Page 11 of 24 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast
Results 101 to 110 of 233
  1. #101
    Player
    huzisaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    121
    Character
    Rheye Dyunofgario
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    店売りの商品は「新品」です。『新品の劣化版』ということは、商品によっては店売り価格「以下」での販売になるのではないですか?
    beamさんは投げ売りを危惧されていたのでは?と気になったのです。
    多分、その『店売りの値段』は、店売り装備の購入価格ではなくて、所持品をNPCに売る際の売価価格の事だと思うんですが、どうでしょう。
    現状、練成の溜まっていないエクレア以外の中古品は、所有者が分解レベルを上げていれば分解に回せますが、NPCに二束三文で売るしかない状態です。
    中古品として販売出来てしまった場合、そのNPCに売った際の二束三文の売価価格よりも高くなれば、現状よりはプラスに成るんです。
    そして劣化なしともなれば、利用者は安い方を購入しますよね。そういう面での価格破壊を危惧されているんでは?
    (5)
    Last edited by huzisaki; 02-10-2016 at 08:42 PM. Reason: 一部の修正

  2. #102
    Player
    huzisaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    121
    Character
    Rheye Dyunofgario
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    理由ですが、個人的にはわざわざマテリア化の「直前で」練成を止めて中古品として販売する戦闘クラスの方が大勢いるとは思えません。
    練成目的に中古品を買う層からしたら中古品の価格は「はずれも含んだ」マテリア価格の相場で決定します。
    それならマテリア化まで自分でしてしまった方が手っ取り早くないですか??
    ILの低い装備群ならなおさらです。市場に出回るのはほとんどが「レベリングに使った」装備になり、その数は心配するほど多くはないと思うのです。

    ~中略~

    コレ↓を前提に喋ってます。(一応)
    中古販売システム(修正2)
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃
    ・「練成度が100%に達した」、「ミラプリに使用した」それぞれの場合「EX」属性が付与される(出品不可になる)
    ・リテイナーからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    成る程、仰りたい事は何となくは理解しました。
    ただ、それですと矢張り不味い問題点が有るように感じます。故意にマテリア化させない事を、選択する可能性は無いですか?

    現マテリアの生産システムはザックリ言うとギャンブルです。良いものが引ければいいですが、大体はハズレ品です。
    属性マテリアが出た場合など、更にギャンブルなマテリア合成の素材に使うくらいしか使い道が御座いません。
    売ろうにも、マテリアによってはマーケットの売値も微々たるもんです、ILが低ければ低い程、精製できるマテリアもその傾向が強まるでしょう。

    で、有るならば、錬成を途中で止めて中古品をマーケットに流した方が堅実に元が取れませんか?それならば、練成する手間すら必要ありません。
    それが新品と同性能ならば見劣りもしません、小まめに値段を調整すれば、マーケットに並んでいる新品のHQ品より少し安い値段で売る事も可能でしょう。
    そう成ってくると、やはり新品装備の購買率は下がりますし、市場に大きな影響が出ない、と楽観する事は個人的には出来ないですね。
    (4)
    Last edited by huzisaki; 02-10-2016 at 09:07 PM. Reason: 一部の修正

  3. #103
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    多分、その『店売りの値段』は、店売り装備の購入価格ではなくて、所持品をNPCに売る際の売価価格の事だと思うんですが、どうでしょう。
    現状、練成の溜まっていないエクレア以外の中古品は、所有者が分解レベルを上げていれば分解に回せますが、NPCに二束三文で売るしかない状態です。
    中古品として販売出来てしまった場合、そのNPCに売った際の二束三文の売価価格よりも高くなれば、現状よりはプラスに成るんです。
    そして劣化なしともなれば、利用者は安い方を購入しますよね。そういう面での価格破壊を危惧されているんでは?
    あー、なるほどです。自分が「店売り」の意味を間違えて受け取っていたんですね。納得しました。


    カッコ
    でも『中古品に付加価値を付ける』ことで中古品の価格が上がった場合、レベリング用に購入されるのは「新品」の方ではないかとさらに疑問が出てきました・・・。(単純に安いので)

    そしてリテイナーや繰り返し受けられるクエスト、リーヴ等からの装備排出を停止した場合は、装備のほとんどは元手を払ってクラフターから買うわけですよね。中古を使いまわせるのは恐らく2~3回だと思うので、クラフターが損をするとは思えないですが・・・。
    カッコとじ
    (0)

  4. #104
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    故意にマテリア化させない事を、選択する可能性は無いですか?

