Page 76 of 247 FirstFirst ... 26 66 74 75 76 77 78 86 126 176 ... LastLast
Results 751 to 760 of 2461

Thread: 暗黒スレ

  1. #751
    Player
    ragroard's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    249
    Character
    Scottie Ragroard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    意識の違いはあると思います。
    暗黒を攻撃出来ないタイミングや全体攻撃(履行技など)待ちに切るとかではなく、攻撃できてMPがあるのに切るという行動はまずありえないです。
    TP不足してMPがあるなら暗黒付けっ放しでいいと思います。
    逆にMPが不足してTPが余っているならブラッドウェポンしてMP回復しつつ攻撃。
    TPもMPも無いなら暗黒切るのも仕方ないねって事です。

    暗黒は常時付けっ放しじゃないといけない。という意識から、暗黒を切れない気持ちもわかりますが、本当に必要な時にリソースがないのはもっと駄目だから、状況見てオンオフしましょう!って感じです。
    私はオンオフするのは殴れなくなるところだけでいいと思いますね。
    ただMP切れそうなところで無理やりDAパッセなどを入れるようなことはしませんが、暗黒をきることによりバフ能力低下などのデメリットがあるならつけ続ける立ち回りをしている。ということです。
    そのためにCF以外だとフレンドや固定で行く場合は叱咤などの打ち合わせはしっかりしますしね。
    たぶんそうやってできることをやってないから暗黒をオフオンしてる状態だとおもうんですよ。これTPが枯れたら強制的にタンク的性能(防御バフ)の効果が下げられるって欠陥だと思うんですがね。
    TP枯れてるし暗黒も切らないといけない。
    これ・・・他タンクでいうと効果は違えどたとえばTP切れたブルワーク炊けない。TP切れた、直観炊けない。こういうことになってますが・・・
    しかも暗黒切ったら強みの魔法体制はナイト並に落ち込みますしね。
    そういうリソース管理が状況見てオンオフするのはわかります。しかし、それで損失を受けるっていうのが欠陥だから直してくれってことじゃない?

    こういう意識とか立ち回りの構築が違うから平行線をたどってしまうということなんですけどね・・・。
    私は切れた後、そういったタンク的性能を落とされることはおかしいんじゃない?と思うんでしょうがたぶんあなたは落としてもいいからTPもMPも自然回復しつつ耐えるぜ?ってのは全く違うところとなってしまうので。
    私もMPTP維持等はきっちりやることはやってますよ?
    ただTP切れして暗黒切っていいところで切るってそれ犠牲が大きすぎないかってことです。
    (5)
    Last edited by ragroard; 07-31-2015 at 03:34 AM.

  2. 07-31-2015 03:35 AM
    Reason
    自分の認識が浅かったため

  3. #752
    Player
    Mayuri1919's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    38
    Character
    Pai Cello
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    ナイトの方がSTしてても先に枯れることは普通にありえます。
    例えば邂逅5層のドレッドをスタンで足止めしていましたが、その時もTP確保のため無駄な攻撃はしてませんでした。
    ドレッドのギミック自体が1匹だけでなく何回かあったので、バッシュのTPの為に攻撃をしなかったりしてました。
    今だとアレキN4層で脚にスタンする場合も150の消費しますし、スワイプも出来なくてTP結構かつかつだったりしますよ。
    MTだとヤークトも一人で任されることもありますし、脚殴ってる間やマニュピレーター殴ってる時は手を止めてたりしてますね。

    ブラッドウェポンの攻撃速度上昇はAAでもMP回復しますし、TP余裕あるならフルで攻撃して火力アップ。
    MPもTPも余裕無いときにはAAでのMP回復+ロウブロウ、プランジでのMP回復。無理しない程度にサイフォンルートでMP確保。
    とか考える余地がありますよね。
    常に全力で攻撃し続ける必要はタンクには無いのではないでしょうか。
    そうじゃなくても暗黒騎士のアクションは強めに設定されていますし、STでナイトに負けるということはまず無いんじゃないですか?
    おっしゃっていることはわかります。
    ナイトさんがTP維持のために攻撃を控えたりしていることも存じております。

    暗黒も攻撃に回したいDAをギミックに合わせてダンスやマインドに使うためにMPを温存したりしますよね。
    それと同じことではないでしょうか?

