Results -9 to 0 of 235

Threaded View

  1. #10
    Player
    huzisaki's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    121
    Character
    Rheye Dyunofgario
    World
    Ultima
    Main Class
    White Mage Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    理由ですが、個人的にはわざわざマテリア化の「直前で」練成を止めて中古品として販売する戦闘クラスの方が大勢いるとは思えません。
    練成目的に中古品を買う層からしたら中古品の価格は「はずれも含んだ」マテリア価格の相場で決定します。
    それならマテリア化まで自分でしてしまった方が手っ取り早くないですか??
    ILの低い装備群ならなおさらです。市場に出回るのはほとんどが「レベリングに使った」装備になり、その数は心配するほど多くはないと思うのです。

    ~中略~

    コレ↓を前提に喋ってます。(一応)
    中古販売システム(修正2)
    ・「装備品」に限り「BIND」撤廃
    ・「練成度が100%に達した」、「ミラプリに使用した」それぞれの場合「EX」属性が付与される(出品不可になる)
    ・リテイナーからの「RARE」「EX」以外の装備品の排出を廃止する(あるいは排出量を絞る)
    成る程、仰りたい事は何となくは理解しました。
    ただ、それですと矢張り不味い問題点が有るように感じます。故意にマテリア化させない事を、選択する可能性は無いですか?

    現マテリアの生産システムはザックリ言うとギャンブルです。良いものが引ければいいですが、大体はハズレ品です。
    属性マテリアが出た場合など、更にギャンブルなマテリア合成の素材に使うくらいしか使い道が御座いません。
    売ろうにも、マテリアによってはマーケットの売値も微々たるもんです、ILが低ければ低い程、精製できるマテリアもその傾向が強まるでしょう。

    で、有るならば、錬成を途中で止めて中古品をマーケットに流した方が堅実に元が取れませんか?それならば、練成する手間すら必要ありません。
    それが新品と同性能ならば見劣りもしません、小まめに値段を調整すれば、マーケットに並んでいる新品のHQ品より少し安い値段で売る事も可能でしょう。
    そう成ってくると、やはり新品装備の購買率は下がりますし、市場に大きな影響が出ない、と楽観する事は個人的には出来ないですね。
    (4)
    Last edited by huzisaki; 02-10-2016 at 09:07 PM. Reason: 一部の修正