Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast
Results 41 to 50 of 67
  1. #41
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660

    過去の歴史から今後のFFを考えてみた {すべては今度のプレイヤーとFFにかかわる人のために}(編集版)

    Quote Originally Posted by mitra View Post
    初投稿です。
    こういう掲示板とかほとんど経験がなく、こういう所の常識・非常識が理解できていないこともあるかもしれませんが、どうかご容赦 ご理解ください。


    【序章】タイトルに移る前に理解していただきたいこと。

    それは個人個人違うという事(そんなの知ってるよ!)と言わないで少しお時間を下さい。

    人はそれぞれ自分の主観というか基準というか、そういうものを持ってます。
    例えば <私はあなたより~とか 私はこうだけど あなたは~> という具合にです。

    もう1つ例をあげると <赤い林檎を想像して紙に書いてください> と言われて書いたとしましょう。
    一卵性の双子の方は例外として <同じアカ> だとしても、紅い林檎を想像する人もいれば、赤い林檎の色もあるでしょうし小数点までいれたら同じアカ色はかなり減るか限りなくいないでしょう。

    さらに紙に書く場合、大きさ、形、影つける人、影つける場合まったく違う場所に書く人もいるかもしれません。  直訳すると <おなじ人間はいないのだから違っててあたりまえ> 考え方なんて人それぞれなんで違ってていんです。

    体験や経験してきたことなんて同じじゃないから違ってていんです。 なので、このタイトルで書いたことは あくまでも私個人の意見としてなので 『いまのMMOはこうなのでソレ違います』 とか 『あなたの考えは私とあわないので違うと思います』 とかいうのは ひかえていただきたいとおもいます。

    常識1つとっても↑の個人の違う意見のなかでも全部まるっきり違うわけじゃなく、似たような考えの人が集団化することで小さな <あたりまえ>が、小さな<常識>が生まれ、より集まることで大きな常識となる場合(地域、風習によってもかわりますし)もありますし、立場が変われば常識もかわりますし、集団になってる方が間違ってる場合もあるので、常識1つとっても 照らし合わせた場合 <必ず正解とは限らない> とご理解ください。

    みんな違ってるんです 違ってるから人間といえるんです。



    長い前置きでまことにすいません・・本題のタイトルに移ります。。

    近いとこの過去としてFF11があります。 正直MMOは11と@1個しかやってないので、MMOの知識、常識はあまり深くないので11の目線で書いてみようとおもいます。

    オフゲなら RPGはウ○ズもやりましたし、ドラQFFシリーズ、PCゲーム、家庭用ゲーム器でいろいろなSLGやリアルタイムやターン制の戦略、戦術、育成もやりました。 書籍も 和洋とわずライトノベルやダークファンタジー小説もよみますし、1冊2000円クラスの専門書やTRPGリプレイやゲームブックもやったことはありますが史実の歴史や考古学はTVクラスの知識しかw


    【武器について】

    FF11は武器に関して、中世ヨーロッパ系RPGとしてはよくできてると思います。

    元ネタがTRPGなのか、ウ○ズなのか… (知ってます?エン○イアにはミス○そっくりの獣人いますし だしてるのエン○ーブ○○○さんです。 ナイト(神聖魔法使える時点でパラディンなんだけどね。英語だとそうだし。) …は大剣 片手剣 メイス 槍 弓杖使えますし、詩人は楽器2種類あるし短剣使えます。

    白はメイスと杖 黒は杖とナイフ わりと忠実に中世系やってます。 
    戦士はほぼ武器全部使える! ただFF2 みたいにスキル制なんであげるのがめんどくさいです。 アレがなければわりと楽しかったかもしれません。。ですがスキル上げにもドラマがあったのでそれは後ほど。


    【魔法について】

    14勝手におぼえます が!11は お金だして買わないといけません。

    LVあるのに在庫がないお金がない等、魔法覚えてない人がいたりします (レイズ2って魔法が ロスト経験値50%還元だったかな(11は死んだらLVに応じて蘇生魔法で軽減されますが高LVになると1日かかって貯めたのに死亡してホームPにもどると1日分以上へってLVが下がった) わりと死活問題だったりもします。

