ユーザーがあくまで勝手に使ってる外部ツールに対して
運営が責任を負って実装までしないといけないのか?
(禁止かどうかは触れない いろいろ面倒なので)
という疑問は残るわね




禁止されているのは外部ツールだからであって
DPSを知ることが禁止されているわけではないですね
(ワープ等のチートは即BAN対象でログを計算するのは…別に…って話ですからね)
というか公式にDPSという名称を使用しながらDPSの数字は使うなというのも無茶な話だと思いますよ
アタッカーじゃなくて毎秒どれだけダメージを出せるかという語源の名称ですよ
PCとPSに格差があるとおっしゃる方が居ましたので
そもそも禁止されてる物を引き合いに出すのはお門違いであり
普通にやってるPCとPSに格差はありません
PCには使えるのに入れろなんて
無茶苦茶な意見はどうかと思います
(あくまで今使ってる人は利用規約に違反しています)
とりあえず個人のは知りたいですね
木人で色々と試してみたいので。




外部ツールだから規約で禁止されているからは逃げだと思いますよ(運営のね)
FF14の情報調べていてDPSの具体的な数字や必要な最低限の命中等は目にします
具体的なDPSジョブの基本的なスキル回しだってメーターで測りながら編み出されたものが多いでしょうし
そもそもメーター無しで計測も出来ずにどうやってスキル回し編み出すんですかね…
規約で禁止されてる事項において「できるか、できないか」って差は存在しないわけ。
なぜならやっちゃ駄目な話で全員が「できない」行為だから。という事は現在、発生してる
PCなら見れるってのはプラットホームの差じゃなくてユーザーモラルの問題なんですよ。
禁止行為に対する各ユーザーの考え方の差ですな。
で、これを均一化するなら運営側は禁止事項として厳しく取り締まるしかないわけです。
もともとそういうものだし、個人的にはそれで問題ないかと思いますけどね。というか、
禁止事項としたならちゃんと取り締まる義務が運営にあるわけですし。
根本はこれ。で、現在出てる数字なども上記理由から本来は否定されるべき情報であって
何の保証もない数字である。って認識は持っておかないとね。利用するかどうか自体が
ユーザー責任とモラルの問題。使っても良いけど文句は言えないよね。
スキル廻しに関してはおっしゃる通り。でもそれは初心者の館や木人で確認できるようにするって
話だから回避できるのかなって思いますよ。
確かにその通りであると思います。
ただ、均一化する方法としてもう一つの「公式で導入してしまってはどうか?」という意見が
このスレッドで投げかけられているものではないでしょうか。
そのために、いかにDPSメーターが有用であるのか、あるいは有用でないのかが議論されているのだと思います。
DPSという概念そのものは否定されていませんし、
吉田さん自身もPLLで「俺めっちゃDPS出ますよ」という発言をされていますから
何らかの方法で計測を行うこと自体は問題ではないはずです。
Imperium! Imperium! Ave Imperium!
この場合の均一化は基本的に機能的均一化ではなく「ユーザーモラルの均一化」ですよ。
ゆえに、取り締まりを強化するしかないって話ですな。
機能差による均一化なら解放という手段は有効でしょうけどね。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote



