多分だけど・・・
自分の端末から見て改行位置にあるからスペースで補正してるからだと思います。
スペースで補正せずに、改行だけで補正すれば綺麗になるんじゃないかな?
多分だけど・・・
自分の端末から見て改行位置にあるからスペースで補正してるからだと思います。
スペースで補正せずに、改行だけで補正すれば綺麗になるんじゃないかな?
まだコピペがわからす入力方式。。。
Guntherさん 銃の歴史から、どんな年齢まで使えるようになったとか(さすがに色々踏みそうなので書かない)最新のヘリや近代あったあそこの戦争後のミニロボまで解説してTVゲームと変わらない仕様でアレされてるんでまで長々と書いたんですが、全部消して書き直します^^;
さすがに自分のジャンルじゃないとはいえ某小説ぼくと○○のゲーム○○読むまでは銃の対人戦の大会とかあるの知らなかったのは失礼しました。
銃全否定してるわけでもなく正解も不正解もないです。
楽しんで銃つかって遊んでる人には不快な思いさせてしまったかもしれませんね。。
ただ武器というのはあくまでも生活に必要な物、身を守るものであってほしいとおもうしだいです。正解はありません正義も個々で違うのとおなじです。
あ、それと過去FFで銃あったの思い出しましたw(11もあったの思い出した全く使わなかったので記憶にのこんなかったです・・)
かりんさんスタブ「さん
毎回教えてもらって申し訳ないけど、コピペの仕方と<いいね>押したらなにがどうなるかとか <ここをクリック>とか教えていただければもっと整理できるものに・・・・なるといいなぁ・・・・
Cimagarahau さん 毎回指摘ありがとうございます (こういうのも分けたほうがいんでしょうか・・・1っに詰めても読みづらいかなと思いつつあんまり何個もページ数増えると内容が細分化(本題からどんどん離れて会話内容が1人歩き)されていきそうなきもするんで悩み中です。
おそらく会話形式とるならダメなんでしょうねこれ・・公式チャットとはしたことなくてLS会話やPT会話とかしかチャットしたことないのでまだまだ勉強が必要なようです。。
上手く言えないんですが、mitraさんは私が子供から大人になるまでに失っていったもの
(心の清らかさみたいなもの)を持っているように感じて、
議論の内容に賛成反対以前にmitraさんを傷つけてしまいそうで怖いです。
要はmitraさんみたいな純粋で優しい人が傷ついたりダークサイドに落ちる瞬間は個人的に見たくないんですよ。
ですから、もしこのフォーラムに参加し続けるつもりがおありのようでしたら、
その辺も少しお考えになられたほうがいいかもしれませんね。
(結局上から目線になってしまってすみません・・Orz)
上記部分で理解できました(´・ω・`)
mitraさんはインゲームでのチャットと同じやりかたで、こちらも書き込もうとしてたのかな?
インゲームでもそうですが
掲示板でも、space押した分だけど文字を打ち込んだ状態になるので
space使うときは スペースを開くときとかに使うものかな~私的にですが(・∀・)
インゲームのチャットと一緒にしなければとりあえず良いと思います~
この書き込みはかなり良くなってて見やすくなってると思いますよ
掲示板にもよるし みんなのブラウザにもよるだろうけど
基本このフォーラムなんか左寄りですしね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
上記ですが、コピー&ペースト(貼り付ける)を略してコピペといいます。
ブラウザとかだと右クリックで出る項目でコピペできますが、インゲームだとできない場合もあるので
現行版FF14でのコピペor今後の新生FF14でのコピペ使用を想定して説明しますね
1.ログをクリックして任意で自分がコピーしたい文字(文章)をドラッグします。
(ドラッグは 文字or文章などをマウスの左でクリックし 押したままマウスを動かく動作の事)
2.そうすると色が反転するので その状態になったらまずコピー作業を行います。それが
( Ctrlキー を押しつつ Cキー を押します。
これで反転した文字(文章)がコピーされます。
3.その後にチャット入力覧にマウスカーソルを持っていき l のカーソルが表示され
入力可能になった状態になったら
4.次にペーストをします。ペーストのやり方は
( Ctrlキー を押しつつ Vキー を押します。
これで、インゲームのチャットにある文章をコピペしたり
また同じ方法で ブラウザから その他の文字(文章)からコピペが可能になるはずです。
文章まとめがあまり得意ではないですが、参考になれば幸いです
P.S
後 投稿してから気づいたのですが^^;
いいね に関しては 私も僕も同じ気持ちです!!ってのを表現する場合に押すと良いかもです。
言葉でいうと 同感します!だと思っていればいいかなっと![]()
Last edited by Karin; 12-12-2012 at 09:01 PM. Reason: 追記のため
Guntherさんのような大人になりたい!