    ただ、私は暗黒とナイトのどちらがTPが速く切れるかという議論をしたいのではありません。

    私がテクニカルで難しい、と言われた暗黒に期待していたのは、
    戦闘開始早々にTPのためにロブやフラッシュをしたり、TPを温存するために火力を抑える難しさではなかったのです。

    DAを組み合わせ、どれだけ安定と火力を維持し続けられるか、高いポテンシャルを維持し続けられるか。

    そう言う難しさが欲しいのです。

    私はMTではそれを実感できていると思っています。

    しかし、STでは早々に途切れるTPと意識的に組み込むデバフがないせいで、それが実感出来ないのです。
    (5)

  4. #753
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by ragroard View Post
    略します、ごめんなさい!
    これは実はいいたくはないんですけど・・・
    ヒーラーがナイトのストンスキンやクレメンシーを当てにしたり、助かるって場面ってそんなにありますか?
    ナイトがストンスキンやクレメンシーをしなくても実のところ問題がない作りにはなっていませんか?
    ナイトはストンスキンやクレメンシーを詠唱するため「攻撃の手を止めて」TPが回復してるわけでその間AAは発生しない、つまり忠義の剣の効果も発生しないわけです。
    攻撃の手を止めるついでに援護が出来るからやっているだけで、別にやる必要もない行動だったりします。
    実際にスキンやクレメンシーを使わないナイトさんはいっぱい見てます。

    痛い攻撃来たらクレメンシー詠唱中にヒーラーが回復してくれますし、ストンスキン張ったところで助かるようなギミックは今のところ体験してません。
    零式は未経験ですが、今のところナイトのクレメンシーやストンスキンが必要ってことも聞かないですし、もしそういう場面があるならディヴァインヴェールの話題が上がってるはずです。
    結局ナイトはナイトでストンスキンやクレメンシーが出来るけどレイドでどういう利点があるのか?というところが謎です。
    ヒーラーとしてはやってくれるかやってくれないかわからないようなことに期待するよりかは、攻撃してくれって思う方もいると思います。

    その点では早く倒せて火力のある暗黒騎士の方がいいという見方もあるのではないでしょうか?

    ちなみにクレメンシーやストンスキンは事故が起きた時などには非常に輝くスキルです!
    (8)

  5. #754
    Player
    ragroard's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    249
    Character
    Scottie Ragroard
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    これは実はいいたくはないんですけど・・・
    ヒーラーがナイトのストンスキンやクレメンシーを当てにしたり、助かるって場面ってそんなにありますか?
    ナイトがストンスキンやクレメンシーをしなくても実のところ問題がない作りにはなっていませんか?
    ナイトはストンスキンやクレメンシーを詠唱するため「攻撃の手を止めて」TPが回復してるわけでその間AAは発生しない、つまり忠義の剣の効果も発生しないわけです。
    攻撃の手を止めるついでに援護が出来るからやっているだけで、別にやる必要もない行動だったりします。
    実際にスキンやクレメンシーを使わないナイトさんはいっぱい見てます。

    痛い攻撃来たらクレメンシー詠唱中にヒーラーが回復してくれますし、ストンスキン張ったところで助かるようなギミックは今のところ体験してません。
    零式は未経験ですが、今のところナイトのクレメンシーやストンスキンが必要ってことも聞かないですし、もしそういう場面があるならディヴァインヴェールの話題が上がってるはずです。
    結局ナイトはナイトでストンスキンやクレメンシーが出来るけどレイドでどういう利点があるのか?というところが謎です。
    ヒーラーとしてはやってくれるかやってくれないかわからないようなことに期待するよりかは、攻撃してくれって思う方もいると思います。

    その点では早く倒せて火力のある暗黒騎士の方がいいという見方もあるのではないでしょうか?

    ちなみにクレメンシーやストンスキンは事故が起きた時などには非常に輝くスキルです!
    私はナイトやってるとき結構撒いてますよ。

    クレメンシーは使用するところは少ないかもしれませんがストスキに関してはいつまいても問題ないしDPSが範囲踏んだりしたときのためなど色々と幅があります。
    使った分はゴアブレ入れるときや自然回復も加味して結構すぐ返ってきますしね。
    割かしそこも個人個人や固定などの立ち回りの問題ですから。
    ただそういうことができるとできないじゃ結構違いがありますよね。
    (5)

  6. #755
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by ragroard View Post
    私はナイトやってるとき結構撒いてますよ。

