Page 15 of 31 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast
Results 141 to 150 of 305
  1. #141
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by o_doara_o View Post
    白と学者は役割を考えれば それなりにバランスは取れていると思います
    回復に特化してるけどMP管理が必要な白
    回復量は減るけどダメージ減少とMPが比較的気にしなくてもいい学者

    しいて言えばストンスキンの効果を白と同じの1.8倍
    プロテスの効果も魔法防御が付くようにはして欲しいかな
    白は単純回復量に優れ 学者は回復の効果が低いけどダメージ減少など
    回復+ダメージ減で白と同じ効果を得るという役目だと思っているので
    ストンスキンやプロテスの効果は白と同等であるべきと思うのですが

    このぐらいしてくれると 学者の数も増えるんじゃないかなっておもうのですけど
    後は陣と平行してつかえないシャドーフレアをなくして 別の攻撃範囲の物を入れるなり ホーリーの半分ぐらいのダメでのスロー弱体入りとか
    少してこ入りはして欲しい気がしますね
    悪くないと思うんですけど、学者がただの劣化白もしくは白が劣化学者という立場にしかならない気がします。
    (後者の場合、それはそれで美味しいのでいいんですけれど。オーソドックスな白はマイノリティで十分だと思うので)

    個人的には先ずフィジクをケアルとケアルラの回復量の中間位に増加(ケアル・ケアルラとの差別化)。
    生命浄化法習得レベルの調整。現行エスナと名前が違うくらいなのでかけたあと何かしらのバフもしくはproc追加。
    そしてCCスキルの追加。さらに学学時における鼓舞重ね時のボーナスなどの方向性がより白と差別化をはかれていいんじゃないかなと思います。

    それからかな。防御スキルの調整は。
    それでも回復が足りなければ防御スキルをいじるしかないと思います。

    CCという役回りはともかく。HLRとしての学者の特徴は結構面白いと思うので、足りない性能を伸ばすよりも。もとからある性能を伸長させる方向がまた面白いんじゃないかなとか考えています。
    (0)
    Last edited by Tilla; 11-30-2013 at 12:28 AM. Reason: なにかいろいろ追記

  2. #142
    Player
    ReyRey's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    13
    Character
    Rag Achtelle
    World
    Unicorn
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    自分も最初は劣化白だと思い込んでいましたが、やり込めばやり込むほど行動選択肢が増える面白いジョブだなと思うようになりました。
    そもそも学者はヒーラージョブという位置づけではありますが、白よりも回復力は確かに劣っていますし、瞬間回復力もありません。
    ただ学者は白にはないヘイト管理のしやすさ、持久戦が得意(蛮神戦等)、バリアでの大ダメージへの備え等などが強みです。
    白が事後回復であれば、学者は事前回復。白より回復力が少ない分、またバリアの存在のため、敵の行動パターンも把握しないといけません。
    なので個人的に学者はどちらかというと白のように圧倒的な回復力でメンバー全体を回復するジョブではなく
    バリアや陣などでPTメンバーの被ダメを極力軽減し、ヘイスガ等で火力をサポート、そしてメイン盾のHP維持に最適なジョブだと思っています。

    IDでも学者で困ったところはほとんどありませんでしたし、回復力等はこのままでいいとおもいます。
    INTとMNDパッシブについては妖精分の回復がありますので、これぐらいの差は仕方ないなと感じます。
    鼓舞等のバリアの上書きについては、上書きされてもいいのではと思います。そもそも鼓舞を連打すればMPなんてあっといいう間に無くなりますし多用できませんw
    ただフェアリーのセミフリーの切り替えの不便さやピースインターセプトの自動解除等は早めに修正して頂きたいです。
    あと、プロテスについては白と同等の強化をお願いしたい気持ちではありますが・・・・ストスキは鼓舞のほうが使いやすいので今のままでいいと思います。
    スキル調整してほしいなと思うのは陣ぐらいですかね・・・・。
    実際3000以上のダメージを食らう状況でもダメージたったの300カットですし、これだと士気撃った方がマシ状態ですw
    せめて20%ぐらいにすれば使う場面もだいぶ増えると思うんですけどね・・・・。
    (3)

  3. #143
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by korosuke View Post
    個人の問題というか意見ですね
    個人の意見を言えないならフォーラムの存在意味なくなりますよ?
    使う/使わないの部分が個人の問題だと申し上げている訳ですが。
    個人的な話をするなとは言ってませんよ。

