Results -9 to 0 of 316

Threaded View

  1. #11
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    いいえ、大して変わりませんよ。
    (略
    まずリジェネについて。

    利点
     1.リジェネの回復中に他のスキルを挟むことで、PTメンバーへの対応時間を作ることができる。
     2.持続回復により、ダメージを受け続ける状況ではケアルを使うよりも消費MPが少ない
     3.ケアルの回復量にプラスαすることで回復力を底上げする事ができる

    欠点
     1.GCTに影響されることにより、連続使用(他スキルも含めて)できない。
     2.無駄な回復時間(MPの無駄)が存在する可能性がある。
     3.複数人に利用するには向かない
     4.ヘイト管理が難しい

    この利点、欠点部分、学者なら全てフェアリーが対処できるのです
    (欠点部分の3.は除く)

    では追加されたと仮定しましょう

    ※持続的にダメージを受けるのは物理であるため、プロテスによる違いは考慮しない
     魔法の攻撃はほぼ1発大ダメージです。
    ※ストンスキンは白学どちらも同じで考慮しない。(バリアを使えば同じにできるでしょう)
    ※雑魚の対処は考慮せず、ボスで考えることにします

    白)
     ・リジェネによる回復
     ・ケアルラによる回復(時々ディバインで回復量UP)

    学)
     ・鼓舞による回復+バリア ←ケアルラ並の数値
     ・フェアリーによる回復
     ・追加されたリジェネによる回復
     ・設置型バリアによる軽減

    これ、何か問題だと思いませんでしょうか?
    現在あるIDでバハ以外なら、たとえ追加されても過剰ヒールになるため「バランスは崩れない」と私は思います。
    しかしながら、バハと、今後追加される極蛮神等のエンドコンテンツにおいて
    「リジェネによる回復持続能力と、フェアリーが居る」なか「他の対処ができたり、回復力の底上げに使ったり」と言った対応ができてしまえば
    それはもう、白の居場所奪うくらい、単体回復力においてトンデモバランスだと言う事です。
    しかも、ヘイトやMP管理において圧倒的優位に立てる学の立場において、リジェネの欠点を帳消しにし、利点のみ活かし(さらに強化できる)スキルの追加はバランスが崩れるだろう、と言うのがSiwpaさんや他の方も考えている内容です。
    (1)
    Last edited by YuyukoTomo; 11-30-2013 at 12:54 PM.