そういう場合は、双方共に歩み寄って妥協案を提示して行けば良いと思います
変えたい層と変えたくない層が、お互い「これなら良いかな」と納得出来る意見を提示し合うのがディスカッション
「何が何でも変えたい!」「いや、絶対に変えたくない!」と意固地になって批判合戦するのがディベート
もっとも、どうして変えたいのか?や変えたくないのか?と言った合理的な理由を提示して、賛同を得られる必要がありますけどね
感情的な「自分が上手くないから緩和しろ」といった理由ではダメじゃないかなと思います
理想論であり、絵空事なんでしょうけどね
まずこのフォーラムの役目は「プレイヤーからのフィードバックを集めること」なので、ディスカッション自体は副次的なもの、要するになくても構わないんです。
それぞれのプレイヤーが自分が感じたことを投稿する、盛り上がってもそうでなくても、フィードバックそのものはそれで問題ありません。
よくあるフィードバックをまとめたり、立場わかりやすくするような機能は運営がやると過度なモデレーションや意見誘導と取られるのでやらないでしょう。
大丈夫ですよ。問題にはなっていません。僕も複雑に話してしまったなとは思い反省しています。
意見に間違いも正解も無いと思います。Arthさんの意見に対して、疑問を投げかけたり、意見を言っているだけなので、Arthさんの意見を否定しているつもりはありません。
是非、今後も一意見を気軽に述べていただけたらと思います。
なるほど、ということは「プレイヤーからのフィードバックを集めること」を目的としている以上、議論は必須ではないのですね。
でも、現状では議論が頻繁に行われていると。
当スレッドのタイトルでもある、「フォーラムの改善案」は、本来なら「どのようにすれば各ユーザーの意見を集めることができるか?」ということになるのですかね。
いま、議論が増えてきているということは雑談スレッドやフォーラム以外の場でやるのが賢明なのかな...?
過度なモデレーションに関しては、システムとしてまとめやすい仕組みを導入することで改善できるかな?と期待しているのですが、具体的な案はまだあまりありません。
まとめられていることって、より具体的なフィードバックや別視点でのフィードバックが増えてフォーラムの改善につながると思っているのですが、どうなのでしょう。。
Forumの不具合報告ページですが、報告した方のスレッドが情報不足などに移動された場合、本人が気づかず
かつ、同じような内容のものを投稿される。といった事例があります。
Forumの改善案としてですが、モデレータのクローズ、移管であっても、それらの内容を残すことはできませんか?
あと、モデレータ狙い撃ちですが、発言が硬いです。
海外Forumを見てもらえばわかりますが、Comm Team、Dev Teamが、いまこの議論が欲しいから、このスレッドに
参加してね!といった誘導があり、モデレータが、これは、こちらにまとめようといった、一見関連がなさそうで、
ありそうなスレッドに移管といったファインプレーもします。
こんな事、私が言うべきではないですが、大手MMOでは、モデレーターは冒険者だったりします。
FAN SITEの件もしかりですが、プランナー募集とかコミュニティメンバー募集とかさ、お金を払って
仕事をして貰うメンバー以外に、インフルエンサー増やしたらどうですか。
FF14は、もうそのレベルまでのMMOになっていると思いますよ。
Last edited by ORACLE; 11-13-2014 at 11:35 PM.
同じような内容が多いのは確かに問題だと思っています。フォーラムを見ているものとしては、「またその話か。。」という感覚をおぼえます。Forumの不具合報告ページですが、報告した方のスレッドが情報不足などに移動された場合、本人が気づかず
かつ、同じような内容のものを投稿される。といった事例があります。
Forumの改善案としてですが、モデレータのクローズ、移管であっても、それらの内容を残すことはできませんか?