    Quote Originally Posted by korosuke View Post
    ですから柔軟性に比例して要求されるPSが上がるっていいましたよね?
    リジェネ常時展開が一般的でないのは白ですよね?学本体にリジェネ付けたら白とは全く異なるものになりますよ?
    片方が消費0ヘイト0なんですからね
    だから恐ろしいことになると言っているんです。
    それに学は常に鼓舞を張ってやっているようなものですからそれにHoTまで付けると白とのバランスが崩れると思います。
    付けるとしてら消費MP1400とかフロー消費2とかですかね
    もしくは鼓舞付いてる間は効果を発揮しないとかいいかもしれませんね
    それならバランスもそこまで崩れないかと思います。
    常に鼓舞…?とてもMPが持つとは思えませんが…。
    それに、生命活性法と大差ない使い方しか出来ないのになぜバランスが崩れるのかも謎です。
    (0)

  4. #144
    Player RinOkumura's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    395
    Character
    Merry X'mas
    World
    Masamune
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    正直両方で5層まで突入してますけど、状況によっては学者のほうが圧倒的に強いですね
    現状としては、白は範囲回復など後手の回復が得意なので、回復する行為自体はすごいです
    ただし、うまい学者なら攻撃に合わせてウイルス・I4I・鼓舞・野戦・HoTなどをやればタンクへの被ダメそのものをカットできるので耐えられるかどうかで言うと学者が最強ですね

    もちろん白学の組み合わせが最もいいですが
    白は、操作が簡単で範囲大回復ができ単体もかなりの回復を見込めるビギナー向けヒーラーで、最終的にはヘイト管理も出来るかがポイント
    学者は、フェアリーへの命令含めての多彩なスキルの単体回復特化の玄人向けヒーラーで、最終的にはフェアリーの運用や先手で被ダメカットがいかにうまく出来るかがポイント
    といういう具合なのでバランスはとれていると思います

    ただ、使えてれば学者のほうが圧倒的に楽なので工夫が足りてないのかな?とは思いますね
    個人的には学者よりも息切れしやすい白の方をもうちょっとどうにかして欲しいですね
    女神の回復量が一律なのが一番気になるところ
    欲を言えば女神のMP回復と敵視半減を2つのスキルに分割してほしい
    (5)

  5. #145
    Player
    Siwpa's Avatar
    Join Date
    Apr 2013
    Posts
    121
    Character
    Nahctlona Isiloeyawyn
    World
    Garuda
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    使う/使わないの部分が個人の問題だと申し上げている訳ですが。
    個人的な話をするなとは言ってませんよ。



    常に鼓舞…?とてもMPが持つとは思えませんが…。
    それに、生命活性法と大差ない使い方しか出来ないのになぜバランスが崩れるのかも謎です。
    リジェネが生命活性法と大差ない使い方とかそんな事ないでしょう
    次の通常攻撃すら受けたら危ないような場面で生命活性法は主に活躍しますが
    リジェネはダメージがあらかじめ来る事がわかってる場面で回復の底上げに使うか
    ダメージを受けた後にそれ以上はダメージが来ないような時間的猶予がある場面で使うものです
    現状単体へのHPSは学者が白よりも高い水準にあるわけでここにさらにリジェネなんか追加したらバランスが崩れます
    (0)

  6. #146
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    白のMP管理(あとヘイトもろもろ)周りは全くいじる必要はないかなと思います。
    (弱体化はあっても。)

    理由は皆さんが仰るように強力な回復(=高いリカバリー能力)があるからです。
    そしてその強力な能力が故に白の回復は意外と脆い(不安定)というデメリットを持ちます。

    この白の回復能力が不安定な理由のひとつとして尽きやすいMPがあります。
    (他の理由は「高いヘイト」と「何かをしている時になにもできない」)
    つまり無闇矢鱈に(つかいどころを考えず)スキルを放てばリソースがつきて回復できなくなる。だから無駄に連続した回復ができない(オーバーヒールはもっての他)→回復に脆さが出てくる。というよくできた設計です。(さらにここへ「ヘイト」が加わります)

    オーソドックスなHLRなので基本的な操作はどうしても簡単で、その延長すらも簡単と思われがちですが、この回復能力の脆さは難易度のあがるブレフロ、ストーンヴィジル(というMPとヘイト管理の練習場)を経て…エンドコンテンツに向えば向かうほど顕著なります。(リソースが有限であるがために、自身の技量とコンテンツの難易度だけでなく、パーティーメンバーの装備や技量にすらとても影響を受けやすい)

    浅いようでその実しっかりしようと思えばシンプルな分意外と奥の深いHLR。それが白だとわたしは思っています。
    わたしはこの白というHLRにとても嵌り込んでいます。

    そしてこの「脆さ」を取り除くことは、白というジョブの面白さ(難度)と白学のバランスを崩すものだとわたしは考えます。
    (2)
    Last edited by Tilla; 11-30-2013 at 10:51 AM.