    何度も死ぬともうね・・ なので還元してくれるアリガタイものなんだけど、使えるLVで買わないと荷物になるのでぇ と思ってたら10万くらいのが300万くらいになってねぇ。。 LVアゲの誘いきたときやサーチコメに <レイズ2ないんですがpt入れてくださいとか ないんですが;;なくてもいいですか^^;> とかのやり取りで コミニケーションがなりたっていました。正直LSとこで言うつもりですが14の場合人間関係は希薄におもいます。


    【移動手段について】

    徒歩 チョコ 船 飛行艇 エリアワープ とあるんですが それぞれ条件がついてます。

    ▼徒歩

    LV差が多いと インビシ スニーク デオード 等 使わないとタゲられて死ぬ。 (11はホボにげらんない LV1でも初期の3国はいけるんですが。。運からみます(14は配置がデタラメなので低LVのソロ移動はかなりキツイ デコイ(タゲよけてくれる他PC)がいればいけるんだけど超高LVはムリ)

    ▼チョコ

    とるのにリアル時間とアイテムがかかるんですが、泣かせるドラマがあります!
    たしかLV20+じゃないとでなかったきがします (14のチョコと違いすぐくれません!が アクティブにもタゲられず快適に旅ができます エーテとか(最初のさわりにいく) 狩場いくのに絡まれませんw

    ▼船

    14と同じ仕様ですが 海ならではの大物の釣りができます 100G?片道でお金かかります。

    ▼飛空挺

    三国結ぶ移動手段。 50万円でパス買うか メインM進めることでパス タダでもらえます。

    ▼エリアワープ

    各エリアに1箇所 自分の勢力ときにアイテムもってけば登録されお金払っていけるようになりますが なかなかおもうようにならないw 14は簡単にいけすぎてアレだなぁ・・


    【LSとテルやPTの会話について】

    チャット手段おおく色分けできるんで優秀。
    ただ。。14の場合テルはしてくれた人が重複していようとカウントされるんで違う人がからむと永遠R おして名前ださなきゃいけなくてめんどかった(ペーストしらなくてさ) 

    LSは11はアイテム扱いなのでだいたいホーム1 イベントLS2~3個で 4個くらいが普通だったのが14ではアイテム扱いでなくなり8個もてるようになったんだけど 個人的にコレは問題点と判断しました。

    8個持ってても8LSと会話できるわけじゃなく、INの確認はできても会話に入らないので無視状態と判断されることと、当時はLSの切り替えがメンドカッタ。 複数の会話にまざれるわけもなく(家いるとき自家電と携帯3っ同時会話は実に難しい)雑談の中から自分のやりたいこと選んでそのLSに参加するって人とか いましたねぇ  
    LSサチコメもないんで付けたら連絡できるってものありませんでしたし、PTとかの会話でも14のはPT参加希望がわかりにくく サーチが実に使いにくかった(個別の名前じゃなくグラカン単位だし)。

    ついでにいうと 誰でも~にすると事前会話がポンポンこられると調整が必要になり、丁寧に聞いてくれる人と話してるとPTいっぱいになり参加できなくなったり、ジョブ条件にすると該当ジョブじゃないと表示されないし、サチコメも書きにくいので他にこんなのデキマスとかもわかりませんし 使いにくいこと このうえなかった。

    こういう会話により人間関係の希薄さが すこしずつ埋まっていき友達とかの関係になっていくんではないでしょうか?  正直何度も11辞めようと思ってたころも友達に説得されたんで5年もやってのではないかとおもいます。 (けっして私はGMが好きだったとか外人が好きだったのでやってたわけじゃないので。。)


    【その他】

    ▼MOBの配置

    11はオーソドックスでした。 
    拠点からはなれるごとに少しずつつよくなっていき、そのエリア越えたらまた強くなる使うクラスで上がりかたが違うもののわかりやすかったんですが・・・ 

    14は深くいいません。 
    同じマップの上下で アレとか・・ まわりのフェールドとリーブの差がアレとか、あきらかに移動妨害としか考えられないアクのアレとか ←とくにこれのせいで 絡まれD4でタイムオーバーとか、ギャザがヒ○イめにあってました。 レイクのアレとかヒソのアレとかタリのアレとか旧エメのアレとかステルスできたけど 配置考えてればステルスいらないんだよねぇ・・・あぁすいません つい本音が。。

