Results 1 to 10 of 259

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Queen_of_Gysa-hl_Server View Post
    その通りですよね。廃人はすぐ上げちゃうんでしょうけど
    典型的な一般ユーザーの私は1年結構まじめにやって、
    やっと2クラスカンストで他のジョブ20-30(クラフターも20ー40)です。

    剣はいうまでもなく、他のジョブでも何かやる時、セットするように言われたアビなくていやな思いした事かなり多いです。
    別スレ立ってますけど、全部上げないとまともに遊べないのは新規さんにあまりにも大きな壁です。

    ジョブシステムも期待はしてますけど、クラスとの両立はまず無理だと思ってます。
    複数のクラスがレベル上がってた方が有利
    →1年前からしっかりクラスランク上がってる人と新規に始めた人との差が激しい
    →だから新規サーバー作るべき

    って、そういう点でも新規サーバー提案してるんですけどね
    どいつもこいつも、今まで上げた分が吹き飛ぶのがイヤだとか今まで上げた分を自慢する相手がいなくなるとかそんな理由で
    新規サーバーを否定しすぎだと思います


    「一時しのぎ的効果しかない」とか繰り返し主張する人いますけどね
    一時しのぎで何が悪いんです?
    一時しのぎ的効果だけでも十分新規サーバーの意味があると思うので、
    新規サーバー2つ建てて欲しいです(1つは日本人専用、もう1つは日本人以外専用という意味で)
    (1)

  2. #2
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    複数のクラスがレベル上がってた方が有利
    →1年前からしっかりクラスランク上がってる人と新規に始めた人との差が激しい
    →だから新規サーバー作るべき
    FF11はPC版組 ドイツ組 北欧組 XBOX360組と全部同じ鯖にぶち込まれたので
    人が多くなったら鯖は増やすでしょうけど普通に今ある鯖に叩き込まれると思いますよ
    (2)

  3. #3
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    552
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    複数のクラスがレベル上がってた方が有利
    →1年前からしっかりクラスランク上がってる人と新規に始めた人との差が激しい
    →だから新規サーバー作るべき

    って、そういう点でも新規サーバー提案してるんですけどね
    どいつもこいつも、今まで上げた分が吹き飛ぶのがイヤだとか今まで上げた分を自慢する相手がいなくなるとかそんな理由で
    新規サーバーを否定しすぎだと思います


    「一時しのぎ的効果しかない」とか繰り返し主張する人いますけどね
    一時しのぎで何が悪いんです?
    一時しのぎ的効果だけでも十分新規サーバーの意味があると思うので、
    新規サーバー2つ建てて欲しいです(1つは日本人専用、もう1つは日本人以外専用という意味で)
    以前書いたんですけど、サーバー増設って「今」の新規プレイヤーに手当てするにはいいですけど、「今後」の
    プレイヤーに対してはどうするんですか?
    定期的にサーバー増設し続けるんですか?

    3ヶ月もあればランクの格差は十分以上に大きくなると思うんですけど、その位ごとに新規プレイヤーを新しい
    サーバーに誘導したら過疎のサーバーを次々増やす、っていう結果になりませんか?

    あるメタバース(MMOに似て非なるサービスです)では若年層専用のサーバーをつくり、そこに隔離して
    一定年齢になると一般サーバーに移住する、というシステムを導入していました
    これを年齢でなく、ランク(もうすぐレベルですね)で適応するというなら何となく意味がわかる気がします
    が、サーバー丸ごとこれに当てる様な規模で新規ユーザーって来ていますか?

    現状では、余程の過密サーバーで無い限りその中に初心者専用LSみたいなものを設置するだけでも
    十分仰っているような同じプレイヤーレベルのPC同士が遊ぶ相手を探す機会が出来るのではないか、
    と思います

    あと、日本人用サーバーを新規さん向けだけに作ったら、今までプレイしていた人達が怒りますよ
    少なくても私は怒りますw
    (5)

  4. #4
    Player
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    887
    Quote Originally Posted by Correia View Post
    以前書いたんですけど、サーバー増設って「今」の新規プレイヤーに手当てするにはいいですけど、「今後」の
    プレイヤーに対してはどうするんですか?
    定期的にサーバー増設し続けるんですか?

    3ヶ月もあればランクの格差は十分以上に大きくなると思うんですけど、その位ごとに新規プレイヤーを新しい
    サーバーに誘導したら過疎のサーバーを次々増やす、っていう結果になりませんか?

    あるメタバース(MMOに似て非なるサービスです)では若年層専用のサーバーをつくり、そこに隔離して
    一定年齢になると一般サーバーに移住する、というシステムを導入していました
    これを年齢でなく、ランク(もうすぐレベルですね)で適応するというなら何となく意味がわかる気がします
    が、サーバー丸ごとこれに当てる様な規模で新規ユーザーって来ていますか?

    現状では、余程の過密サーバーで無い限りその中に初心者専用LSみたいなものを設置するだけでも
    十分仰っているような同じプレイヤーレベルのPC同士が遊ぶ相手を探す機会が出来るのではないか、
    と思います

    あと、日本人用サーバーを新規さん向けだけに作ったら、今までプレイしていた人達が怒りますよ
    少なくても私は怒りますw
    個人的には1年ごとに新規サーバー作る+過疎サーバー合併ぐらいで問題ないと思いますが、
    それはさておき


    「今」新規サーバーが必要かどうかだけ考えれば良いと思います
    「今後」が云々~ とかそんな言葉で、今必要なものを拒絶するのはどうかと思いますね

    ・複数クラス既に上がってる人が多すぎて、新規が入り込みにくい
    ・既存サーバーではクラフターの数が多すぎる(1.19パッチではローカルリーヴとリージョナルリーヴのチケットが共通化する
    +NPC修理がお手頃になる予定なので、結果としてクラフターの数が以前よりも大幅に減る可能性が高い)


    新サーバーが言語分けて日本人専用サーバーあったら、人気集中する可能性も確かにありますね
    なので、「試験的にサーバー分けてみます」みたいに実施したら良いんじゃないですかね
    新規サーバーで日本人オンリーで大好評だったら、既存サーバーから言語別サーバーへの分割・統合を後追い実施したら良いんじゃないかと
    (3)

  5. #5
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    791
    Quote Originally Posted by Mariruru View Post
    「今」新規サーバーが必要かどうかだけ考えれば良いと思います
    今の話ならまったく必要ないですね
    新規の受け入れ態勢整ってないですもん
    (11)