あと、モデレータ狙い撃ちですが、発言が硬いです。
海外Forumを見てもらえばわかりますが、Comm Team、Dev Teamが、いまこの議論が欲しいから、このスレッドに
参加してね!といった誘導があり、モデレータが、これは、こちらにまとめようといった、一見関連がなさそうで、
ありそうなスレッドに移管といったファインプレーもします。
こんな事、私が言うべきではないですが、大手MMOでは、モデレーターは冒険者だったりします。
FAN SITEの件もしかりですが、プランナー募集とかコミュニティメンバー募集とかさ、お金を払って
仕事をして貰うメンバー以外に、インフルエンサー増やしたらどうですか。
FF14は、もうそのレベルまでのMMOになっていると思いますよ。
インフルエンサーが活躍できるフォーラムもしくは場所があると面白いと思います。
既にフォーラムでも何人かお見受けします。彼等/彼女等の議論を見ているだけでとても楽しいです。
テレビ朝日の「朝まで生テレビ」のような白熱した議論をリアルタイムで楽しめるのも面白いかもしれないと思います。
何か、ユーザーが参加することで結末が変動する(予測できない)イベントのようなものが たまには あってもいいのかなーって。
今、ff14チャンネルのような場所でそのチャット議論を実況したり。。って妄想してしまいます。
海外Forumでは、クラス毎の開発担当が居て、Forumで同じ会社内なのにやりあっていたりするんですよね。同じような内容が多いのは確かに問題だと思っています。フォーラムを見ているものとしては、「またその話か。。」という感覚をおぼえます。
インフルエンサーが活躍できるフォーラムもしくは場所があると面白いと思います。
既にフォーラムでも何人かお見受けします。彼等/彼女等の議論を見ているだけでとても楽しいです。
テレビ朝日の「朝まで生テレビ」のような白熱した議論をリアルタイムで楽しめるのも面白いかもしれないと思います。
何か、ユーザーが参加することで結末が変動する(予測できない)イベントのようなものが たまには あってもいいのかなーって。
今、ff14チャンネルのような場所でそのチャット議論を実況したり。。って妄想してしまいます。
例えば、Tank担当が、MeleeDPS担当に、いやいや、そうじゃねーから、そっちの"この"作りが悪いからだろ?
とか、内容は、台本ありのやらせでしょうが、その発言によって内容が発散しないんですよ。
Forumで問題定義した内容もしくは要望に対して、解決はしないかもしれませんが、冒険者が
抱えていた内容に対してStayなのか、Goなのか、もしくはCloseなのか、どちらにしても。
正しい終着点に行き着くんです。
Forumに内容を投稿した冒険者は、FF14のTeamから返信されたり批判されたりするだけでも
嬉しいと思うんですよね。
フォーラムに対してちょっとした要望あったので、このスレ助かります。
自分の過去の書き込みを色違いで表示するようにして欲しいです。
なんとなくたまに前の書き込みを見に行ったりしてますが、自分の書き込みを見つけれないことが結構あります。
名前の部分か書き込み部分の外枠の部分だけでもいいですので、運営の赤色とはちょっと違う何か別な色にして欲しいです。
プロジェクトモーフィアスについて先駆けて主観の調整の話をユーザーインターフェースのところにスレ立てしたのですが、同様の案件ということでその他バトルシステムの「ララフェルの主観」のところに誘導されてクローズされてしまいました。
普通に考えてバトルシステムではないので、ユーザーインターフェースにたてたのに、類似というだけでバトルシステムに飛ばされてしまいこちらの言いたい事やほかのユーザーの意見を聞きにくくなってしまった気がします。
ジャンル分けされてるのであれば、しっかりとどの内容かを見てそのジャンルの場所にスレを移動などしてほしいと思いました。
フォーラム内で、イベント関連のスレをどこに立てればよいか、該当場所が見つかりません。
「イベント」のサブフォーラム増設が無理なら、「クエスト」を「クエストとイベント」にしてはどうでしょうか。
現状はジェネラルディスカッションしかなさそうですが、インゲームやオフイベントにかかわらず、イベント用スペースがあってもよさそうです。
イベントで盛り上げたい人もいるでしょうし、イベントに対する要望を受ける場としても有用かと思います。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.