    まだまだあるけど 過去の歴史 11編 は このへんで・・


    ▼過去やってきたゲームと14

    「シューティング」と「アクション」、「格闘系」は正直あまりやってません。
    なんでかっていうとアイテムは増えて強くはなるけど、LVという要素があまりないから なのです。 前述の3つは 中の人のスキルがホボすべてです。。 キャラが強くなる要素があまりなく 面は進むけどストーリー要素が少ないとかで経験値が低い。。

    11は自分で動かすので半アクションなのかな? 忍や赤はつかれるしシーフはリンクのダメダしで一時LVあげやめてたほどです(75にしましたが!) 11はいいか。。


    <RPG>

    だいたいのオーソドックスRPGは ストーリー追いかけながら勝手にLV上がっていきます。 早すぎたら手前でLV上げ。 でも14って ストーリー追っかけるっていうよりはLVあがったからメインミッションやってたきがします。 MMOだからと言われると判断に困るんだけど どうなんでしょうねぇ。。

    別項目に出るかもだけど、RPGって成長させる楽しみがあるもの って思ってるんで、賛否はあるだろうけどPLでキャップまで即アゲしてコンテンツ楽しんで下さいって違うと思います。

    古いとか今まではとか言われるかもしれませんが、RPGとはそういうものではないでしょうか? コンテンツだけやりたいなら格闘系とかアクションと変わらない気もしますが。。 LV上げるほうに力使うより 高LVが低LVにあわせられるようにしてLV上げ人口増やすほうが正解だとおもいます。

    11でできたらいいなとおもってたのが辞めた@でLVシンクなるものが出来ましたし、、、逆にいえば キャップコンテンツやりたいなら その間だけオールキャップにしたらどうです? LV自体はそのままでもコンテンツ中は全アビ使えます的な(制限はいくつか要るでしょうが・・・)。

    14の場合、全アビ使おうと思えば全部のジョブが高LVじゃないといけません。 ここに落とし穴があるとおもいます (11は半分までしか使えない 11はカンスト75ときで5ジョブですが必要なサポは全部上げました) 

    RPGにはダンジュン系のものも割りとあったんですが14には 出てこないものがわりとあります。 一番ないのが 謎とトラップ。 ウ○ズやダンマスとか洋ゲーでもあるしトラップ作るゲームも家庭用かPCであったんだけど、14で思いつくのって カッターの引き戻しとオーラムの毒 しょぼいので帝国拠点の門?くらいじゃないかな?

    陰○な配置になってたMobもあるいみモンスタートラップといえなくはないけど、アレだけは正直やめてほしかった。・・・(マジデ) 

    11でさえしょぼいのは獣人砦にあったし 知脳あるんだからあってもいんじゃない?と思わないでもない。。 ただ。。。バランス考えないと色々アレですが、操作あまりうまくない人が ちょっとタイミングわかればいけるよってくらいにしないと みんな泣きそうですが、、、 そんなのあるとこでTAなんで絶対にイヤデス!


    <SLG>

    SLGのほうはわりとやったけど MMOなんでリアルタイム・・・・なんだけどいいか。
    SLGでは索敵とか視野範囲の使い方がわりと勝敗分けたりもするんだけど、14タゲシステムあるからなぁ・・ ダンジョンで 画面真っ暗にしてダークトラップ採用しても意味ないよなぁ・・ まぁ複合トラップには使えるんだけど。。ウ○ズのアレとかみたいに。 

    新生でどうなるのかはしらないけど 潜入作戦とか人質救出とか 虐殺系依頼とか配達とかとは違うサブミッションとかあればいいかもですねぇ 

    メインMでナインの方で相棒とやったけどアレは、、やった人は知ってると思うので割愛・・・・ オールドゲームやオフラインも名作や人気作はいっぱいあるので 前だけ見ないで過去振り返るとアイデアでるかもしれませんよ (ちなみに工○堂とかのパワー○-ル シリーズや ルナ○ックドーン とかは 悪人にも神にもなれるし家建てれて結婚して子供まで作れます~終着点は1っではなく<もしも>があってもいいのは マルチエンディングの強みです(MMOの14で出来るかは謎w)


    <戦闘のからまないゲーム>

    あまりやってないです。。。なので14視点。
     
    RPG=戦闘 というのは違うんじゃない?っていうのは↑で言ったので 視点でいえばギャザクラかな? どこかのスレであったのですが どうも私は生活シュミレートタイプのプレイヤーのようです 11でも仕事終わって帰ってやるわけですが ヴァナと言う仮想世界にいって冒険するのは将棋でいうコマとか 死んでも別に経験値減るだけの物とかではないのです。

