Results -9 to 0 of 9296

Threaded View

  1. #9
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Bow_Arrow View Post
    私も「企業は規約違反に対して適切な対処をする義務がある」というのは違和感を感じます。
    企業が規約を設けているのは主に自社の不利益につながる行為を防ぐためではないでしょうか?
    たとえばチート行為などが横行した結果ユーザが離れていくことは会社の不利益につながります。

    規約違反をしたプレイヤーを取り締まらないことによって金銭的な不利益を被る可能性があるのは会社であり、一般プレイヤーではありません。
    仰るとおり会社がお金儲けをする上で、「不満が暴発してユーザが離れていかないように」という観点から取り締まりを行うことは
    商業上は半ば義務かもしれませんが、それは私達プレイヤーが口を挟むべき事ではないと思います。

    言い換えるならば、会社に対して「それあなた損するよ?いいの?」と言っているようなものです。
    会社からすれば、「こちらはそれなりに考えてやっているので、経営面で余計な口を挟まないでくれ」と言いたいところではないですか。
    あくまでも、私達はプレイヤーとしての観点から提案や議論をすべきであると思います。
    勘違いされてる部分が分かった。
    私はユーザーとして直接運営に運営義務を遂行しろって言えなんて話はしてませんよ。

    ユーザーとして規約に則って処罰を求めるのはありでしょ。で、本来なら管理運営上の都合でつくったルールに対して
    それを守り、守らせる義務は運営にあるってはなしです。そうじゃなきゃルールとして成立できません。

    なぜにルールを作ったかを問われれば収益を含め、ゲームを管理運営する義務があるからです。商的な契約部分を含めてね。
    それを行うためにルールを作ってそれに同意を求めたわけですからそのルールの運用には責任と義務が生じます。

    私が言ってるのは後者の部分で話をすべきじゃね?って話

    書き方が悪くて申し訳ない。
    (1)
    Last edited by sijimi22; 09-02-2015 at 02:03 PM.