このゲームのバトルって、個々の状況や判断に対して
『フォローとか余計なことはするな。作業的に動け。避けれない方が悪い。出来て当たり前』
という減点方式のチェックが多いように思います。(ファインプレイもあるにはあるんでしょうが、形になりづらく、印象にも残らない)

8人(or4人)縛りを強制されるわりには各々のやることはほぼ独立し、干渉しあえないので
ソロゲーと変わらないので(ただし集める労力と1人の失敗による全崩れのストレスは追加される)
PTプレイならではの楽しさが見出せません。
ロールのやり甲斐よりも嫌々ながらその枠組みに縛られてる感じですね。
運営から「味方はNPCと思え」という発言も、このバトルシステムなら当然の考え方になるんでしょう。

またギミック自体もスレ主さんが挙げられた部分に共感します。
突拍子もないギミックが沢山ありますよね。
あぁ危なそうだから避けなきゃ!って思えるものはまだ良いのですが 全員後ろ向きなさいとか、全員動きを止めなさいとか「なんだそりゃ!」って思わずにいられません。
その場でくるくる回れなかったら、2人3人グループになれなかったら吹っ飛んで即死とか…。なんのクイズゲームですか?
ギルドオーダーは最初にちょっとした情報をくれるので、ミッションをこなしている雰囲気と、ギミックが分かりやすく良い印象を持っています。

愚痴ばかりになりましたが、このバトル設計に慣れていくしかないんでしょうね…。
個人的な要望としましては、ストーンヴィジルハードボスのような挙動で予測できるものや
即死の頻度は少な目、場外退場は論外 そのあたりのバランスで調節してもらいたいです。(バハは別として)
(ジョブ不遇の問題は大いにありますが)極ラムゥは一番気に入っています。