Quote Originally Posted by Kuro-Chan View Post
本当にそうなっていたと思います?
クラフター製装備のほうがトークン必要なんですよ。
ギルで買う?
装備と素材のトークンが同じだから装備がそろってから出ないと素材は市場に流れないんですよ。
素材が市場に出てこない限りは装備も市場には出ませんよ。

さらに強化した生産装備など必要なくトークン装備で次の装備を取りに行くのが十分可能。
このせいで本当に一部の性能に極端にこだわるプレイヤー以外には需要がなかった。

それが哲学と神話装備、新式装備で起こった現実でしょ。

まあ最大の失敗はトークンを同一のものにしてしまったことでしょうね。

たしか戦記も同様になるんですよね。
これで経済対策うまくいくと思えないのが当然のことだと思いますけど。

まあ運営としては極めて限定的な範囲での流通というのは想定内なんだとは思いますよ。
業者対策と称してギルによるPC間取引を減らしたいみたいですから。

装備用と生産用のトークン別にして少しずつ一緒に手に入るようにしてくれれば経済少しは良くなると思うのだが。
まともの価格・数の素材が入手可能になるときには製品の需要はほぼ下火というのはね~
少なくとも2.0の10月~12月くらいは①のような状況になっていたと思います。
神話もレリックに使って大して持っていない、邂逅遍も回数をこなしていない中でDL装備が揃っている人が強くなろうとした手段が新式だったと思います。

あの時は哲学素材が1つ当り4万ギルとかで飛ぶように売れていましたし、完成品も5禁断では150万ギルとかで売れていました。

2.2ではクラフター品は神話を使うと思いますが先行者内では神話は飽和していますのでトークン装備では無くすぐに製作品に流れてくると思います。
ただその分市場に溢れるのが早い為2.0のときのようになるかはまだわかりませんが。