Results 1 to 10 of 1187

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    eleven's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    88
    Character
    Zanack Eleven
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    まとめ修理の簡略化などが、修正候補に挙がっています。更に吉田としては「錬金/調理以外のクラフタークラス」は、
    クラスに関わりなく、すべての装備を修理できて構わないのではないかと思っています。
    装備する側は、各クラフトクラスが修理可能な装備を意識して集めているわけではないですし、
    修理依頼が出ていても、修理できるパーツがクラフターによりマチマチなのは、
    結果的に、修理する方にとっても、される方にとっても、大きな機会損失ではないかと考えているためです。
    (錬金/調理の皆さんには、別の修正計画があります。でも、簡略化しすぎですかね……?
    修理キットがあり、扱えるのはクラフターというのもありではありますが)
    ここは現役クラフターの皆さんの御意見も、しっかり聞かせて頂きたいと考えているため、
    パッチ1.19リリース後に、第三回プレイヤーズアンケートを実施させて頂く予定です^^
    大体納得できる内容ですがここだけやはり気になりますね。

    簡略化しすぎかと。こうすると様々なクラフターを頑張って上げた人に対して少し残念に感じてしまいますし、リアリティという意味でも(剣直すのに裁縫・・)乖離してしまいます・・。

    機会損失を避けたいという事は分かります、それで提案なのですが修理可能なクラフターを増やしてみるとうのはどうでしょうか?
    例:ハーフローブを修理する場合、裁縫だけですが、例えば革の人も直せる・・など

    ここで重要なのは直すクラスが不自然にならない事と、何でもかんでも複数にする必要はないと言うことです(このクラスしか直せない!と言ったオンリーワン性も必要かなと・・)
    (3)

  2. #2
    Player
    looser's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    214
    Character
    Schatten Defekt
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 36
    Quote Originally Posted by eleven View Post
    ここで重要なのは直すクラスが不自然にならない事と、何でもかんでも複数にする必要はないと言うことです(このクラスしか直せない!と言ったオンリーワン性も必要かなと・・)
    ラップドなんとかハンマーなんて鍛冶のほうは革細工修理なのに同じラップドハンマーでも甲冑のほうは鍛冶修理だったり今でもあべこべです。
    真鍮素材になるといきなり彫金修理だったり、それが当たり前かと思ってたけどよく考えると変かもしれないですね
    ----------------------------------------------------------------------
    ただ、同じクラスでも装備によって修理クラスが違っている事に意味があるなら無理に変更する必要はないと思います。
    (0)
    Last edited by looser; 09-14-2011 at 03:04 PM.

  3. 09-14-2011 03:59 PM
    Reason
    間違いました

  4. #4
    Player

    Join Date
    Sep 2011
    Location
    ロミンサ
    Posts
    106
    Quote Originally Posted by eleven View Post
    ラップド・クロウビークハンマーとラップド・レイジングハンマーの修理は革細工でクロウビークハンマー、アイアンレイジングハンマーは鍛冶は不自然言う事と、例えばブラスダガーの修理の場合、彫金になるのが変ということでしょうか。

    それは完成品として仕上げるクラスが修理できる、ということになっているからでしょうね。槍をやっていて思いますが、槍は修理基本、木工、彫金ですが傷ついてる箇所からすれば金属部分なはずなので、鍛冶がリペア出来ても不自然ではない・・と思ってますが(ハンマーでも同じ事が言えると思います)
    いや ラップド・クロウビークハンマー は製造は革細工なんだけど修理は鍛冶なんだよ
    レイジングのほうは修理も革なんだしクロウビークも革でいいだろ!って言いたいんだと思うよ
    自己修理するためにはハンマー2個持たないとだし
    (2)

  5. #5
    Player
    eleven's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    88
    Character
    Zanack Eleven
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by surea View Post
    いや ラップド・クロウビークハンマー は製造は革細工なんだけど修理は鍛冶なんだよ
    レイジングのほうは修理も革なんだしクロウビークも革でいいだろ!って言いたいんだと思うよ
    自己修理するためにはハンマー2個持たないとだし
    よく見たら、ラップ・ドクロウビークハンマーって革仕上げなのにリペア鍛冶だったんですね^^;
    そうですね、同じく自己修理にハンマー二個持ってます。ですから複数のクラフタが修理できたらなーと・・
    (1)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,496
    Quote Originally Posted by Naoki_Yoshida View Post
    当然リアリティの問題や、クラフターアイデンティティはちゃんと考えていますが、
    それに囚われすぎて「ストレス」になっては意味がない、と思っているのです。
    ただ、このレベルになると「好きか嫌いか、アリか無しか」くらい、
    好みが分かれてしまう部分と思います。
    ですので、この仕様については、しっかり皆さんのご意見をうかがって、
    最終仕様に落とそうと思っています。
    (そのためのアンケート実施でもあります)

    アンケートを取る前にお願いしたい事。

    現ユーザーの各クラフター毎のランク毎に棒グラフを出すことはできませんか?できれば全サーバー単位で良いので裁縫R44の人は何人、錬金35は何人みたいな数をランク1単位でお願いしたいです。

    緩和されます!と言われても現時点で全ユーザーがどこまでクラフターを上げる事ができているのか判りません。R50キャップの時点でもクラフターのR40以上の人が少ないなら、修理用にクラフターを上げる必要も減ると言う事ですし、今後R60、70とキャップが解放されてるとクラフター側が追いついていかないと予想されます。当然クラフターが減ると将来は殆どのユーザーが修理をNPCでしか修理できない状況になり兼ねません。(その辺のバランスも考えているのかな?)

    アクセサリー修理にしても、彫金の高クラス者が多いならば問題なく修理されるでしょうから修理撤廃は不要と考える人がいるかもしれません。

    ユーザーの意見を聞く前に開発側からアンケートの為の参考にする資料、指針となるような情報、データを出してくれませんか?開発側が情報を出さずにユーザーの「好き」「嫌い」でアンケートを取っても意味は薄くないですか?
    (1)
    Last edited by Thend; 09-14-2011 at 05:19 PM.

  7. #7
    Player
    Canaria's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    263
    Character
    Y' Shtola
    World
    Gilgamesh
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    ユーザーの意見を聞く前に開発側からアンケートの為の参考にする資料、指針となるような情報、データを出してくれませんか?
    FF14proで調べられるんじゃないか

    ちなみにうちの鯖に裁縫44以上の方が221名います 錬金35以上の方が368名います
    (2)
    Last edited by Canaria; 09-14-2011 at 05:38 PM.

  8. #8
    Quote Originally Posted by Thend View Post
    アンケートを取る前にお願いしたい事。現ユーザーの各クラフター毎のランク毎に棒グラフを出すことはできませんか?R50キャップの時点でもクラフターのR40以上の人が少ないなら、修理用にクラフターを上げる必要も減ると言う事・・・・
    改修される修理システムは「これからずっと増え続けるであろう新しく始める人」をも考慮しないといけません。
    すでにやってる人が多いからって、今の縛りをこのままにしとく理由にはなりません。

    今回の発表の方向性はその値段設定から見ても「NPC修理が基本」で
    100%にして使ってた物を売りたい時だけクラフター任せです。
    多分クラフターの意義を修理じゃなく生産やマテリアクラフトにして行く過程でしょ。
    (4)