    現マテリアの生産システムはザックリ言うとギャンブルです。良いものが引ければいいですが、大体はハズレ品です。
    属性マテリアが出た場合など、更にギャンブルなマテリア合成の素材に使うくらいしか使い道が御座いません。
    売ろうにも、マテリアによってはマーケットの売値も微々たるもんです、ILが低ければ低い程、精製できるマテリアもその傾向が強まるでしょう。

    で、有るならば、錬成を途中で止めて中古品をマーケットに流した方が堅実に元が取れませんか?それならば、練成する手間すら必要ありません。
    それが新品と同性能ならば見劣りもしません、小まめに値段を調整すれば、新品のHQ品より少し安い値段で売る事も可能でしょう。
    そう成ってくると、やはり新品装備の購買率は下がりますし、市場に大きな影響が出ない、と楽観する事は個人的には出来ないですね。
    確かに堅実ではありますが、装備を買った代金を差し引くと、受け取れる価値は当たりマテリアを引き当てた時に比べて微々たるものだと思います。

    そして上の仕様では練成度の溜まり方で価値が変動するので、ある程度練成しなければ付加価値は弱いです。なので、
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    練成する手間すら必要ありません。
    というのは若干言いすぎな気もします。

    練成する手間をかけて
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    新品のHQ品より少し安い値段で売る
    のは得策ではないのでしょうか。(装備購入金額より安く売るのでは赤字になってしまいます。装備を作れば別ですが、それではその人はクラフターの立場に立つので除外します。)

    とここまで書いたものの、”中古目的の寸止め練成”が流行ってしまっては問題があるのは納得しました。

    (他の方が仰るように”意味があるのか”は分かりませんが、)何か流行らない為の方法を考えてみますね。ありがとうございます。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-10-2016 at 09:35 PM. Reason: 文章修正の為

  5. #105
    Player
    huzisaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    121
    Character
    Rheye Dyunofgario
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    でも『中古品に付加価値を付ける』ことで中古品の価格が上がった場合、レベリング用に購入されるのは「新品」の方ではないかとさらに疑問が出てきました・・・。(単純に安いので)
    そしてリテイナーや繰り返し受けられるクエスト、リーヴ等からの装備排出を停止した場合は、装備のほとんどは元手を払ってクラフターから買うわけですよね。中古を使いまわせるのは恐らく2~3回だと思うので、クラフターが損をするとは思えないですが・・・。
    そこに関しては何とも言えません。
    低価格な点を理由に新品を購入される方も居るでしょうし、装備をガチガチに固めておかないと安心できない人もいらしゃいます。
    ただ確実に言えるのは、購入の選択肢がNQ新品、HQ新品の二択から、NQ新品、HQ新品、中古品、の三択に成り、相対的に新品の売れる数が減少するという事です。

    そもそもレべリング装備は、付加価値が付いてもレべリングでしか使えませんので、新式装備の様に各職のカンスト時の最終装備とはいきません。
    なので、それ程法外な価格設定にしてしまうと、そもそも売れませんのでHQより多少高い程度に成るでしょう。
    もしそれで中古品の方が高性能なのであれば、私は新品よりも多少割高でも中古品を買いますよ。その方がレべリングも楽になりますしね。
    (4)

  6. #106
    Player
    huzisaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    121
    Character
    Rheye Dyunofgario
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 100
    あぁ、すみません、先々述の懸念は中古品と新品が同性能でマーケットに並べれる場合を想定しての話です。
    中古品に付加価値を付けるなら、先述にも書いた通りもう少しややこしい話しに成ります。

    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    装備購入金額より安く売るのでは赤字になってしまいます。
    と、最後に一点だけ。
    そもそも、これってレべリングなどで錬成値溜まらなかった装備の救済案…ですよね?
    赤字に成るも何も、装備として使用した時点で元手は取ってる筈ですし、それを理解してその値段で購入されたのでは?
    なのに、その使い終わった装備を売却する際に購入時以上じゃないと赤字、と仰られても、疑問符が浮かびます。
    多分その辺りに、beamさんとの価値観のズレが有ったんじゃないでしょうか。