    私はあそこでキャラクターとして仮想世界で生活してたと言っても(私自身にとっては)いいすぎにはならないです。 なので材料拾いにいっては倉庫にためて合成したりLSでなんかしようといわれたら参加したり戦闘で疲れたら 釣りにいったりINして話すだけで終わったり もちろんLV上げもいきました(釣り場に行くのにテレポとデジョと戦闘になったときに倒せる前衛か逃げれるの育ててたw) なので 使い勝手がよくなるっていうか あそび安さっていうのかな そういうのが新生には期待してます。

    倉庫やかばんの拡張とかやっとできたAF収納とかLVあげやPTの誘うことにしてもやりにくいし、経験値の入り方やアビの内容変更、アビ自体の入れ替え?や魔法の統合とか、パッチのたびに新しくなるのは当たり前みたいな事 どこかありましたが・・・・・・

    新規ストーリいれたり修正はしょうがないにしても 仕様がころころ変わるってオカシイよね?MMOはあまり数やってないけど こんなの PMの悪夢と14しかしらないよ? トップが引っ張らなければムリとか言ってるみたいだけどアトルガンとか神兵で 同じ仕様になったの?違うよね? 安近短のアトルガンは社会人にとっては ありがたい仕様でした。

    ビシージでミリに張り付いて守ってたもは今でも良い思い出ですが、PMは初期~4キャラやったけど4キャラめ1日で礼拝堂。。。初期のツラサがいやで辞めた人さえいるし、やめた@でLV制限もなくなったそうで、、、14も同じようなやり方なので根本から間違ってるきがするんだけど。。。( ← あくまで個人的な主観)

    ギャザには生活間まったくないので。 どこかのスレにあった養殖とかあるのは賛成(11の栽培系みたいなのか全く違う方法。。)竿もグラ1個だし投げ方もだけどちょっと変えて欲しいかな。

    園芸は畑?とか栽培もできるらしいので期待 (というか冒険者ってさ戦う以外で趣味くらい欲しいよねっていうのが本音、家帰って お百姓さんしたいとか商売したいとかじゃなく生き抜きが欲しいのです) 採掘もサー外が多かったけど実際露天掘りなんてコストかかりすぎるから普通はやんない。


    そしてギャザ・・・

    敵視で着替えできなくなって正直なところMOB配置に関してはカナリなLVで不快でした。
    通行妨害や作業妨害(たとえステルス有りでも移動遅くなるので1エリアの滞在時間長くなるし)

    実際 職場や家庭でやってもらいたい事が1つあります。 たびたび出入りしなきゃならないドアの裏側に水の入ったバケツ 1個でいいので置いてください。 1回なら別に平気です よければいんだし。 でも2回4回と数が増え 用事あるから急いでるとかで バケツ見つけたらどう思うでしょうか? 蹴り飛ばしたくなると思いません?w  MOBの配置はまさにソレでした(私テキニデスガ)

    吉Pとか開発陣は少し難しいほうがいいのかもしれませんが 頭よすぎてヒネリすぎで方向性間違ってませんか? 戦闘したくないのに生活移動範囲に こんなのいてほしくないんですが。。
    新生ではご遠慮願いたいです。。。 (マジデ)


    クラって・・・・

    思うんですが付属効果ってつき方おかしいよね?っておいもった人もいるとおもいますが私もその1人。。
    同じ系統の装備でも着れるLVがちがったり(F○Z)は違ってたなぁ・・木工 皮の付属効果が極端にすくなかったり めんどくさいんで<全部汎用にして好きなの自由にきてもえばいんじゃ?と 思わないでも。。       
    ついでにいうと修理は反対 アレのおかげで生産あげなきゃ自分で修理もできやしない(クラやギャザが多いのも多分そのせい)11で生産職は 職人とよばれあっちは必ずスキルあがるわけじゃないけど ありがたみがあったけど14は。。。なんでもないです。。


    クラその2                                                            
    11は家具ありました自分で作ってたし竿も作ってた14はやたらと材料や工程が多いので正直うんざりぎみなんだけど・・   水槽だけは必ず実装して欲しい家具の1っであったりします。



