正直不安ですw
昔、アンケートを取った層と今は違っていると思うから。
新規ユーザーも入ってきてるとは思う。
しかし、昔からのユーザーは修理以外でも何でもそうだけど、過去に不満があって叩かれまくった
この「FF14全般の各仕様」に慣れすぎてしまっているから^^;
と言いつつも現行ユーザーの意識がどんな所にあるのか楽しみでもあるw
思い切って他の項目も追加して1周年記念の大規模アンケートしましょうか?w
ここで、まとめておかないと、将来の船とか複合生産で修理ができなくなるんじゃないかな
さらに上を見たら、地ならしの意味で、ここは簡素でいいと思う
中古品でも修理さえすれば新品と同じ価値に戻ってしまう仕様の為です。
新品とおなじ価値で売れてしまうなら転売と実質は変わらないですから。
中古品が中古品として市場に出回る世界なら問題が無かったんです。
(一度装備したらPC間取引できなくなる(WoWがそうよね)のもありですが)
でもそれは戦闘職の人の猛反対を受けるから無理でしょう。
中古品というのは使い減りしたからで行き着くところはロストですから。
アクセはAPとかほかにも問題あるしその辺も絡めて考える必要あるんじゃないかなあ
とりあえず脱げなかった下着はともかくアクセまで修理不要にする必要性なんてどこにも無い
今までは指輪を修理する必要が無かったからあってもなくてもよかったけど
やっと指輪にも修理の意味が出てくるというのに
その修理というシステム「だけ」の為にこれだけの投稿数、閲覧数があったので
「されど」と思う方も沢山いらっしゃる事は十二分に理解しておりますよ^^
コミュニケーションの事も分かります。
私自身、LSのメンバーに何度も修理をお願いしていますから(そこからLS内の会話が広がる事も稀にある)
私の活動しているサーバーには有名な街の名物修理屋さんもおります。
彼(?)はダークマター導入前からシャウトをして頻繁に修理依頼を受け付けていました。
そのような方達は修理システムの緩和にやりがいをなくしてしまうかもしれませんね。
とはいえ修理の仕様自体はなくならないのでコミュニケーションの「きっかけ」にはこれからもなるのではないかと。
何にしても私はゲーム全体の事を考えるとデメリットよりもメリットの方が大きいと思いますよ。
今回の緩和、簡略化の予定はね^^
Player
Player
アンケートを取る前にお願いしたい事。
現ユーザーの各クラフター毎のランク毎に棒グラフを出すことはできませんか?できれば全サーバー単位で良いので裁縫R44の人は何人、錬金35は何人みたいな数をランク1単位でお願いしたいです。
緩和されます!と言われても現時点で全ユーザーがどこまでクラフターを上げる事ができているのか判りません。R50キャップの時点でもクラフターのR40以上の人が少ないなら、修理用にクラフターを上げる必要も減ると言う事ですし、今後R60、70とキャップが解放されてるとクラフター側が追いついていかないと予想されます。当然クラフターが減ると将来は殆どのユーザーが修理をNPCでしか修理できない状況になり兼ねません。(その辺のバランスも考えているのかな?)
アクセサリー修理にしても、彫金の高クラス者が多いならば問題なく修理されるでしょうから修理撤廃は不要と考える人がいるかもしれません。
ユーザーの意見を聞く前に開発側からアンケートの為の参考にする資料、指針となるような情報、データを出してくれませんか?開発側が情報を出さずにユーザーの「好き」「嫌い」でアンケートを取っても意味は薄くないですか?
Last edited by Thend; 09-14-2011 at 05:19 PM.
Player
プロデューサ/ディレクタの吉田です。
すみません、アクセサリに関しての記載が抜けていました
■アクセサリの修理に関して(パッチ1.19リリース後に対応)■
A案.アクセサリの耐久度低下を廃止
B案.アクセサリの耐久度をNPCでも修理可能に
まずB案で行く場合には1.19リリース後にできるだけ早く対応予定です。
A案の方はまだ慎重に検討中です。
いずれリキャストタイマーが存在するアビリティをアクセサリにチャージする、
というような仕様も検討しているので、バランスをもう少し考えたいと思っています。
(リチャージ費用がかかるようにして、耐久度は撤廃でもいいかなとは思ってるのですが)
A案実装の場合は劣化の部位確率振り分けを調整する必要がありますので、
少しお時間を頂くことになりそうです。
アクセサリに関してはA案がいいと思いますが、そのままだと時間がかかる様なので、
まずB案で一時的にNPCで修理可能にしておいて、A案実装までの繋ぎにして欲しいと思います。
それにしても、
コレ、11のエンチャント装備……?w
Last edited by Adel; 09-14-2011 at 06:14 PM. Reason: 一部追記
反対する人も多いと思いますが、ここは本当に良い判断だと思います。
単純無批判にリアルに沿っただけのモノが面白い訳が無いんです
面白い要素を煮詰め、抽出して特化させるのがクリエイターなのです。
うじうじと整合性を気にしてハジケた部分をスポイルしてしまい、
リアリティ(笑)のある箱庭を作って悦に入るのは2流以下がよく陥る罠。
面白さとリアリティは比例しないのです
(新スレがクローズされたのでこちらに転載しました)
レス数1000を突破出来る、、、だと?!
雪達磨が力士になってWびっくり。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.