Quote Originally Posted by cielfield View Post
普通に商品を売るのと同じように、修理というサービスを売る。
これについてちょっと気になってることがあるんですよね。

例えば何億ギルも持ってる大金持ちなクラフターの人が
「友達を増やしたい」「周囲にいい顔したい」「名声稼ぎ」みたいな理由で
「タダで修理しまーす」って赤字修理を大々的に始めたら、
赤字修理なんかできない大多数のクラフターは仕事を全部奪われるし、太刀打ちもできないですよね。

クラフターの側が価格設定すると、たぶん 修理代=ダークマター代 の利益0に近くなっていくと思いますし、
上の金持ちクラフターの例のように、何かをきっかけに 修理代<ダークマター代 になってしまったら、
修理したがる人が減っていくんじゃないかな。

かなり悪い方向に偏った考えだと思いますけど、
修理システムにアンバランスを引き起こしてダメにしてしまう可能性もあるんじゃないかなあ。