    ともあれ、私個人の疑問はその辺りですし、この辺りで失礼致します。
    難しい問題だとは思いますが、良案に纏まると良いですね。
    (6)
    Last edited by huzisaki; 02-10-2016 at 10:22 PM. Reason: 一部の修正

  7. #107
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    中古品の方が高性能なのであれば、私は新品よりも多少割高でも中古品を買いますよ。その方がレべリングも楽になりますしね。
    ”練成度が貯まっている”というだけでは「ほぼ確実にマテリア化できる」反面「もう一度マーケットに出すことは出来ない」商品で、単純に”高性能”とは言えないです。

    あと
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    購入の選択肢がNQ新品、HQ新品の二択から、NQ新品、HQ新品、中古品、の三択に成り、相対的に新品の売れる数が減少するという事です。
    これについてなのですが、仰る通りで
    Quote Originally Posted by HarukaPhilantha View Post
    単純な話、需要と供給のバランスで値段は決まりますよね。

    中古が出品できるようになると、需要は変わらずに供給だけ増えることになるので、値段は下がります。
    つまり、クラフターの儲けは今より下がるってことになります。
    でも指摘された通りです。個人的には「需要のチャンネルが増やせれば解決できないかな」と思ってます。楽に練成したい層がこのチャンネルに当たるのですが、これでは弱いかなとは実は感じてます。
    (0)

  8. #108
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by ckraris View Post
    システムからのばら撒きよってクラフターの新品装備が売れないことに対してはとくに問題ないけども、中古によって新品装備が売れなくなるのは反対!なってるので気になっています。
    特段、バラまきを良しとはしませんが、中古品の解禁に反対している理由は単純な事です。
    一度マーケットから "消費" された装備が、そのまま戻ってくる、即ちゲーム内に留まる可能性があるから。
    例えバラ撒き装備があっても、現状 BIND の仕組みのおかげで、マーケットから消費された装備は電子の海に消えるのみです。
    (※マテリア化等はその「装備」としては消滅したという風に考えています。)
    なので、HarukaPhilantha さん達が提案されている様な、マーケットに還流しない案については、特に反対ではありませんよ。
    (6)

  9. #109
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    何やら、ものすごくスレッドが進んでるのでかいつまんでレスを。

    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    とはそういう事ですよね?
    違います。
    huzisaki さんが補足してくださっている通りです。


    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    何度も説明ありがとうございます。その「バスタードソード(※HQ)」を売って幾らになるとお考えなのでしょうか?回転率はどの程度ですか?「価値の高い商品なのに作れない!」と大騒ぎする程の事とは思えないと先ほども言っています。せめて「大騒ぎする程の事とは思えない」点について反論なり意見を言ってもらえたらと思います。
    中古品に付加価値をという意見に対する返答ですが、価値の高いアイテムを作れない事を問題視しているのではありません。
    生産職が作るよりも高い価値のアイテム(※これも相対的にという意味ですよ)を生産職以外が作れること、即ち生産職の領分を侵すことになる、という事を問題視しているのです。
    これも何度も書いている事ですが、クラフターの方が戦闘において DPS よりダメージが出せて、タンクより被ダメが少ないなんて事態になる事をを良しとしますか?って事です。
    (5)

  10. #110
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    そもそも、これってレべリングなどで錬成値溜まらなかった装備の救済案…ですよね?
    赤字に成るも何も、装備として使用した時点で元手は取ってる筈ですし、それを理解してその値段で購入されたのでは?
    なのに、その使い終わった装備を売却する際に購入時以上じゃないと赤字、と仰られても、疑問符が浮かびます。
    多分その辺りに、beamさんとの価値観のズレが有ったんじゃないでしょうか。
    これについてなのですが・・・。
    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    故意にマテリア化させない事を、選択する可能性は無いですか?
    という話の流れだったので、「寸止め練成目的の層」の話をしているものと思いました。赤字と言うのはその層から見てという事です。分かりづらくて申し訳ないです。

    Quote Originally Posted by huzisaki View Post
    ともあれ、私個人の疑問はその辺りですし、この辺りで失礼致します。
    難しい問題だとは思いますが、良案に纏まると良いですね。
    こちらの疑問も解決して頂いてとても助かりました。
    (0)

Page 11 of 24 FirstFirst ... 9 10 11 12 13 21 ... LastLast