    クレメンシーは使用するところは少ないかもしれませんがストスキに関してはいつまいても問題ないしDPSが範囲踏んだりしたときのためなど色々と幅があります。
    使った分はゴアブレ入れるときや自然回復も加味して結構すぐ返ってきますしね。
    割かしそこも個人個人や固定などの立ち回りの問題ですから。
    ただそういうことができるとできないじゃ結構違いがありますよね。
    出来る出来ないじゃなく、必要か必要じゃないかってことが重要なのではないのでしょうか?
    DPSチェックが必要な場面でクレメンシーやらスキンなんか投げないですよね。
    零式の3層突破に暗戦忍がいたということはこれが重要なポイントだったということではないでしょうか?
    全体ダメージの減らせる戦士、MTで火力の出せる暗黒騎士、自身のヘイトを渡すことで暗黒騎士のヘイトコンボを使用させることもなくMP回復ができる。叱咤によるTP援護。
    これはこの3ジョブのシナジー効果により突破につながったと見ていいのではないでしょうか?
    少なくともこの構成でナイトが入るとダメージも減らせなく、火力も出せない感じになるので突破は難しそうです。
    スキンやクレメンシーで援護できたところでヒーラーの攻撃が当たるわけでもなく、ならばタンクが火力出さなければいけません。
    こういう時に必要なのは暗黒騎士で必要じゃないのはナイトです。

    逆にナイトの支援が必要な場面ですが、これはハイエンドではないコンテンツや少し旬の外れたコンテンツで事故が起きた時の立て直しです。
    そういう場面でクレメンシーやストンスキンやプロテスをナイトが使うとヒーラーは助かりますね。
    しかしミスが許されないコンテンツでは1ミスでワイプしたほうが早いですし、粘っても練習にはなるかもですが次のフェーズが迎えられません。
    攻略段階ではナイトが有利かもですが、ミスのない周回段階、いわゆる消化では暗黒のほうが有利だったりします。

    今後続く突破チームにはおそらく暗黒が入っていると思います。
    (8)

  7. 07-31-2015 04:32 AM
    Reason
    自分の認識が浅かったため

  8. #756
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by Minakazu View Post
    IL足りなくてDPSカツカツの今「早期攻略チームに暗黒入ってる!」って言われても「当たり前だろw」としか

    「TPがなくて殴れない間にできること」の話をしてるのに暗黒MTで3層クリアってどっから飛び出してきたんですか

    TP足りてる時に殴るのを放棄してまでスキン撒いてクレメンシーしろなんて誰も言ってませんよ
    こちらもTP足りていてMP余ってる時に攻撃やめて暗黒切れと入ってません。
    TPないからクレメンシー、スキンしろというのはやること無いからアンメンド投げてよというのとどう違うのでしょうか?
    ナイトのTPがないときにスキンが必要だったり、クレメンシーの必要な場面が来るのでしょうか?
    これもやること無いからクレメンシーとスキン投げてよって感じですよね。
    それでヒーラーが助かる!ってことあるのでしょうか?

    使い方によってはヒーラーが非常に助かる時もあるとは思ってますが、さすがにナイトが使うクレメンシーやスキンを重要視しすぎてませんか?

    追記します。
    個人的には暗黒騎士のTPが無いときに豊富にMP余ってるとは思えないので、アンメンドを投げるということはあまりないとは思います。
    (6)
    Last edited by HiroGrant; 07-31-2015 at 04:42 AM.

  9. #757
    Player
    Mayuri1919's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    38
    Character
    Pai Cello
    World
    Chocobo
    Main Class
    Conjurer Lv 60
    Quote Originally Posted by HiroGrant View Post
    こちらもTP足りていてMP余ってる時に攻撃やめて暗黒切れと入ってません。
    TPないからクレメンシー、スキンしろというのはやること無いからアンメンド投げてよというのとどう違うのでしょうか?
    ナイトのTPがないときにスキンが必要だったり、クレメンシーの必要な場面が来るのでしょうか?
    これもやること無いからクレメンシーとスキン投げてよって感じですよね。
    それでヒーラーが助かる!ってことあるのでしょうか?

    使い方によってはヒーラーが非常に助かる時もあるとは思ってますが、さすがにナイトが使うクレメンシーやスキンを重要視しすぎてませんか?

    追記します。
    個人的には暗黒騎士のTPが無いときに豊富にMP余ってるとは思えないので、アンメンドを投げるということはあまりないとは思います。
    それは…。
    ナイトのTPが切れたとき、ストスキがその時必要だったのか、と言えば必要ではないのでしょうね。
    TPがあったら当然ナイトさんも攻撃しているのでしょう。
    それを苦肉の策でストスキしていたのかもしれません。

    しかし、我々は暗黒でありナイトではないのです。
    ナイトと同じような頻度でTPを切らし、ロブを投げる仕様にしなくても良いのではありませんか。

    防御はナイトに近い感覚なのですから、攻撃は戦士に近い感覚(TPの限り攻撃をガンガン回す感覚)でやりたいです。
    (3)

  10. #758
    Player
    -Holy-'s Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    62
    Character
    Vincent'van Holy
    World
    Tonberry
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    TPにかかわらず一つ一つの不満点だけとって言ったらどれも対処法はあるでしょう。
    しかし微々たるも不満の声が出るスキルが多すぎませんか?

