もう!ナオキ!部屋から出る時はちゃんと暗黒切れっていつも言ってるでしょ!
いないときに暗黒つけっぱなしだったらMPもったないんだから!わかった?ちゃんと切るんよ!
うんうん、わかったわかったきっとくきっとく~
大体こんな感じですか?
もう!ナオキ!部屋から出る時はちゃんと暗黒切れっていつも言ってるでしょ!
いないときに暗黒つけっぱなしだったらMPもったないんだから!わかった?ちゃんと切るんよ!
うんうん、わかったわかったきっとくきっとく~
大体こんな感じですか?
みんな違うから世界は楽しい
Player
ST時のTP枯渇を問題視する人達はそのTPが切れるまでの間に「何回攻撃を入れられているか」についても考慮されているんでしょうか?ブラッドウェポンで攻撃速度が早くなるので当然TPが切れるのは早くてもそれまでの間に攻撃している回数は間違いなく多いです。
仮にブラッドウェポンを入れず同じスキルスピードのナイトとどちらが早くTPが切れるかを競えば間違いなくナイトが先に切れます。理由は簡単。ナイトはTP消費70→60→60のコンボを繰り返し、間にアビリティを挟むスキル回しですが、暗黒の場合30秒に1回TP60消費のスカージを入れるからです。70→60→60の基本サイクルの中に一定周期で70→60→60→60のスキル回しが入るのでコンボ起点のTP消費70のWSを使う回数がナイトと比べて少なく済みます。6回減ればコンボWSが1回多く使える訳です。
実際には誤差くらいの違いしか出ないでしょうが、全力疾走して早くバテるから弱い!(その間に進んだ距離には目もくれず)と言ってるようにしか捉えられないです。
支援能力皆無だから攻撃に傾倒してるのであって、スキンやクレメンシー等の支援能力があるわけでもなく、GCDアビリティもTP回復手段も持っていない。
攻撃しか出来ることがないのにTPが最速で切れるのは流石に?とは思いますね。
全力疾走常にさせないとお望みの火力も高水準で、維持できないんですがね。
それに弱いではなく枯れたあとに何もできないのに枯れやすいから問題なんですがね。
TP問題を重視してる人の大半は火力を維持を目的とした立ち回りが多いんじゃないかな?
TPに問題を感じないのはそういうのを無視した火力はそれなりでいいやって人が多そうですね。
TPかれてもやることあるならなんの問題にもならないんですよ。
そこ理解できてないからそういった考えになる以上相容れないと思いますがね。
フルパワーで殴り続けられない!じゃなくて何も出来ないのにすぐかれるというのが一番の問題かと
あと木人検証だけでは暗黒よりナイトはスワイプを実践で使えて節約できるということもあります。
木人と数値だけで並べても暗黒とナイトの比較は全くできていません。
それこそラムウのように魔法攻撃オンリーならスワイプ分を含めませんが、ほとんどに物理攻撃のあるコンテンツばかりなのでスワイプで浮く分を計算に混ぜていないものは全く意味がないと思われますね。
それこそST時のナイトはまだストスキ飛ばしてヒール補助消費は重いですがクレメンシーとやってるうちにTP回復します。
ST戦士は言わずもがなMTでも原書をある程度打っていけばそれなりに緩やかなTP消費速度になってるんですよね
ナイトはギューンと落ちてもまだやることはある。
戦士はそもそも枯れにくい状態になった。
暗黒は枯れ果てたらやれ暗黒切ってその間手を抜いた攻撃でごまかせ。
これ、どう考えても周りからみたらサボってるとしか見えないと思うんですがね。
特に暗黒は火力あるMTで魔法にも強いしそれなりに固いからいいじゃん!っていうのはあるかもしれません。
しかしそれは個別に叱咤を飛ばしてもらったり、ヴィントやブレハを確実に入れてもらえるジョブがあっての初めて出せる性能です。
助け合いも大事ですが、それなら自己完結できたり別方向に伸びた支援があるジョブがタンク他2職にあります。シナジーシナジーと言ってしまえばそうですが暗黒はシナジー効果をもらってばかりで分けてあげることはMTでしかほとんどできません。(リプライザルでの要所での固さ)
そういった問題を棚上げして、ただただ調整がいらないと声高に叫ぶならフォーラムに書き込む必要は全くないと思うのですがね。
STでできることを望む声が多いのにMTやっとけよもうみたいなことを書き込み、STポンコツや介護アリキの性能。これって問題じゃないの?
介護といわれる理由はそういう他職からの支援を一身に背負っていながら自分ではあまり貢献できていないことを言われています。このままで果たして今後楽しい立ち回りが思い浮かびますか?
