Page 12 of 24 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast
Results 111 to 120 of 233
  1. #111
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by beam View Post
    違います。
    huzisaki さんが補足してくださっている通りです。
    納得しました。矛盾という発言は撤回させて下さい。すみません。

    ただ、装備の"劣化"については戦闘職(特にエンドコンテンツプレイヤー)からしたらデリケートな面を含んでいると思います。ただ劣化させるだけでは別の意味でゲームが壊れてしまうかと思います。

    そして"劣化"には「需要のチャンネルを増やす」機能がありません。中古品が出回れば供給過多になるのは当然なので、何かしら需要を増やす必要があると思います。

    Quote Originally Posted by beam View Post
    生産職が作るよりも高い価値のアイテム(※これも相対的にという意味ですよ)を生産職以外が作れること、即ち生産職の領分を侵すことになる、という事を問題視しているのです。
    これも何度も書いている事ですが、クラフターの方が戦闘において DPS よりダメージが出せて、タンクより被ダメが少ないなんて事態になる事をを良しとしますか?って事です。
    ・アラガン素材のような戦闘職にしか採集できない(当時の)高価値素材
    ・戦闘系マテリア

    これらはギャザクラの領域を"侵害"していないのでしょうか?少し前にも書きましたが、今の案は練成度に関連する付加価値です。マテリア練成で騒がないのにこれについては「クラフターが9999のダメージを出す」程の問題に捉えるのには疑問が残ります。
    (0)

  2. #112
    Player
    HarukaPhilantha's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Location
    コーネリア
    Posts
    298
    Character
    Haruka Philantha
    World
    Ifrit
    Main Class
    Rogue Lv 70
    ところで私は「捨てられる」人なんですけど、そのへんの検証も足りてなさそうな気がしました。

    中途半端な装備品はどうする?
    1.もったいないのでとっておく
    2.邪魔なので即売る(捨てる)
    3.最後まで錬精してマテリア化

    2の人は、中古品販売ができるようになったら、価格破壊を起こします。
    ※2の人=つまり私(´・ω・`)

    このゲームは全て言い値の取引ですからね。
    オークション式ならまた少し違うんですけど。

    ってことを考えると、やっぱ再販はハードルが高いですね。



    バザーなら♀キャラが売ってるだけで高値でも…ゲフンゲフン




    ちなみに分解依頼には1票入れたいです。
    (8)

  3. #113
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by HarukaPhilantha View Post
    ところで私は「捨てられる」人なんですけど、そのへんの検証も足りてなさそうな気がしました。

    中途半端な装備品はどうする?
    1.もったいないのでとっておく
    2.邪魔なので即売る(捨てる)
    3.最後まで錬精してマテリア化

    2の人は、中古品販売ができるようになったら、価格破壊を起こします。
    ※2の人=つまり私(´・ω・`)
    2の人が叩き売りますよね。私だってそうです。邪魔だもの。

    逆に例えば錬成度が80とか90超えてるようなやつは、十分な付加価値がついて、新品と棲み分けれるんじゃない?と思います。
    スレ主さんのいう100%は売りに出せない仕様ってのはそういう意味で、意味ないんじゃない?って思いますね。
    住み分けられるところは別にどうでもいいんですよ。低錬成度の中古品と新品という、住み分けられず全面戦争でつぶし合うところが良くないと思います。
    (4)

  4. #114
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    低練成度の叩き売りは確かに起こりそうですね〜。リテイナー等の装備排出停止以外で対策を考えた方がいいかもですね。

    練成度100%でEXは、その意味では使えないですが"擬似劣化"として機能します。「永遠に使い回し」が出来なくする仕様です。


    メモ
    ・低練成度装備の投げ売り対策
    ・寸止め練成商法対策
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-11-2016 at 10:10 AM. Reason: 文章修正の為

  5. #115
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    ・アラガン素材のような戦闘職にしか採集できない(当時の)高価値素材
    戦闘系コンテンツへの参加、及びそこでしか得られないアイテムの取得については、戦闘職の領分だと思います。