    【過去の歴史 中世編+TRPG他】

    RPGって 確か<役割を演じるもの>行動の仕方、その場の判断や戦闘の有無を数値に変換し蓄積することによって貯まっていき上限を超えたらLVがあがる(半分TRPGな気もするけど)のが RPGであって14で 戦闘するのがRPGだよって いうのは違うきがするんだよね

    色々な事を経験して積み重ねていくのがRPGだと私は思ってるので PLはあまりスキじゃナイ。

    人間関係がLSの飽和やLV上げのPTの時間、シャウトのときのPT募集のやりとりとか 会話が少ない。 もしくは会話を通じて他人と遊ぶ機会がすくないように思われます (個人の主観ですハイ)

    11で申し訳ないのですが PTリーダーが参加希望のジョブでPT待ちしてる人誘う形です。 回復いないときはシャウトで着替えできる人探したりもしますが希望者待ちつづけて はや1Hとか さそわれないジョブだと1日まってもサソワレナイっていうこともあるんですが プレイヤー間の交渉とかしたりするうですよ。

    MMOのほかのゲームはよくしりませんが 同じ時間帯で昨日と同じジョブで希望だしてると <あ 昨日はありがとうございました 今日もよろしくお願いします> なんてことは よくありました。 時間けるからこその出会いもあるのです、TRPGは人数リアルで集まって キャラきめたらナはナイトらしく盗賊なら盗賊らしくなりきるリアル会話型RPGなんですがシナリオ作る神(むかしはDM(ダンジョンマスター)って言われたけどフィールドのシナリオなのにDMって。。。みたいな感じでGMになったそうですが。。このへんは グループ○○○さんのリプレイ小説でてるので読まれるといいかもしれませんいろんなアイデア満載なので参考になるかもしれませんよ14に使えるかはアレですが。。


    過去の歴史にもナイトは任命されます。 王族か貴族か教会のみかは忘れましたが。。 ほとんど忘れたけどウルのあんなとこで あなたは今日から騎士だ ガンバレ! いわれても ちっともうれしくないんだけど・・・11のサンドは騎士の国なんで 納得しましたがシナリオに重みがでないので、14のライター 歴史シミレートイヤダっていうかもしれないけど、これはゲームだからっていうかもしれないけど、FFだからって言うかもしれないけど。。もうちょっと考えようよ。。 

    モンクって修道僧だよね?たしか。。 竜騎士もだけど事実歴史上のナ 槍もってるんだけど竜騎士。。じゃないんだよね。。 竜いないし。。 騎士っていっても見習い従士とかから始まるしワーバーンや小型ドラゴンに乗ってる パピー飼ってる連れてるっていうならわかるんだけど 無理やり感ハンパないです。。   (ドラゴンスレイヤーって武器の名前で剣もあるし槍もあるらしいんだけど称号のドラスレならわかるきもすんだけど(たぶん14のはこっち。。)拠点やリーヴで殺しまくった@で アレ1匹 殴ってきたら 今日から あなたと竜騎士とみとめます!  いわれても。。って感じになるんで、、なんとかしてください・・

    シナリオに 感動と重みをください。。小説の新人賞から大賞LVの作品 お待ちしております。


    <14にないもの あってほしいもの>

    盗賊ください。。
    名前アレ なら 密偵でもレンジャーでもいいや・・後衛少ないし(なぜか外人って前衛やりたがるのが多いきがする、、)後衛ふえるのもいいんだけど FFだからっていうよりは(過去には実在したのに。)ってとこかな で副器の扱いなんだけど 短剣っていうかナイフっていうか 詩人にほしいよ 城壁とかならともかく遠距離武器1個もって外で戦うって実際ないし護身用や近距離武器普通もってでかけます。


    <銃器について>

    世界観こわれそう。。。
    11のコルセアあるけど。。魔弾だとしても銃器は基本反対 史実としてもマスケット銃とか機関銃とかでて死者が増えたこと海外では普通かもしれないけど日本にはなじみが薄いことなにより しっかり持ってトリガを・・・このさきはいいか。。簡単に人がアレできるわけで戦争勝ったとこはどうだか知らないけど負けたほうとかはカナリ印象が悪いきがします。時代的はだいぶ@ででてきたしね。


    <PVP PKは。。。>

    競技として参加エリアきめ、流れ弾が参加外には影響ないっていうなら(スパイのアレもあるんでエリア外強制移動?IBFになるなら あんま関係ないのかな・・・ 基本プレイヤー同士の殺し合いはイヤなので 無差別のPVPなら反対! もちろんそれに付随するPKも反対。

