なるほど、多分其の認識が意見を出してる人と違うのでしょうね。イシュガルドだけ特別扱いしているのはエリアの入場制限という形を取っているからです。
エリアの入場ができない為に、全てのイシュガルドコンテンツ全てに十把一絡げのメインクリア以上の制限を掛けなくてはなりません。
拡張パック云々については先に別の方へ返答した通りです。
もしくは、ネットゲームは初めてなのでよく他の例を知らないんですが、
拡張以降に追加される要素も拡張を購入していない人へ配慮するのが普通だとしたら私の認識不足です。
世界観云々は個人的な感覚なのでなんとも言えませんが、そのような行けるようになった先のクエストが追加される例は多いかと思います。
別にイシュガルドが特別扱いになってるわけじゃありませんよ。
単純に「データの追加」と「ストーリーにおける土地の開放」は同一でなくてもなんら問題ないだけのことですな。
逆に言えばイシュガルドに入国する条件満たせば全てのコンテンツに挑戦でるんですよイシュガルドだけ特別扱いしているのはエリアの入場制限という形を取っているからです。
エリアの入場ができない為に、全てのイシュガルドコンテンツ全てに十把一絡げのメインクリア以上の制限を掛けなくてはなりません。
拡張パック云々については先に別の方へ返答した通りです。
もしくは、ネットゲームは初めてなのでよく他の例を知らないんですが、
拡張以降に追加される要素も拡張を購入していない人へ配慮するのが普通だとしたら私の認識不足です。
世界観云々は個人的な感覚なのでなんとも言えませんが、そのような行けるようになった先のクエストが追加される例は多いかと思います。
◯◯するなら××して来いはRPGの基本なのに
何故ここまで話が広がるのかw
支援や解決方法を議論って・・・・・・・・ただ単に良い装備を揃えるとか、仲間に手伝ってもらうとかそれだけですけどね。
まあ多分そんな解決方法を言っても無意味なんでしょうけど。
だって本質は「ギャザクラや倉庫用としているサブキャラがこのままではイシュガルドには行けないのでなんとかなりませんか?」
ってことなんだから。
「極蛮神・バハ・ZWは行かない、しないけど強い武器が欲しい・ギルも使いたくない」
ってのの次は「メインクエストをクリアしたくない・出来ないけどイシュガルドには行きたい」ですか・・・・
・週上限まで詩学を貯めるのが面倒なプレイヤーへの救済
・レベル上げするのが面倒なプレイヤーへの救済
ってのは必要ありませんか?aquaさん。
他の方もおっしゃってるように、リムサでスタートするとウルダハ&ザナラーン地方とグリ&森地方には実質的な入場制限があります。メインクエストクリアという入場制限が。
そんな規模じゃなくとも、たとえばラークスコール(東部森林シルフ領)には少なくともレベル30代にならないと到達できませんね。はっきりしたフラグはないですが、一種の入場制限です。低レベルは来るなという制限。
他にも、砂の家で受けられるクエストは、メインクエストと関係なくても、メインクエストを進めていないと受けられません。
このように、様々なコンテンツで制限は山のようにあるのですが、なぜイシュガルドだけ特別なのでしょうか。
ちなみに世界観の話は、私個人の感覚ではなく、そういう世界観に基づいてコンテンツが開発されていますよという話です。
だから、イシュガルドに追加されるコンテンツも、「イシュガルドに入国できる冒険者がいた」という世界観に基づいて作られるでしょうということです。
緩和されて喜ぶのは業者くらいのもんですよ(´・ω・`)
4.0の時には新規参入者用の緩和策を運営が考えるでしょうしね。
そういうのが出たときに議論すればいい話だと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.