経済活動が「常に一定の儲けを生みながらループする」ようにした方が良いって提案に
「一定の周期をもって活発→安定→衰退を繰り返した方が面白い」って反論してるわけですよね。

まぁ、少なくとも哲学新式の時代ほど経済が回ってない現状で次に来る活発期(戦記の追加により
神話新式装備が追加される事に伴い経済が活性化する時期)までに、素材を入手できる資金を
手に入れられるかは微妙かなと思ってますね。Kuroさんもこの辺が引っかかってる所ではないかと。

勿論、先行者によって経済が回ってるのは確かだけど後発が追いついてこないならクラフターと言う
職自体の先行きは暗いような気はしますね。中間層の装備(LV20~40)あたりについてはもちょっと
購入装備の方が優勢で有り、その辺で経済が回ることによって新式での博打が打てるってのが理想かと。