    なんでかっていうと だいたいにして1対複数になり 無差別PVPだと狙われるのは 戦闘できない生産系やギャザになるかからが1つ。 もう1っは集団PKが横行すると 新規PCが狙われやすくネットで色いろ言われてるアレやコレの温床や仮想世界をリアルに持ち込む問題児もでるかもしれませんし(実際放映中止になったアニメや映画とかあるのです)対人戦に興味がないもしくは嫌なおもいしてきた人は すぐにいなくなるとおもいます 私も対人戦はやるきないので(たとえ現実でこういう地域や国が実在するにしても)競技的なPVPならともかく無差別PKが実装されたら もう14やりません。


    ながい超長文 おつきあいいただいた方 小説読みなれていない人はつらかったかもしれませんが ありがとうございました  願わくば アカバンされるにしても 1人の判断ではなく14にたずさわる多くのスタップの方に読んでいただき 今後続けていかれるプレイヤー及び関係者全員が楽しめる事を祈って。

    ちゃんと読むと結構良いこと書いてあるんだよ・・・
    もったいないので整理し始めたらこんな時間になってもた。 
    明日、いや今日か、も仕事なのに何やってんだボク・・・トホホ
    (5)

  2. 12-14-2012 09:12 AM
    Reason
    重複なので

  3. 12-14-2012 09:30 AM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  4. #42
    Player
    YukiAri's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    676
    Character
    Yuki Arima
    World
    Durandal
    Main Class
    Armorer Lv 74
    わたしは、FINAL FANTASYってタイトルに特別な思い入れもないし、
    MMOも、そんなにやる方ではないし
    そもそもRPGってジャンル自体が、そんなに好きな方では無いのですが・・・w

    で、そんなわたしが見た旧FF14というのは、
    「妙なところに変な拘りを入れた、多人数参加の箱庭型生活系ゲーム」
    でしたね。
    一昔前に流行ったセカンドライフに、RPG要素を加えた感じと言うか
    ワールドネバーランド(DC版w)のNPCを、それぞれのプレイヤーがやっている感じと言うか・・・
    生活空間(エオルゼア)を用意したので、そこで好きに暮らしてくださいね
    というゲームだと、認識していましたw
    だからこその、
    好きな時に好きな事が出来る、アーマリーシステムだったり、
    エリアチェンジの無いシームレスマップへの拘りだったり、
    妙にリアリティーに拘った、膨大な素材や煩雑な生産、修理のシステムだったり、
    リーヴという名の日雇い仕事が、メインコンテンツだったり・・・とw
    FINAL FANTASYってRPGゲームと考えると、いろいろ???な面も多かったでしょうが
    ただの箱庭生活ゲームに戦闘要素を入れましたってゲームだと思うと、
    べつにそれほど変テコなゲームでも無かったと、わたしは思いますがw

    生活ゲームですから、「世界を救う」などどいう壮大な目的なんか無くても良い訳ですw
    それが受け入れられたかどうかは、まぁ 書く必要は無いでしょうが・・・w

    プロデューサーが変わって、大幅に路線変更したので
    生活系ゲームとして基礎設計されてるものを変えるのは、限界がある
    だったら作り直しちゃえ!
    ってのが、新生かとw
    たぶん新生は、普通の多人数参加型RPGゲームになるんじゃないですかね?w
    (5)

  5. #43
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    660
    Quote Originally Posted by caesium View Post
         ____  
       /      \
      /  ─    ─\ 
    /    (●)  (●) \ しょうせ・・・つ?
    |       (__人__)    |  
    /     ∩ノ ⊃  /
    (  \ / _ノ |  |
    .\ “  /__|  |  
      \ /___ /  
    編集構成して読み直したら、エッセーとか随筆に当たる読み物でしたな。 時々難解だけど結構面白いこと書いてあった。
    (2)

  6. #44
    Player
    kurosippo's Avatar
    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    2,662
    Character
    Sanbanme Blacktail
    World
    Durandal
    Main Class
    Marauder Lv 70
    リーブに関しては、
    下位のリーブを何枚か枚集めて、ある組み合わせになると、上位リーブが現れるという階層構造にする。
    リーブの報酬にポイントだけじゃなくて、レアなリーブを直接入れる。

