Page 14 of 31 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 305
  1. #131
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Musashimaru View Post
    ケアルとフィジクって同じキャストタイムで詳細説明には載ってると思うんですが、
    装備素っ裸の状態で白と学者で同時に詠唱してもケアルの方が全然発動早いように見えるのですが気のせいですかね?
    白と学者の差で一番気になるのは自分は↑だったりします。
    バグなのか自分の思い違いなのかが・・・
    まず、スキルの性能は「ケアル」「フィジク」で差はありません。
    そして職による差は、「白」「学」のスペルスピード差はありません。
    武器(レリ)は、学の方がスペルスピードが数値的に高いため、早くなります。
    防具やアクセは同じものを利用できるため「同じ」とします。

    つまり、普通に考えれば学者の方が早くなるはず。
    でも、相手の方が早く見える。「どうして?」と思われると思います。

    そこで検証してみました。
    同じスペルスピードに揃えた上で、ケアル2人、フィジク2人集まって、回復連打。
    たまに失敗してこういう時しか使わないケアルガ()を使うのも忘れずに。
    そうして感じた事は、例え同じケアル、同じフィジクであったとしても、他人の詠唱の方が早く見えるという結果です。
    そして何故か相手の詠唱時間は「一定に感じない」

    どうしてそうなるか
    その理由は「通信時間」と「詠唱開始、完了処理の違い」にあると、私は予想しています。

    つづく
    (3)

  2. #132
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Aさんが詠唱開始のボタンを押す
     →サーバーへ開始の通信を送る (Aさんは詠唱が開始される)
      →サーバー側で開始処理される
       →Bさんが定期通信で処理を受け取る
        →Bさんの画面で詠唱開始される

    細かい部分に違いはあると思いますけど、概ね上記の様な処理がされていると考えられます。
    つまり、Aさんの画面と、Bさんの画面では「Bさんがその処理を受け取るまでの間、差異が発生している」ことになります。

    でも、詠唱時間は同じだから、完了時の処理も同じなら同じように見えるはずじゃない? と言う疑問が出てくると思います。

    ですけど、私達ユーザーと、ゲームにとって重要なのは
    「開始時間よりも、回復処理のタイミング」が重要だと考えます。

    つまり「Bさんが受け取る定期通信の中には、Aさんの詠唱完了時間が入っている」のではないでしょうか
    受け取った時間から、完了時間まで詠唱し処理する。
    そのことにより、実際よりも詠唱時間が短く感じてしまう
    これが、他人との詠唱時間の差を感じさせる要因となっている、と私は考えています。


    省略した図
     A)   押通----完
      時間 >>>>>>>>>>>
     B)      通--完

    こんな感じになってるんじゃないかなぁ・・・と
    検証して色々な情報を得た上で考えた結果、上記の通りだと思えます。
    ただし、あくまで私の予想です。
    実際はそうでないかもしれません、パケット解析とかはしたことがないので分かりませんし・・・
    (3)

  3. #133
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by korosuke View Post
    自分の一部である妖精さんがリジェネを持っているのに本体にまでリジェネを付けると
    リジェネを切らすことなく回せるという恐ろしいものになると思います。

    これをするのであれば妖精さんのリジェネをなくすかどちらかのリキャを300秒などにする必要があると思います。
    それ以前に何の消費もなしに使えるリジェネをMPにしろフローにしろ消費してまで使いたいとは思いません。
    またリジェネはヘイト値も高いため白のようにヘイトを下げるスキルがない学が使うにはリスクも大きくなってきます。
    それに選択肢が増えることにより柔軟性は上がりますが比例して求められるPSも上がるように思えます。

