スレチかもですが、そもそもギブアップ投票なんて必要なんですかねえ?というのが正直な気持ちです。可決されたらそのまま終了だけど、
もし否決だったら?微妙な空気の中で再チャレンジするワケ?
まあ、そうなったらそうなったでギブ投票開始した人が無言抜けするかもですが。とはいえギブアップ投票→暗黙の了解で可決みたいな
流れが多すぎでこれも個人的に気に入りません。
なんか矛盾なこと言ってるように見えるかもですがギブアップ投票されるくらいだったら無言抜けされたほうがまだマシですね。

ビックリしたのが俺が主催でバハで練習PT集めて、60分くらいたったあたりで勝手にギブアップ投票が開始されたことですね。そして可決。
意味がわかりませんでした。もちろん俺はいいえに入れました。
正直、誰だ勝手にギブ開始したのって問い詰めたいトコでしたがやめておきました。
そりゃ、主催者だからって参加者に強制する権利はありませんが疲れたなり、もう終わりにしたいとか言ってくれれば無理に続けないので、
もうちょっとコミュニケーションとってほしいです。
正直、ギブアップ投票システムは無言(コミュニケーションとれない、とらない)PTがどんどん加速しそうでコワイです。