Quote Originally Posted by Puko View Post
まず前提として、そもそも母国語の設定がなく、JEDFがすべて第二外国語になるプレイヤーが少なからずいます。
例えば、北米なら南米出身で、スパニッシュやポルトガル語が母国語、英語はカタコト...という人も多いです。

ここで、最大の問題は、「CFをかけるときのJEDFチェックを、最低どれか1つつけなければならない」 という点です。

世界的には、母国語が無く、Jよりもむしろ、Eを1つ選んでCFかける人の方が多いのではないでしょうか。

もし、「日本語がしゃべれる人のみJにチェックをつけて」と運営がアナウンスするとしたら、
同様に彼らに、「英語がまともにしゃべれないなら”E”をつけないで」と言うことにもなりますよね?
「○○語を話せる」の基準はある程度人それぞれだとは思いますが、少なくとも4言語のうち1言語は一定レベルで読み書き出来ないと困る、ってのはありますよ。
アカウント管理やら課金やらは4言語でしか行われませんし、お知らせも4言語なので読めませんでしたは通りません。
なによりGMが4言語しかサポートしないので、何かやらかしてハラスメント通報されてGMに呼び出された時にGMと一切意思疎通ができないというのはさすがにアウトです。
なので本件に関係なく「4言語のどれかはGMと片言でもいいから会話が成立する」というのはさすがに最低条件です。
といっても中学生レベルの英語でも英語GMと意思疎通は出来るでしょうからそこまで厳しいものではないですが、挨拶しか知らない(語彙数一桁)みたいな人はさすがに無理でしょう。
そこまで英語が出来ない人がEで遊んでいるという事例は本当に存在するのでしょうか。どうやってFF14を入手したんだというところから疑問を感じるんですが。