私はナイトやってるとき結構撒いてますよ。これは実はいいたくはないんですけど・・・
ヒーラーがナイトのストンスキンやクレメンシーを当てにしたり、助かるって場面ってそんなにありますか?
ナイトがストンスキンやクレメンシーをしなくても実のところ問題がない作りにはなっていませんか?
ナイトはストンスキンやクレメンシーを詠唱するため「攻撃の手を止めて」TPが回復してるわけでその間AAは発生しない、つまり忠義の剣の効果も発生しないわけです。
攻撃の手を止めるついでに援護が出来るからやっているだけで、別にやる必要もない行動だったりします。
実際にスキンやクレメンシーを使わないナイトさんはいっぱい見てます。
痛い攻撃来たらクレメンシー詠唱中にヒーラーが回復してくれますし、ストンスキン張ったところで助かるようなギミックは今のところ体験してません。
零式は未経験ですが、今のところナイトのクレメンシーやストンスキンが必要ってことも聞かないですし、もしそういう場面があるならディヴァインヴェールの話題が上がってるはずです。
結局ナイトはナイトでストンスキンやクレメンシーが出来るけどレイドでどういう利点があるのか?というところが謎です。
ヒーラーとしてはやってくれるかやってくれないかわからないようなことに期待するよりかは、攻撃してくれって思う方もいると思います。
その点では早く倒せて火力のある暗黒騎士の方がいいという見方もあるのではないでしょうか?
ちなみにクレメンシーやストンスキンは事故が起きた時などには非常に輝くスキルです!
クレメンシーは使用するところは少ないかもしれませんがストスキに関してはいつまいても問題ないしDPSが範囲踏んだりしたときのためなど色々と幅があります。
使った分はゴアブレ入れるときや自然回復も加味して結構すぐ返ってきますしね。
割かしそこも個人個人や固定などの立ち回りの問題ですから。
ただそういうことができるとできないじゃ結構違いがありますよね。
出来る出来ないじゃなく、必要か必要じゃないかってことが重要なのではないのでしょうか?
DPSチェックが必要な場面でクレメンシーやらスキンなんか投げないですよね。
零式の3層突破に暗戦忍がいたということはこれが重要なポイントだったということではないでしょうか?
全体ダメージの減らせる戦士、MTで火力の出せる暗黒騎士、自身のヘイトを渡すことで暗黒騎士のヘイトコンボを使用させることもなくMP回復ができる。叱咤によるTP援護。
これはこの3ジョブのシナジー効果により突破につながったと見ていいのではないでしょうか?
少なくともこの構成でナイトが入るとダメージも減らせなく、火力も出せない感じになるので突破は難しそうです。
スキンやクレメンシーで援護できたところでヒーラーの攻撃が当たるわけでもなく、ならばタンクが火力出さなければいけません。
こういう時に必要なのは暗黒騎士で必要じゃないのはナイトです。
逆にナイトの支援が必要な場面ですが、これはハイエンドではないコンテンツや少し旬の外れたコンテンツで事故が起きた時の立て直しです。
そういう場面でクレメンシーやストンスキンやプロテスをナイトが使うとヒーラーは助かりますね。
しかしミスが許されないコンテンツでは1ミスでワイプしたほうが早いですし、粘っても練習にはなるかもですが次のフェーズが迎えられません。
攻略段階ではナイトが有利かもですが、ミスのない周回段階、いわゆる消化では暗黒のほうが有利だったりします。
今後続く突破チームにはおそらく暗黒が入っていると思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.