最終的にスレッドの最後で、mitraさんが誰が読んでも理解できるようなテキストが書けるようになったら
このスレは意義があったと思います
と、冗談は置いといて
FF14って、割と「中世風」というよりは「近世風」なので銃器が自然に存在できるようになってるんですよ
ファンタジーでもあるので、ごちゃまぜ感が違和感ないですし(過去FFでもSFやファンタジーが織り交ざってる)
ゲームとして銃を使うのに抵抗ある(倫理的に)という人も少なからずいると思いますが、Guntherさんが仰るように
あくまでも戦闘を扱うゲームなので銃器の存在如何に関わらず「殺生」のシステムは付きまといます。
自分なりにそれを回避する…プレイも出来なくはないですが、やはりMMORPGは戦闘主体で組み立てられているので難しいですね
1.ログをクリックして任意で自分がコピーしたい文字(文章)をドラッグします。
(ドラッグは 文字or文章などをマウスの左でクリックし 押したままマウスを動かく動作の事)
2.そうすると色が反転するので その状態になったらまずコピー作業を行います。それが
( Ctrlキー を押しつつ Cキー を押します。
これで反転した文字(文章)がコピーされます。
3.その後にチャット入力覧にマウスカーソルを持っていき l のカーソルが表示され
入力可能になった状態になったら
4.次にペーストをします。ペーストのやり方は
( Ctrlキー を押しつつ Vキー を押します。
これで、インゲームのチャットにある文章をコピペしたり
また同じ方法で ブラウザから その他の文字(文章)からコピペが可能になるはずです。
文章まとめがあまり得意ではないですが、参考になれば幸いです
P.S
後 投稿してから気づいたのですが^^;
いいね に関しては 私も僕も同じ気持ちです!!ってのを表現する場合に押すと良いかもです。
言葉でいうと 同感します!だと思っていればいいかなっと
おぉできたーーーーーーーーーーーーーーーーーー! いいねの意味が理解できたので早速やってみたりもする・・
分けて書こうかともおもうんですが、何分気がついたらナガイナコレ状態になってて。。でも1個ずつだすと連投(←もいいのかよくわかんない)してそこにスレ(レス?)が入り3っの内容あげてたとして3人から入りさらに人が間に入り(3人の会話が終わった後ではなく3人の返答に対してのレス)
これって1っの話題に対しての解決時間と同時進行で3っも4っも返答返して、元の3っ全部に対する収集がフローチャート式に肥大するんじゃないかなーとも思えて議題?とうかアーカイブに対する返答をいただいた方に、まとめて1レスで返すのがわかりやすいかなとも思えてまとめて書いてる(のかな?w
実際書いたら長くなった事実はかわらず・・・毎度ご迷惑おかけしております・・・
ダークサイドに落ちる瞬間は個人的に見たくないんですよ
すません。。これよくわかんないんですが、程度の差はあれ人間は間違う者であり、最初から善人だった人も悪人だった人もいないわけですが、
常識のところでも書いたようにダークサイド側(どこまでなのかw)と反ダークの境界線がわからないのですが見る側に(相手)よって変わることを前提において置くと Guntherさんは分類上 <いいひとだ!>に、なるのではないかとw
まぁなんていうか7罪あるかぎり綺麗な人はそうそういないですし人間は不完全だからこそ人なんですよw
私も私より善い人からは悪人だしねぇ・・
アーカイブでも書いたけど人の基準は色々です、悪い人がいたとしても別の人からはそうじゃないかもしれませんし熱があがればちょっぴりスラングはいるかもしれませんが行過ぎだなぁと思えばだれかが注意するでしょうしスタッフも見てるんでダメと思えば消すでしょうし、 罵詈雑言ストレートでなければ<有り>だと思ってます~ ただ・・・・・・・・・・・・長い長文になってしまう私が一番ひっかかりそうなキガシテマス...........
なんだか私が話に入ったら余計話がややこしくなった気が・・Orz
まあ、これからもみんなで仲良くディスカッションしましょう^^
それではw
(綺麗にまとまったか・・な?w)
追記
Rinonoさん
私のようないい年で軍事オタクの大人にはならないほうがいいですよw
Last edited by Gunther; 12-12-2012 at 11:36 PM. Reason: 追記の為
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.