    スキルの強化や追加を考える場合メリットだけではなくデメリットも考えなくてはいけないと思います。
    回復量増加やリジェネなどはやはり学者の魅力であるヘイトを稼ぎにくいと言う部分をなくすものだと感じます。
    なんの為に学者本体ではなく妖精さんがリジェネを持っているかも考えなくてはいけませんね。
    それですとリジェネを常時維持可能な白魔道士は「恐ろしいもの」になるかと思いますが…。
    場合によってはストンスキン1つで学者の鼓舞+スキンにさほど遜色のないダメージカット能力になる場合もありますし。
    (ここでも良く見かけますが、鼓舞クリ2倍は常時展開出来る訳ではないので比較対象としては適さないと思いますし、仮に考慮するなら確率も考慮に入れた平均値であるべきかと思います。)

    そもそも使いたくないかどうかは個人の問題で、リスクとか他との対比とかを考えてアクションを取捨選択するのは学者に限らず全クラス/ジョブで当たり前に行う事ではないでしょうか?
    また、リジェネを常時展開するなどというのはコスト的にもヘイト的にも一般的ではないですし、現状の生命活性法とは使用タイミングと効果発生タイミングと効果量が違うだけだと思うのですが?
    即時回復の活性法を使うか、時間は掛かるが総回復量の多いリジェネを使うか、選択出来るのと出来ないのとでは大違いかと。
    (1)

  4. #134
    Player
    NEKOJITA's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    80
    Character
    Achichi Chi
    World
    Titan
    Main Class
    Arcanist Lv 80
    いろんな例を挙げていくと混乱を招きますよ。
    ストンスキンは白魔道士自身多用する有用スキルですが鼓舞激励と単純に比べるならキャストタイムがまず違いますし。
    それでどちらが優劣という話ではないとは思いますが…。
    (1)

  5. #135
    Player
    Tilla's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    948
    Character
    Tilla Rampant
    World
    Chocobo
    Main Class
    Red Mage Lv 70
    まぁ…ストンスキンは色々あるんです…。
    多用しているんじゃなくて、多用しなければどうにもならないのがほんとところです…。白やってるといつの間にか限られたリソースで回復やバフが使えるようになりますし。多用できるスキルというよりも、多用できるようにならなければならない。そして多用しているように見えてその実使うべき要所を抑えたり、感覚的に掴んでのことだったりします。(逆に言えば無駄撃ちすれば直ぐMPが枯れます。そしてそんな白は決して少なくありません)

    あと白のリジェネは「何かしているときに何かできない」という白の特性のお陰でバランスを保ってる感があります。例にあがっているストンスキンですけれども、これさえかけるときにすら白は回復が薄くなります。下手にストンスキン(とリジェネ)に頼ろうものならやっぱりMPが問題になってきますし、最悪TNKが沈みます。(リジェネをかけるときにもストンスキンをかけるときにも一定の余裕が必要というわけです。大回復でリカバリーが可能だから幾らでも余裕があると思われがちな白ですが、その余裕は実はかなり脆いもので、そしてそのリカバリー能力も裏を返せば安定性に欠けているという証でもあります。)

    そんな白に回復しながら攻撃、バフを展開する。という手段としてリジェネはとても有用で、同時に意外と脆い回復能力をフォローするための手段として用意されてるかなーとわたし個人は見ています。

    個人的には学者さんにHoTついて頂いても回復量増やして頂いていいんじゃないかなとか思ってる口です。バリアーの二重かけは白に影響(プラスすぎる面で)が及ぶから反対してるだけであって(白の回復がよく通るようになりますから白が強すぎと見られ、基本となる回復能力を弱くしろとか言われたらたまったものじゃないのです。ただしホーリーはいくらでも弱くして頂いて構いませんし、白HoTの二重かけも外して頂いても別に。個人的に)。むしろ増えすぎた白から人口が学へ流れるくらい強化をどんどんやってくださry。フルパーティーで白の足を最も引っ張るのは(技量の劣る)同職…白そのものですから。

    ただ学のHoT(含むフェアリー)と白のHoTが同時にかかるとかなりボス戦の難易度がかわってきそうかなーとも思います。

    学HoTつけるなら白HoT削る方向性? リジェネ・メディカラ消して、ケアルガさんと神速魔さんを調整するといい感じになりそうかもしれない。
    (1)
    Last edited by Tilla; 11-29-2013 at 01:54 PM.