私は全く思い浮かばないし一生このままナイトとのMT比較しかされない職になってしまうとしか思いませんね。
ナイトでもSTはできると私は思いますし、戦士のST性能の完成されたものに暗黒で追いつこうとするのもバランス的におかしいですが、今の暗黒はST性能というより全体的な支援性能が足りていないと思われます。
単一ジョブでかつこういったものをもらえるかわからない状態ではそれよりかなり低い数値になっているのではないですかね?
そういった問題に目をつぶって、PT支援アリキーの性能に強いじゃん?ってちょっと視点が違いすぎるのでは?
Last edited by ragroard; 07-31-2015 at 02:46 AM. Reason: もういろいろと追記
Player
ST性能の比較としてはナイトしか対象がいないので仕方ないです(戦士は頭一つ抜けてるので比較対象にはならない)
ちなみに私も火力重視派ですがST時は確かにTP切れの早さが気になります。気になりますが、その間十分に火力貢献できていることが分かってるので問題視はしていません。
TP切れに陥るようなレイドコンテンツとなると、やはりアレキ零式が中心となるでしょうがそもそもアレキ零式は最高難度コンテンツです。現状思いつく最高の環境を揃えて挑まないとクリアできないものだと思います。なので暗黒を入れるならパイオン使える詩人、叱咤使えてと斬耐性減らせる忍者も入れるという考えになるのは当然ですし、それらが無いと満足に扱えないので修正しろなんて主張はただの我儘にしか聞こえません。
TPが切れた後の支援手段についてもTPを使わないとなるとリキャスト有りのアビリティに付けるかMP消費を付けるかのどちらかになるでしょうが前者だと撃った後結局動けないので大きな解決にはならず、後者だとMPも切れた後のMP回復手段がほぼ無い(サイフォンが2回使えるくらい)ので結局あまり時間が経たずして動きが止まるでしょう。となるとやはりTP回復手段が~→忍者詩人がいないと~の流れに結局なってしまうでしょうね
逆にST時のTP枯渇を問題視しない人達は、そのTPが切れた後、ST時のTP枯渇を問題視する人達はそのTPが切れるまでの間に「何回攻撃を入れられているか」についても考慮されているんでしょうか?ブラッドウェポンで攻撃速度が早くなるので当然TPが切れるのは早くてもそれまでの間に攻撃している回数は間違いなく多いです。
仮にブラッドウェポンを入れず同じスキルスピードのナイトとどちらが早くTPが切れるかを競えば間違いなくナイトが先に切れます。理由は簡単。ナイトはTP消費70→60→60のコンボを繰り返し、間にアビリティを挟むスキル回しですが、暗黒の場合30秒に1回TP60消費のスカージを入れるからです。70→60→60の基本サイクルの中に一定周期で70→60→60→60のスキル回しが入るのでコンボ起点のTP消費70のWSを使う回数がナイトと比べて少なく済みます。6回減ればコンボWSが1回多く使える訳です。
実際には誤差くらいの違いしか出ないでしょうが、全力疾走して早くバテるから弱い!(その間に進んだ距離には目もくれず)と言ってるようにしか捉えられないです。
目の前に敵が居て殴れるのに、ぼったち状態になることになんの不満も抱かないのでしょうか。
それも最終フェーズとかではなくこれからという段階でそうなってしまうのに。
MTならば火力を出すことが全てではないとまだ諦めもつきますが、
STとしてpopした雑魚を取っているとか、
殴れなくなるけどそれまでに火力は十分出ている、ということで納得しているのでしょうか。
私はSTとして雑魚を取るのはもちろん楽しいですが、
ボスに向かってTPを待ちながらアンメを投げるのは空しく感じるのですが…。
元戦士をしていた経験上、暗黒を切ったり等、ST時に火力を下げるような行動はしたくないというのが心情です。
また、ブラッドウェポンがなければナイトの方が先に枯れる、と言われましても
ブラッドウェポンを使わない暗黒など居るはずはなく、
それならばなぜ攻撃速度上昇がついているのか、という話になってしまうと思います。
それたぶん脳内暗算機の数字だから戦闘中すべてのダメージをまるっとすべて出してるだけであってその場で必要な火力の貢献度に波があるってこと理解してますか?ST性能の比較としてはナイトしか対象がいないので仕方ないです(戦士は頭一つ抜けてるので比較対象にはならない)
ちなみに私も火力重視派ですがST時は確かにTP切れの早さが気になります。気になりますが、その間十分に火力貢献できていることが分かってるので問題視はしていません。
TP切れに陥るようなレイドコンテンツとなると、やはりアレキ零式が中心となるでしょうがそもそもアレキ零式は最高難度コンテンツです。現状思いつく最高の環境を揃えて挑まないとクリアできないものだと思います。なので暗黒を入れるならパイオン使える詩人、叱咤使えてと斬耐性減らせる忍者も入れるという考えになるのは当然ですし、それらが無いと満足に扱えないので修正しろなんて主張はただの我儘にしか聞こえません。