    ※暗黒独自の悩み
    リプライザル:受け流さないと打てない。魔法オンリーや、ST時に死ぬスキル。どうしてもヴィントと比べたくなる。

    ロウブロウ:受け流すとたまにリキャスト。けど使うとスタンするから受け流せない&スタン狙う敵では容易には打てない。プライスの邪魔をする。

    プライス:敵の範囲、ランタゲ、回避した際、自身を含め味方のスタンでMP回復を邪魔される。

    ブラポン:グリットを切っていないと使えない。のにもかかわらずST時のTP枯渇に一役買って出る。プライスの代わりと考えにくく、暗黒はあるもののFoFやバーサクと比べたくなる。

    プランジ:若干の硬直、ヘイトUPがついていたらという願望。

    グリット:MPきついっす。

    ※DA効果の微妙なスキル
    パッセンジャー:暗闇ついて避けるとプライス受け流しが…。せめてヘイトが…。

    ダンス:避けたらプライス受け流しが…。

    アビサル:せめて通常時でもHP吸収あるいはインスタントのスキルなら…?

    カーブ:素打ちのMP回復と威力が低すぎてほぼ火力側に…。

    ※劣化スキル
    ウォール:ヴェンジェンスと比べリキャスト、効果時間共に劣化。反射もない。センチネルにも劣る。

    リビング:ヒラの絶対加護が必要。あらかじめ打ち合わせていないと機能しずらい。緊急時助かるためのスキルではない。

    デリリ:モンクさんがいると「効果なし」

    ※その他
    アンメ:ロブ、トマホークと違い操作性が若干異なる。MP消費なのもいたい場面があるが、TP消費だとそれはそれで?

    アンリ:足元真っ暗でよく見えない。

    STの時やることなさすぎ!


    そりゃ全部強化したら強くなりすぎますよね。これだけ多くのスキルに微々たるも不満な点があるんですから。
    慣れてしまえばどうということも無かったりもしますが、アレキ零式3層突破でMTでの火力シナジーが発揮された為、何の調整もないんじゃないかと焦る気持ちが分かりませんか?
    (11)

  11. #759
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    Quote Originally Posted by ragroard View Post
    また略します!
    TP切れそうだから暗黒を切るんじゃなくてMPが切れそうだから暗黒を切るんじゃないですか?
    僕が言ったのはTPもなくて攻撃もできないなら暗黒つけててもMP消費するだけなので切ればいいってことです。
    ダークマインドとかダークダンスとかは使った後に暗黒切れば、バフ残ったままなのでバフ炊いてから切るというのはダメなのでしょうか?
    使うときにオンにしてMPやばそうだったらまた一旦切れば普通にバフ使えると思います。
    今暗黒騎士はレベル上げ段階なのでIDしかやってないので、ズレたこと言ってるとは思いますけど、そこまで常時ONじゃないといけないアクションなのでしょうか?
    DAするMPもないなら一旦切って、少し回復してからONにしたらいいと思ってるのが間違いなんですかね。
    常時付けっぱ前提ならMP消費というコストすらいらないですし、そういうデメリットも含めてのバフだと思ってます。
    (1)

  12. 07-31-2015 05:40 AM
    Reason
    自分の認識が浅かったため

  13. #760
    Player
    HiroGrant's Avatar
    Join Date
    Jul 2012
    Posts
    1,164
    Character
    Hiro Aopmin
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 100
    こちらもこれ以上はレスつけないので最後に言わせてください。

    Quote Originally Posted by Minakazu View Post
    リソース管理できてないだけでは?
    管理できてないからTPが枯渇するのでは無いのですか?
    ブラッドウェポンは無駄にTPを消費するアクションではありません。
    その分攻撃しているから枯渇するわけです。
    その与えたダメージのことは話題に出さず、TPなくなったからWSが撃てない。
    だからアンメンドを投げるしか無いという選択肢になるわけですよね。
    TPがなくなったからといって攻撃できないわけでもなく、やろうと思えばアンメンドを投げれる。
    ただし支援ができないってだけですよね。
    ナイトは支援よりのジョブで攻撃できない間にも支援することが出来る。MPは攻撃に使用することが出来ない。
    暗黒騎士は攻撃しかできないがTPMPというリソースを使いどちらも攻撃に利用できる。ただし支援ができない。
    こういう作り分けになっている以上、ナイトは支援できるから攻撃的ではない。暗黒騎士は攻撃的だから支援ができないって感じではないのかと。
    (10)

Page 76 of 247 FirstFirst ... 26 66 74 75 76 77 78 86 126 176 ... LastLast

Tags for this Thread