  6. #136
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    Quote Originally Posted by Tilla View Post
    (略
    私には未来を予知する事は出来ません。
    ですけど、リジェネ・メディカラ消してという案には賛成できませんし、恐らく無いでしょう。
    現状白と学でとれているバランスが崩れると思うからです。

    理由はご自身が書いてある「意外と脆い回復能力をフォローするための手段」
    このリジェネ、メディカラで作るわずか数秒の時間で、他のスキルを差し込んでいくために使っていますし
    リジェネに関しては詠唱が無い利点もあり、相手の攻撃を見てから差し込みしつつ逃げる事に使えて事故を防げます。
    その上、ダメージを受け続ける状況では、ケアルよりリジェネの方が白のMP枯渇問題を助けるという理由もあります。
    この辺りは全て、学者ならフェアリーでできることなんですね。
    MP消費の差と考える人も居るでしょうけど「フェアリーは倒されると呼び直さないといけない」「リジェネは対応する人を選べる」この辺りの差がフェアだと思っています。
    これがなくなると、白はMPを詩人頼りにするしかなく。バハのみならず、結構なIDで足引っ張ります。
    (詩人がバラードを使うと、火力が落ち、結果クリア出来ないことに繋がります)

    現状一番私が厳しいと思っているのが、白に関してはMP枯渇問題ですので、それに関わってくるスキル修正はできないと思います。
    その他のスキルを調節すれば、解消されるかもしれませんけど
    ケアル、ケアルラの消費MP半分以下、詠唱スピードを倍にするなんてやったらこれはこれで問題が出てくるでしょう。(逆に白が強くなる)
    ちなみに、リジェネを消されると、私は白より学やるほうが圧倒的に増えると思います。それくらい重要スキルです。

    メディカラは持続回復じゃなく、持続分を即時回復にしても良いかもしれませんね
    その修正なら認めれる範囲です。(じゃあ、メディカは・・・?w)
    (3)

  7. #137
    Player
    YuyukoTomo's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    41
    Character
    Yuyuko Tomo
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Conjurer Lv 50
    私は白学どちらもやっていて
    お互いにお互いのマイナス部分を補える間柄だと考えています。
    白のMP枯渇問題を助け、白の回復力を最大限に活かすために学者
    学者の大量回復の難しさを助け、学者の能力を最大限に活かすために白

    白なら学がいれば手を休めて、MPをいざという時のために温存する動きをしますし。
    学なら白のMPを減らさないために、事故を未然に防ぐためなるべく先手先手で動きます。

    白白の場合は、相手のケアル詠唱を確認しながら、なるべく被らないようにしつつ相手のMPとバランス取りながら回復できるように心がけていますし。
    学学の場合は、相手のバリア系を確認しながら、効率よく回復するようにスキル使用を心がけています。

    どなたか、白白は1+1=2になると言っていましたけど
    ほぼ過剰ケアルとなり2にはなりません。そしてその分MPが減って行きます。ただし2になることはあります。
    学学の場合は、1+1=2になる事はありえないと言っていましたけど
    バリア系のスキルを確認しながらやれば、効率よく対処することができますし、限りなく「2」に近づけることはできます。ただしそれが「2」になるかと言われれば疑問です。
    (なったとしても、白よりは難しいのは間違いないです)

    「学学」の場合にのみできる1手、何か修正があっても良いと考えます。
    ただし、バリア分を即時回復に回すなどを可能にすると、「即時回復もバリアもどっちもできる学」の方が「白より求められる」ようになるのは明白で
    現状、白学がバランス良くとれているところが崩れると思っています。
    なので「学学の場合にのみ」という限定された一手を考える必要があると思います。

    ちなみにですけど、エンドコンテンツになればなるほど
    「白はレイズして復旧させる事が難しい、MP的にも、時間的にも」
    「学はリザレクして復旧させる事がやりやすい、MP的にも、時間的にも」