TPが切れた後の支援手段についてもTPを使わないとなるとリキャスト有りのアビリティに付けるかMP消費を付けるかのどちらかになるでしょうが前者だと撃った後結局動けないので大きな解決にはならず、後者だとMPも切れた後のMP回復手段がほぼ無い(サイフォンが2回使えるくらい)ので結局あまり時間が経たずして動きが止まるでしょう。となるとやはりTP回復手段が~→忍者詩人がいないと~の流れに結局なってしまうでしょうね
トータル火力も大事ですが瞬間的に出さないといけないところでいざここで本気出したらTP枯れるぞ・・・ってことも可能性としてはあり得るということですね。
それって他から見たらえ?なんで火力高いのにこのW越えれてないの?ってなると思うんですがね。
Player
ナイトの方がSTしてても先に枯れることは普通にありえます。逆にST時のTP枯渇を問題視しない人達は、そのTPが切れた後、
目の前に敵が居て殴れるのに、ぼったち状態になることになんの不満も抱かないのでしょうか。
それも最終フェーズとかではなくこれからという段階でそうなってしまうのに。
MTならば火力を出すことが全てではないとまだ諦めもつきますが、
STとしてpopした雑魚を取っているとか、
殴れなくなるけどそれまでに火力は十分出ている、ということで納得しているのでしょうか。
私はSTとして雑魚を取るのはもちろん楽しいですが、
ボスに向かってTPを待ちながらアンメを投げるのは空しく感じるのですが…。
元戦士をしていた経験上、暗黒を切ったり等、ST時に火力を下げるような行動はしたくないというのが心情です。
また、ブラッドウェポンがなければナイトの方が先に枯れる、と言われましても
ブラッドウェポンを使わない暗黒など居るはずはなく、
それならばなぜ攻撃速度上昇がついているのか、という話になってしまうと思います。
例えば邂逅5層のドレッドをスタンで足止めしていましたが、その時もTP確保のため無駄な攻撃はしてませんでした。
ドレッドのギミック自体が1匹だけでなく何回かあったので、バッシュのTPの為に攻撃をしなかったりしてました。
今だとアレキN4層で脚にスタンする場合も150の消費しますし、スワイプも出来なくてTP結構かつかつだったりしますよ。
MTだとヤークトも一人で任されることもありますし、脚殴ってる間やマニュピレーター殴ってる時は手を止めてたりしてますね。
ブラッドウェポンの攻撃速度上昇はAAでもMP回復しますし、TP余裕あるならフルで攻撃して火力アップ。
MPもTPも余裕無いときにはAAでのMP回復+ロウブロウ、プランジでのMP回復。無理しない程度にサイフォンルートでMP確保。
とか考える余地がありますよね。
常に全力で攻撃し続ける必要はタンクには無いのではないでしょうか。
そうじゃなくても暗黒騎士のアクションは強めに設定されていますし、STでナイトに負けるということはまず無いんじゃないですか?
その間にTP確保してる間にストスキを投げてあげてヒーラーの負担を提言してあげたりできるということがナイトには十分できますね。
邂逅5層のスタンについては実装当初などはどうしても削り切れないこともありずっと殴ってたりしました。フラクチャーを入れたりして。
本体もカツカツのTPを詩人が必須だったので回復してもらう形で補っていました。
その時はまだ、クレメンシーなどはなく、ただDPSを出すために殴ってましたよ。それくらいDPSはカツカツでした。
今のような余裕のある状態だと確かに無駄な攻撃はしないかもしれませんね。
あと4層に至ってはSTならば木人Wで殴りを抑えるということをすればTPに余裕は出ますが今は攻略情報が出尽くしているので問題ないかもしれませんがやはりそれでも頭一つ飛びぬけて減っていきます。
そのSTナイトに負けることは~といいますが結構なぶっ壊れ性能の忠義の剣だったりでSTナイトでも結構な火力出せますよ?
STナイトでも暗黒とどっこいどっこいというくらいには行けます。
ただナイトでも枯れたときに他のことできるんですよね。
戦士はまあ・・・4層で枯れたことないし・・・
ラーヴァナとかアレキNくらいしか難しいとこわ行かないのですがTP面キツイなぁってよりMP楽にしてDAもっと脳死でうたせてーーって思うのはわたしだけでしょうか笑
結構途切れ多い戦闘だとアビスキルかなり多いのでその間リキャ回復して火力あがりますしDPSチェック系のギミックだとアビで瞬間火力出せていい感じなので前にあったアビリティGCD化は反対ですかね꒰#''ω`#꒱੭
長期間殴るだけのコンテンツ増えたらTP面どうにかしてーーーって叫ぶかもですが(*´◒`*)笑
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.