Quote Originally Posted by tamejirou View Post
マーケットの仕様上、優先的に買われるのは「安い商品」なのに、なぜ「新品の劣化版」を推すのだろうか・・・。劣化なら当然値段が下がり、マーケットで優先的に目に止まり買われるのは「中古品」になるはず。
どうにも話がかみ合わないなぁ、とうすうす感じてはいましたが、そういう事でしたか・・・。
もう一度、齟齬がない様に少し冗長に説明しますね。

まず、同じアイテム「アイテム1」と「アイテム2」があるとします。

「アイテム1」と「アイテム2」が同じ値段で出品されていた場合、どちらが先に売れるかは不定です。

次に、「アイテム1」が 1000 ギルで、「アイテム2」が 500 ギルで出品されていた場合、最初に売れるであろう方は、値段の安い「アイテム2」になりますよね。

では「アイテム1」と「アイテム2」の価値が違う、仮に「アイテム1」を HQ 品、「アイテム2」を NQ 品とした場合で考えてみます。
「アイテム1」(HQ)と「アイテム2」(NQ)が同じ値段で出品されていた場合、余程あまのじゃくな人でない限り、価値の高い「アイテム1」(HQ)を購入するでしょう。

では「アイテム1」(HQ)が 1000 ギルで、「アイテム2」(NQ)が 500 ギルで出品されていた場合はどうでしょうか?。
これは、価値の高い方が良いと思う人は「アイテム1」(HQ)でしょうし、安い方が良いと思う人は「アイテム2」(NQ)を選ぶでしょう。
従って、どちらが先に売れるかは不定となります。

では、価値の高い方が安い場合はどうなるでしょうか?。
「アイテム1」(HQ)が 500 ギルで、「アイテム2」(NQ)が 1000 ギルで出品されている場合、もう「アイテム2」(NQ)を選択する理由は無いと思います。

つまり、クラフター作成の新品よりも、安く出品される中古品の価値が高いと、新品の売れる要素がまるでなくなってしまうわけです。
なので、中古品の方の価値を下げる、即ち「新品の劣化版」とすることで、どちらが先に売れるかは不定となり、バランスが取れると表現したわけです。
(※一応断っておきますけど、だから中古品取引を解禁しても良しと言っている訳ではないですからね。)