Quote Originally Posted by Arth View Post
 ぢ・つ・は…ディスカッションには「他人の意見を否定してはならない」というルールが本来あるハズなのですが…どうやら光の戦士には無いようですね(笑)

 意見相違というのは相違のままでよい。
 「自分の意見を理解してもらわなければならない!」というのは、ここではいらない~と思います。

 あと気になっているのは「開発さん、こうしてくれ~」という意見よりも「みんな、どう思う~?」の意見の方が好きかな~というくらいです。
ネットで検索した限り、ディスカッションは「みんなで意見交換して主題を多くの人が賛同出来る物に仕上げるもの」で、ディベートは主題に対して賛成・反対の意見をぶつける事により「どちらの意見が優れているかを競うもの」の様です
フォーラムでディスカッションした場合、賛同出来るかは[いいね!]ボタンで表明出来る前提でしょうから、[いいね!]が多い意見は多くの人が賛同出来るものとなると思います
ただ最近のフォーラムは、相手を否定したり批判するのが常態化しており、「いかに自分の意見が素晴らしいか」を見せ合うディベートの様相を呈してる感じです
かくいう自分も、「楽して最強アイテムを寄越せ」等の甘ったれた意見は否定しているので、ディスカッションしてないのですけどね
また、「ライト層」「冒険感」「ワクワク(ドキドキ)感」「楽しいor楽しくない」といった主観的で曖昧な主題となると、各人の主観でレスがされるので、どうしても意見に齟齬が出ますし、否定や批判合戦になりがちです
フォーラムに主題を掲げる場合は、全員が共通認識出来るものを意識した方がディスカッションになり得るのかなと思いますね