    この辺りも考えれば
    HPが減っている状況は白
    ミスして死んでしまった場合は学
    どっちもどっちでピンチに、公平に対処できると私は考えていて。
    とってもフェアじゃないかと思うのですけど、いかがなものでしょうか?
    (5)

  8. #138
    Player
    Ashlee's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Location
    グリダニア
    Posts
    522
    Character
    Ashlee Godesteem
    World
    Gungnir
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    でも神速魔に回復魔法の消費MP半減くらいは追加で欲しいかなぁと思わなくもないですけどね。
    詩人に依存しすぎな面を解消するには効果時間とリキャストのバランス調整が必要でしょうけどね。
    (0)

  9. #139
    Player
    korosuke's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    13
    Character
    Coronaria Anemone
    World
    Ultima
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Ashlee View Post
    それですとリジェネを常時維持可能な白魔道士は「恐ろしいもの」になるかと思いますが…。
    そもそもストスキと鼓舞は性能が全く異なるのであまり比べるものではないと思いますよ。

    個人の問題というか意見ですね
    個人の意見を言えないならフォーラムの存在意味なくなりますよ?

    ですから柔軟性に比例して要求されるPSが上がるっていいましたよね?
    リジェネ常時展開が一般的でないのは白ですよね?学本体にリジェネ付けたら白とは全く異なるものになりますよ?
    片方が消費0ヘイト0なんですからね
    だから恐ろしいことになると言っているんです。
    それに学は常に鼓舞を張ってやっているようなものですからそれにHoTまで付けると白とのバランスが崩れると思います。
    付けるとしてら消費MP1400とかフロー消費2とかですかね
    もしくは鼓舞付いてる間は効果を発揮しないとかいいかもしれませんね
    それならバランスもそこまで崩れないかと思います。

    現状白も学もバハ以外の4人8人全てのコンテンツをヒラ1でもクリアできる性能はあるので
    両職かなり高性能だと思っています。
    なので私はあまり強化の必要性を両職感じません。
    するとしたらやはり操作性の改善などで十分だと思います。
    2.1パッチで今まで以上の敵が出てきて攻略不可能だろ!!っとなったら強化必要かなとは思っています。
    ゲームって難しいから楽しいと思うので強化強化で簡単になりすぎるとつまらないゲームの完成だと思います。
    (4)

  10. #140
    Player
    o_doara_o's Avatar
    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    984
    Character
    Mika Soo
    World
    Durandal
    Main Class
    Alchemist Lv 60
    白と学者は役割を考えれば それなりにバランスは取れていると思います
    回復に特化してるけどMP管理が必要な白
    回復量は減るけどダメージ減少とMPが比較的気にしなくてもいい学者

    しいて言えばストンスキンの効果を白と同じの1.8倍
    プロテスの効果も魔法防御が付くようにはして欲しいかな
    白は単純回復量に優れ 学者は回復の効果が低いけどダメージ減少など
    回復+ダメージ減で白と同じ効果を得るという役目だと思っているので
    ストンスキンやプロテスの効果は白と同等であるべきと思うのですが

    あとは特製で INTアップを ステータスアップとしINTとMAD両方あがるように変更(1.2.4)
    ストンスキン効果アップ プロテス効果アップ追加
    エナジードレイン効果アップ削除 最初から1.5倍程度の回復量にする(エーテルフロー消費するのでそのぐらいの効果はあってもいい)
    回復アップ 効果を1.5倍

    このぐらいしてくれると 学者の数も増えるんじゃないかなっておもうのですけど
    後は陣と平行してつかえないシャドーフレアをなくして 別の攻撃範囲の物を入れるなり ホーリーの半分ぐらいのダメでのスロー弱体入りとか
    少してこ入りはして欲しい気がしますね
    (0)
    Last edited by o_doara_o; 11-29-2013 at 10:41 PM.

Page 14 of 31 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast