Results 1 to 10 of 580

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by gyudonsan View Post
     
     私も個人的には、大迷宮バハムート零式への挑戦者は少ないと思っています。
    実装からしばらくの間は、パーティー募集やシャウトでの呼びかけで
    稀にメンバーを募っているのを見かけたことはあるのですが、
    それ以降はさっぱり人気が無いという印象です。
    やはり強力な装備などが目当ての人たちのとって、ただ難易度が上がっているだけで
    キャラクターの強化に関係する特別な報酬が無いコンテンツは何の魅力も無いでしょうし、
    常日頃コンテンツ内で安易にギブアップしてしまう光景を見る限りでも、
    コンテンツに対し気概のあるプレイヤーは少ないのでは、と思っています。

     高難易度コンテンツに挑んでいるプレイヤーは強力な装備が早急に欲しいだけで、
    それがどこ手にに入ろうが関係ないのでは、と思っています。
     現状のFF14では、強力な装備を早めに手に入れるためには
    高難易度コンテンツに挑む必要があるため、
    まずはコンテンツが突破されるのを待ち、その攻略方法を元に各々予習をし、
    同じ時間帯に遊べる同志を募ったり、クリアした方を限定にメンバーを募集したりと、
    様々な手を駆使して強力な装備が手に入る見込みを高めてから
    挑戦しているのでは、と思っています。
     総じてそういったプレイヤーは報酬が目当てだと思っているので、
    報酬に魅力が無くなった途端そのコンテンツは遊ばれなくなるでしょうね。
    現状、過去に実装された様々なコンテンツがその様に遊ばれなくなっていると思います。

     ゲームのサイクルについてはとても納得できます。
    ですが現状のプレイヤーの多くはキャラクターや装備の強さという点にばかり目が行き、
    他に楽しみを見出しているプレイヤーが少ないように感じますがね。
    FF14は素敵な世界なだけに、個人的にはとても残念です。

     これは個人的な考え方なのですが、キャラクターやアイテムの強さよりも
    プレイヤースキルで何とかできる場面の多いゲームの方が好みです。
    やたらにキャラクターや装備アイテムなどを強化できるゲームは
    程よいバランスが成り立っていないことがほとんどで、
    ゲームとしての面白みの無い作品が多いと思っています。
    (2)

  2. #2
    Player
    naruse's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    627
    Character
    Mireille Narcier
    World
    Tiamat
    Main Class
    Summoner Lv 90
    私自身MMORPGのどこに魅力を感じているのかいまいち理解しきれてないのですが、今の理解を書きます。

    Quote Originally Posted by Lwky View Post
    高難易度コンテンツに挑んでいるプレイヤーは強力な装備が早急に欲しいだけで、
    それがどこ手にに入ろうが関係ないのでは、と思っています。
    最強装備が半年で型落ちになるFF14でそこまで装備の取得そのものに情熱を持っている人って多数派なんですかね。
    多くの人って、この世界で暮らしていくのに必要だから取りに行くって感じなんじゃないでしょうか。
    あるいは、装備によって暮らしがより楽になるから。

    じゃあその「暮らし」って何かというと、高難易度コンテンツに挑んでいるプレイヤーの場合、
    「高難易度コンテンツの攻略」だったりするわけです。
    なので例えば、真成編をより安定して攻略するためにバハムート装備が欲しいので真成編の安定攻略を目指す、
    みたいな本末転倒なループに陥っているのがありがちなプレイヤー像かと思います。

    そういう状況に置ける「装備」とはいったい何なのかというと、リアルで言うお金みたいなものだと思うのです。
    その装備によってより高まるであろうDPSやより楽になるであろうバトルへの期待がモチベーションになっていると。
    (お金同様、それが実際に活用されて便益を生み出すかどうかは別の話です)

    他に楽しみを見出しているプレイヤーが少ないように感じますがね。
    FF14は素敵な世界なだけに、個人的にはとても残念です。
    実はここは逆で、バトル以外に楽しみを見いだしているプレイヤーが多いからこそ、
    過程であるバトルを効率化しようとしているのではないでしょうか。
    バトルそのものですら、ギミックの謎解きと、実際に演じるのは別の遊びですし。
    (2)

  3. #3
    Player
    gyudonsan's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    133
    Character
    Gyudon Kaiser
    World
    Asura
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by Lwky View Post
    省略させていただきます。
    Lwkyさんの仰るとおり、プレイヤースキルで何とかできる場面が多いゲームの魅力は自分もわかります。
    ただ、その反面、テクニックが無制限にうまくなるわけではないので、(もう年だし・・・)装備による絶対的な底上げも楽しいと感じます。
    自分は固定を組んでバハムートに挑んでいるのですが、メンバー全体の装備があがり、苦戦していたフェーズがぐっと楽になるタイミングとか、
    成長感というか、達成感があり、好きです。
    自分にとっては、FF14のレイドはスキル、装備による上達感がちょうど良く感じられるので、おおむね満足しています。

    MMORPG、もしくはRPGというジャンル自体、強力な装備を集める、という要素が強い側面があるので、
    そういった楽しみを期待する人が集まりやすい、というのはあるのだと思います。
    (先ほどのスキル、装備のバランスでいえば、今のFF14は、装備が揃っても高難易度コンテンツを勝てない、といった不満を持っている人のほうが多い印象すらあります。)
    ただ、みんな装備を血眼になって求めているから効率的になっているのか?というと、それが原因ではないと思います。

    あまりうまい言葉が見つからないのですが、自分は、ユーザーが効率的になるのは、ゲームをやるにあたって、
    ユーザーが成熟してきたということだと思います。
    例えば、装備アイテム等が存在しない格闘ゲームであっても、今では動画を見て、キャラクターの強みやコンボを覚えてから練習する、
    といったプレイをするプレイヤーは多いですよね。
    なんというか、効率的にプレイする、というのは、それはそれで楽しい行為で、遊びなのだと思います。
    (少ない手数で多くの報酬をゲットする、といったような。)
    (11)

  4. #4
    Player
    Lwky's Avatar
    Join Date
    Aug 2014
    Posts
    101
    Character
    Falele Fale
    World
    Shinryu
    Main Class
    Scholar Lv 50
    Quote Originally Posted by gyudonsan View Post
    あまりうまい言葉が見つからないのですが、自分は、ユーザーが効率的になるのは、ゲームをやるにあたって、
    ユーザーが成熟してきたということだと思います。
    例えば、装備アイテム等が存在しない格闘ゲームであっても、今では動画を見て、キャラクターの強みやコンボを覚えてから練習する、
    といったプレイをするプレイヤーは多いですよね。
    なんというか、効率的にプレイする、というのは、それはそれで楽しい行為で、遊びなのだと思います。
    (少ない手数で多くの報酬をゲットする、といったような。)
     そうですね。これも時代の流れかなぁと半ば諦めています。
    (1)