  7. #147
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Siwpa View Post
    リジェネが生命活性法と大差ない使い方とかそんな事ないでしょう
    次の通常攻撃すら受けたら危ないような場面で生命活性法は主に活躍しますが
    リジェネはダメージがあらかじめ来る事がわかってる場面で回復の底上げに使うか
    ダメージを受けた後にそれ以上はダメージが来ないような時間的猶予がある場面で使うものです
    現状単体へのHPSは学者が白よりも高い水準にあるわけでここにさらにリジェネなんか追加したらバランスが崩れます
    いいえ、大して変わりませんよ。
    何故かというと、生命活性法とリジェネのどちらを使うかを状況に応じて選択して使うしかないのですから。
    どちらかを1回使えばもう片方は1回使える回数が減ります。
    状況が違うだけでフローを回復に充てるという使い方は同じなのです。
    ですので極端な回復力強化にはならないのです。

    また、あなたが挙げているような回復の底上げは生命活性法でも出来ますし出来ております。
    だから大差ないと申し上げているのです。
    (0)

  8. #148
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    いいえ、大して変わりませんよ。
    (略
    まずリジェネについて。

    利点
     1.リジェネの回復中に他のスキルを挟むことで、PTメンバーへの対応時間を作ることができる。
     2.持続回復により、ダメージを受け続ける状況ではケアルを使うよりも消費MPが少ない
     3.ケアルの回復量にプラスαすることで回復力を底上げする事ができる

    欠点
     1.GCTに影響されることにより、連続使用(他スキルも含めて)できない。
     2.無駄な回復時間(MPの無駄)が存在する可能性がある。
     3.複数人に利用するには向かない
     4.ヘイト管理が難しい

    この利点、欠点部分、学者なら全てフェアリーが対処できるのです
    (欠点部分の3.は除く)

    では追加されたと仮定しましょう

    ※持続的にダメージを受けるのは物理であるため、プロテスによる違いは考慮しない
     魔法の攻撃はほぼ1発大ダメージです。
    ※ストンスキンは白学どちらも同じで考慮しない。(バリアを使えば同じにできるでしょう)
    ※雑魚の対処は考慮せず、ボスで考えることにします

    白)
     ・リジェネによる回復
     ・ケアルラによる回復(時々ディバインで回復量UP)

    学)
     ・鼓舞による回復+バリア ←ケアルラ並の数値
     ・フェアリーによる回復
     ・追加されたリジェネによる回復
     ・設置型バリアによる軽減

    これ、何か問題だと思いませんでしょうか?
    現在あるIDでバハ以外なら、たとえ追加されても過剰ヒールになるため「バランスは崩れない」と私は思います。
    しかしながら、バハと、今後追加される極蛮神等のエンドコンテンツにおいて
    「リジェネによる回復持続能力と、フェアリーが居る」なか「他の対処ができたり、回復力の底上げに使ったり」と言った対応ができてしまえば
    それはもう、白の居場所奪うくらい、単体回復力においてトンデモバランスだと言う事です。
    しかも、ヘイトやMP管理において圧倒的優位に立てる学の立場において、リジェネの欠点を帳消しにし、利点のみ活かし(さらに強化できる)スキルの追加はバランスが崩れるだろう、と言うのがSiwpaさんや他の方も考えている内容です。
    (1)
    Last edited by YuyukoTomo; 11-30-2013 at 12:54 PM.

  9. #149
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post


    常に鼓舞…?とてもMPが持つとは思えませんが…。
    それに、生命活性法と大差ない使い方しか出来ないのになぜバランスが崩れるのかも謎です。
    ちゃんとスキル回ししておけばそれなりに持ちますよ
    使い方に大差ないってそれは同じフロー消費で割合回復だからって話ですかね?
    効果が違えば大きな差使いどころなどにいろいろ差が出てきますよ
    それに大差ないのなら追加する必要なくなりましたね!

    なぜバランス崩れるかってそれは、白と学者がヒラとしてバランスが取れた状況にあるからです


    厳しい言い方になりますが現状で学の方が弱い、強化が必要と感じるのであれば
    それはただ単に学を使いこなせていないだけです
    (5)

  10. #150
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by YuyukoTomo View Post
    まずリジェネについて。

    ですから、それらの利点・欠点は全て生命活性法にも当てはまるし、生命活性法で同じ事が出来るのですよ。
    そして、フローを消費するという事は、フローを消費する生命活性法やベインなどと競合するという事になり、単純な回復力向上には繋がりにくいのです。
    回復力が向上する代わりに殲滅力が低下したり、他の回復力が回数という意味で低下したりする訳です。

    何故か理解されませんけどね…。
    (0)

Page 15 of 31 FirstFirst ... 5 13 14 15 16 17 25 ... LastLast