Quote Originally Posted by TheStoneLike View Post
CFでマッチングした参加者が平等ってそもそもどういうことなんでしょう。多数決?
あるいは、結局募集無しで初見予習無しと経験者(クリア済を含む)が混在した場合、どのようにすれば「平等」なんでしょう?
なんか、募集をせず一人で、あるいは人数足りなくてCFによるマッチングで補うケースは、常に経験者を優先すべき、というようにも読み取れます。
なんかちょっと飛躍しすぎてるように思うので・・・
初見・未クリア・クリア済みのどの立場も平等だ、というのは=多数決で決めろ、ではないと思いますよ
◆どの立場からも発言権がある(自分の望むスタンスに合わせて欲しいと提案できる)
◆どの立場からも、その提案を断ることができる
◆提案を受ける・断る、そのどちらも非難されるようなことではない

初見:初見です、わからない部分は実戦で試してみたいのでネタバレなしでお願いします
この提案に対して、予習してきたけど初見の人、クリアはしてないけど途中までは余裕な人、周回してる人が

①わかりました、じゃあとりあえず何もなしでいきますね
②わかりました、でも自分が不安だから打ち合わせだけさせてください
③時間がないので付き合えません、ギミック説明するから理解してください
④めんどくさいので付き合えません、抜けますね
⑤めんどくさいから無言で付き合い、15分後にギブアップ

この5つのうち、どの対応をしても非難されるべきじゃないですよね? って話だと思います
当然、提案をした初見さんは①~⑤の対応を受け入れるか、拒否するかは自由です
拒否となると抜けるか、③④の人に出て行ってもらうかの二択になりますけど・・・

CFだから何をしてもいい = CFだから何をされても文句を言えない だと思います
CFを使う以上、初見が優遇されるべき、周回者が優遇されるべき、どちらも正しくありません
CFでその時に集まった8人全員に発言権と拒否権があるんじゃないですかね

だからこそ、初見だから無条件に合わせてもらえると思っている人が叩かれるんだと思いますよ
周回者にだって都合ってものがあるんです