    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    ・戦闘系マテリア
    一括りにマテリア化については、作成というよりも変換、もしくは交換に当たる行為だと思っているので、特定のクラスにしか交換できないものがあっても特に問題なしな認識です。
    一方で、マテリア装着=装備品への付加価値の追加はクラフターの領分で、修理できるクラスにしか解放されていないでしょう。
    (5)

  6. #116
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    ・・・っと思いましたが、

    リテイナー等から「繰り返し得られる装備」の停止

    をした場合、低練成度の装備ってどんな時に手に入るんです?

    リテイナーに着せた要らない装備位しか思いつかない・・・自分で作って少し着て売る・・・??メリットは果たして・・・??

    他にもこんなのあるやろ!ってのありましたら参考にさせてください、対策が立てれないw
    (0)

  7. #117
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by beam View Post
    戦闘系コンテンツへの参加、及びそこでしか得られないアイテムの取得については、戦闘職の領分だと思います。
    でもこれ、経済に影響を与えてますよね?そして戦闘系コンテンツである戦闘を通して練成度を貯めてマーケットへ出す行為と何か大きな違いがあるでしょうか?

    Quote Originally Posted by beam View Post
    一括りにマテリア化については、作成というよりも変換、もしくは交換に当たる行為だと思っているので、特定のクラスにしか交換できないものがあっても特に問題なしな認識です。
    一方で、マテリア装着=装備品への付加価値の追加はクラフターの領分で、修理できるクラスにしか解放されていないでしょう。
    戦闘系マテリアの為に練成度を貯める行為はもともと戦闘系の領域という認識でよろしいですか?
    (0)

  8. #118
    Player
    nikry's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    4,608
    Character
    Rayha Lum
    World
    Garuda
    Main Class
    Scholar Lv 100
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    ・・・っと思いましたが、

    リテイナー等から「繰り返し得られる装備」の停止

    をした場合、低練成度の装備ってどんな時に手に入るんです?

    リテイナーに着せた要らない装備位しか思いつかない・・・自分で作って少し着て売る・・・??メリットは果たして・・・??

    他にもこんなのあるやろ!ってのありましたら参考にさせてください、対策が立てれないw
    新品買って、ID一回行くだけで不要になった時。
    日常的に出来ますけどね。

    ていうかリテが拾ってくる装備は錬成度溜まってましたっけ?
    (0)

  9. #119
    Player
    beam's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    1,665
    Character
    Cierra Sky
    World
    Aegis
    Main Class
    Leatherworker Lv 50
    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    でもこれ、経済に影響を与えてますよね?そして戦闘系コンテンツである戦闘を通して練成度を貯めてマーケットへ出す行為と何か大きな違いがあるでしょうか?
    ギャザラー、クラフターが「同じ物」を採集、作成して出品できるのであれば影響ありでしょうけど、そうでないなら問題無しな認識です。

    Quote Originally Posted by tamejirou View Post
    戦闘系マテリアの為に練成度を貯める行為はもともと戦闘系の領域という認識でよろしいですか?
    「練成度を貯める行為」は全てのクラス、ジョブに開放されている行為です。(○○の領分という認識ではありません。)
    何度も書いている様に、装備品への付加価値を付ける事を問題視しているのですよ。
    (3)

  10. #120
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    Quote Originally Posted by nikry View Post
    新品買って、ID一回行くだけで不要になった時。
    日常的に出来ますけどね。

    ていうかリテが拾ってくる装備は錬成度溜まってましたっけ?
    一回着て使わなくなるとは・・・装備排出を止めても起こり得ますかね?タンクとかならあるのかな・・・??

    リテイナーの件は拾ってくるものではなく装備させたものです。ですがこれ、要らなかったですね。リテイナーに装備させたものはEX付けとけばいいかもしれないし。
    (0)

Page 12 of 24 FirstFirst ... 2 10 11 12 13 14 22 ... LastLast