    最上位リーブに関しては、発見者と最初のクリアプレイヤーをワールドごとに記録する。
    見たいにすればよかったんじゃないかと思います。

    オープニングムービーを見てそうおもっった。
    ファンクションリーブはその名残だと思う。
    (0)

  7. #45
    Player
    Sesleria's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    269
    Character
    Luna Stern
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 60
    例えばチョコボシステムは、FF11のゲームデザインでは「絡まれない」、FF14でのゲームデザインでは「絡まれる」。
    上のレスにもありますが、FF11で「絡まれない」に変更されたのには理由がありますし、FF14では「絡まれる」であってもFF11と同じ問題は起こりません。
    ゲームデザインが違うのであれば、違っていて当然だと思います。

    ということで、ゲームデザインはFF11とFF14で別物なので、比較する必要はないと思います。
    (1)

  8. #46
    Player
    Timnas's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    643
    Character
    Timnas Eliot
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 90
    ダンジョンはね、†14のはダンジョンじゃなかったね洞窟だったね
    道中の謎解き要素がほとんどなかった。宝箱の数を増やす条件があるだけだったね
    半端な形の謎解き要素だと、周回するダンジョンには不向きだから仕方なかったかもしれないけど
    例えば不思議のダンジョンみたくランダムで配置が変わるとか
    アイテム、地形、罠や時には敵の能力まで利用する仕掛けを用意したり
    一度きりのメインクエストでは、もっと大掛かりな仕掛けを用意するとかして欲しいかな
    ヒントはNPCから得られるようにすればいいんだし、そういうのってドラクエなんかのRPGに昔からあった
    要素なんじゃないかな
    タイムアタックを用意するとかも最近なら普通だよね。公式じゃなくても個人のアチーブメントもあるし

    大迷宮バハムートやクリスタルタワーには期待してもいいのかな
    (2)
    Last edited by Timnas; 12-14-2012 at 01:19 PM.

  9. #47
    Player

    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    34
    Quote Originally Posted by larva View Post
    規約違反になること書いても、投稿が削除されるだけなので大丈夫ですよっ(≧∇≦)b
     
    ↑牢獄かアカ停止あったとおもうよ

    Quote Originally Posted by larva View Post

    @『ここはこうだったらいいのになぁ』って部分は吉Pのレターライブ全部見てから、
    疑問が残る部分で、個々に関連スレを見つけて投稿するか、
    無かったら新規にスレ立てた方がいいかもしれませんの。
    ↑ 14できたころは時間がおしくて見てなかったのと音源3とかでゲームしててモグだけアップ
    配置換え等色々してたら知らないあいだに音源死亡⇒みようとしたら声でなくて口パクに・・・⇒現在復旧


    Quote Originally Posted by larva View Post
    ・チョコボだけ返信


     FF14のマップってシームレスでしたし、ある程度Mobと距離が取れればMobが生息地に戻るって挙動も
     入ってたので、絡まれるままだったのかなーと。
     
    ↑ 他にもレスくれた人がいるので合同で返答 

    テリトリ戻るのはいんだけどPT中の人(低LVあげ)とかソロで素敵とかしてたりとか迷惑だとおもうし
     <個人的な疑問として>ですが< なんでわざわざ殴られる仕様に?? >

    ここで開発の意地の悪さっていうか<簡単になるのはイヤダ>とか11とは違うものでなければいけないとかの私的対抗心なきがします・・・

    余談(になるのかな?)
    トレインなくした後で無くした後付の理由が<チョコボに乗っているとMobとして認識され(人乗ってても擬態扱い)Mob同士は戦闘行わないのでチョコボ騎乗中は戦闘が行われないもの)と思ってました。
    理由
    視覚=犬や猫の用に白黒画像でチョコとシルエットがかぶり人として認識されない
    聴覚=歩く、走るではなくチョコボに乗ってるので足音が人と認識されない
    嗅覚=チョコボのが臭いがキツク人の臭いがしない
    (0)

  10. #48
    Player

    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    34
    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    ダンジョンはね、†14のはダンジョンじゃなかったね洞窟だったね
    道中の謎解き要素がほとんどなかった。宝箱の数を増やす条件があるだけだったね
    半端な形の謎解き要素だと、周回するダンジョンには不向きだから仕方なかったかもしれないけど
    イチオー。。洞窟もダンジョンの形態の1ってありまして。。人の手が入ってるかそうでないかの違いかな。

