Results -9 to 0 of 235

Threaded View

  1. #10
    Player
    tamejirou's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    グリダニア
    Posts
    237
    Character
    Tamejirou Minnano
    World
    Garuda
    Main Class
    White Mage Lv 63
    様々なご意見ありがとうございます。

    そもそもこのゲームの方針が「中古販売NG」なので、それについては自分も納得しています。

    その上で前提として、もし
    ・装備品に限り「BIND」属性を撤廃
    ・「練成度100%になる」、「ミラプリに使用する」の条件で「EX属性」を付与する

    という仕様になると仮定しての話ですが(ミラプリ対策の部分をEXに変更しました。)


    まず「劣化がないので新品が売れない」という意見についてですが、

    劣化システムをあえて採用しているゲームもあるとの事ですが、「劣化システム」とは要は「使用度によるタイマー」で、上の仮定前提だと「練成度システム」と仕組みが似ていると思います。

    レベリングに装備を使用した場合、大体100~70%練成度が溜まると思うので、レベリング用に使いまわせても2~3回が限界かなと自分は感じます。そういう意味で「練成度システム」は「ポジティブな擬似劣化システム」と捉える事も出来ないでしょうか。

    そして「中古品」の需要についてですが、中古品を買う層は
    ・レベリングに使いたい
    ・練成を楽に行いたい
    の主に二層になると思われますが、

    二番目の層の「練成を楽に」という部分を見ると、ご指摘があった様に「中古品>新品」という価値観も生まれると思いますが、

    もし「中古品>新品」という構図になるなら、そもそも「新品が売れない」という状況にはならないのではないでしょうか?

    「中古品>新品」の構図になると、さらに「中古で高く売れる」という付加価値が「新品に」生まれます。中古転売を目的に新品を買う冒険者も現れてもおかしくはないのでしょうか。

    「中古品>新品」とまでは行かなくとも、中古品に「マテリア化」という価値があるのなら、中古品が全く売れない状況にもならず、「中古品が売れる」という事は「新品が売れる」に繋がると思うのですが、いかがでしょうか。

    「中古品<新品」となった場合は中古品の購入層が
    ・レベリングに使いたい
    ・練成を楽に行いたい
    に加え
    ・分解のレベリングに使いたい
    となり購入層が広がる可能性もあるので、「中古品が溢れる」という状況に直結するかは分からないのではないかと思います。

    見落としがあるかも知れませんが、中古品を売る=新品が売れないという構造に固執する必要はないのではないでしょうか。
    (0)
    Last edited by tamejirou; 02-05-2016 at 01:16 PM. Reason: 文章修正の為