    トラップはともかく遺跡なら仕掛けは欲しいところ。。

    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    例えば不思議のダンジョンみたくランダムで配置が変わるとか
    アイテム、地形、罠や時には敵の能力まで利用する仕掛けを用意したり
    一度きりのメインクエストでは、もっと大掛かりな仕掛けを用意するとかして欲しいかな
    これはテーマの1っの(主題?w)過去の~に付随します
    作るのめんどそうだけど(ティルナノーグもこの形式とってた)あきさせないのは大事w

    私にトラップ考えさせるとWizやS&W系のが思いつくので書かないけど(例えば1撃死亡Lvのなんて自分でもやりたくない)できるといねぇ・・・

    Quote Originally Posted by Timnas View Post
    タイムアタックを用意するとかも最近なら普通だよね。公式じゃなくても個人のアチーブメントもあるし

    大迷宮バハムートやクリスタルタワーには期待してもいいのかな
    なんていうかTAやるにしても理由のあるシナリオ希望します・・・脱出しなければ とか 急がなくては間に合わなくなる物とか
    理由もなく頑張れいわれても・・レイドにしても倒してムービーでおわり・・(もっともループレイドじゃなくメインミッションとかで使ってほしい)
    (0)

  11. 12-14-2012 05:57 PM
    Reason
    フォーラムの目的に貢献しない内容が記載されていたため削除いたしました。

  12. #49
    Player

    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    34
    Quote Originally Posted by Boyanh View Post
    ちゃんと読むと結構良いこと書いてあるんだよ・・・
    もったいないので整理し始めたらこんな時間になってもた。 
    明日、いや今日か、も仕事なのに何やってんだボク・・・トホホ
    すいません。。。タヌキソバさんに続きまことにありがとうございます。

    書き込みチョコチョコ練習させてもらいだいぶ経験値がたまってきたので、いじっていいのか教えてください

    本スレの主文色々手直し編集してもらったり、読みにくい(あのころはLV1だった)のでタイトルの趣旨はかえず大幅の編集(削除、改定等)やってもいいものなんでしょうか?
    LVがあがった(と本人は誤解してるかもしれません。。)と思うので
    読みやすくいらないのとか削って編集等してみようと思いましたが、勝手にやっていいのかわからず相談してからにしようかと。

     1回は開発陣に読んでもらっていると過程して(読みにくいですが、、)簡略化してみたいのですが。。いんでしょうか??
    (0)

  13. #50
    Player

    Join Date
    Dec 2012
    Posts
    34
    Quote Originally Posted by YukiAri View Post



    で、そんなわたしが見た旧FF14というのは、
    「妙なところに変な拘りを入れた、多人数参加の箱庭型生活系ゲーム」
    でしたね。
    一昔前に流行ったセカンドライフに、RPG要素を加えた感じと言うか
    ワールドネバーランド(DC版w)のNPCを、それぞれのプレイヤーがやっている感じと言うか・・・
    生活空間(エオルゼア)を用意したので、そこで好きに暮らしてくださいね
    というゲームだと、認識していましたw

    ただの箱庭生活ゲームに戦闘要素を入れましたってゲームだと思うと、
    べつにそれほど変テコなゲームでも無かったと、わたしは思いますがw

    生活ゲームですから、「世界を救う」などどいう壮大な目的なんか無くても良い訳ですw
    それが受け入れられたかどうかは、まぁ 書く必要は無いでしょうが・・・w

    プロデューサーが変わって、大幅に路線変更したので
    生活系ゲームとして基礎設計されてるものを変えるのは、限界がある
    だったら作り直しちゃえ!
    おそらく・・過去の1~10までが戦闘オンリー(でいいのかな?)オーソドックスタイプと11や14の生産や採取等組み入れたハイブリッドタイプ
    の違和感の延長が戦闘だけでギャザいらない、や、自分で作ったものやお金儲けとうのSLG要素もほしいプレイヤーの話題の1部に
    あがりMMOで人数多いので意見が多様にあるんでしょうねぇ。。

    セカンドは広告デモはみたことありますが、そういう過去ゲーからの見方やアイデアもあるよっていうのを
    知ってもらおうと思ったスレなので大いに歓迎w
    (0)

Page 5 of 7 FirstFirst ... 3 4 5 6 7 LastLast