ん~、理由と言われてもメイン、サブ登録者共に「実際に無責任な投稿をしている人がいる事」が答えじゃないかなあ。
以前にも書きましたが「サブキャラ=捨てキャラ」が全員と思っている人は少ないはず。一部の人の投稿が原因で捨てキャラなんて言われてしまっている。それならそんな事を言われないように、サブキャラで問題ない発言をしているならメインでも問題はないはずだから、メインと連動すればいいんじゃないの?って事じゃないかな。
「慎重」とは言えない「無責任でいい加減」な発言をする人が比較的に多い事が引き金になっているんじゃないかな?皆さんだってスレッドと一切無関係で意見の無い煽り投稿をするサブアカウントの方を何度も見てきたはずです。「捨てキャラ」「書き捨て」などと言われてしまっっている原因がココにあるんじゃないでしょうか。
確かに検索できますが、最初から「捨てキャラ」としてゲーム内のキャラと相手にされない(無関係)な立場を作って発言する人が、痛い発言をして相手にされなくなる事を気にするでしょうか?無視されようが、非難されようが気にしないようにする立場を作る為に別キャラを作って連動させているんじゃないかな?
削除された内容はこれでしょうか。2012/09/06 16:42
削除されてしまってはpockyも他の方も削除された内容、理由が判りませんので再投稿させて頂きます。しかし削除された文章なので隠します。この文章の中に誰か特定した相手を中傷する発言があり、理由が判る方がいたら削除した理由の指摘お願いします。
但し、私はサブキャラを「フォーラム投稿用の捨てキャラ」として使っている人を批判しているのです。以前の投稿にもpockyさんやZharさんのようにサブキャラでも問題の無い投稿をしている人はいると説明(2012/09/08 03:24)はしてあります。フォーラム管理者のみなさん、何か勘違いしていませんか?
つまりそう言う事。
ちゃんと議論できないから捨てキャラで投稿してくるんじゃなくて?ちゃんとメインでも議論ができないような人なら投稿する必要はないんじゃないかな?
予想通りの回答ありがとうございます。必ず擁護側からこの点を指摘する人が出ると思っていました。
メインキャラと分離してサブキャラを作る事には全く問題ありません。
では質問です。課金してサブキャラを作っているのに低レベルで放置している理由はなんですか?現行FF14の仕様では同アカウントのキャラ同士のアイテム移動は仲介がいないと不可能です。なのにサブキャラを作った理由はどこにあるのでしょう?仮に仲介できるアイテム倉庫キャラとしても、新生ではリテイナーを追加課金できるようになるならば、レベル上げをしないサブキャラは不要になりますよね?
本来ならゲームをしているキャラとリンクすべき所を捨てキャラを作って自分が勝手に匿名扱いにしているだけでしょう?アカウントリンクを確認できる管理側への不満だけなら問題ないでしょうけれど、投稿相手の意見まで批判する事もできますからね。
少ないでしょうけれど、Aキャラで投稿してログアウトした後にBキャラにリンクを切り替えてAキャラ投稿に別人を装って同意したような投稿をする事もできる。
だから、全キャラネーム公開が今後のフォーラムとして一番いいんです。
以上です。
再度読み直しましたが引用させて貰って「こう言う事もある、できるんじゃないの?」と逆説の可能性を指摘しているだけな気がしますが他の方からはどうでしょう?何か言葉、おかしいですか?
自虐ネタになってしまいますが、今後の為に良い機会です。削除された箇所(フォーラムの目的に貢献しない内容)をぜひ考えてみてください。ちなみに、一字一句、改行さえも修正はしていません。
Last edited by Thend; 09-14-2012 at 07:54 AM.
捨てアカ対策は、単に処罰を重くすれいいんじゃないかな?
該当アカウントのフォーラム書き込みを一ヶ月禁止するとか。
メインアカなどで書き込んでて不服な人は、窓口から問い合わせる感じで。
メインアカのトークンは自宅においてきて、なくしても大丈夫なサブアカのトークン持ち歩いて書き込んでるので、Lv50書き込み制限とかあるスレができるとキツいかな・・・。
>>Thendさん、 引用がありましたので返信します。 (わざわざ返信しなくてもいいんですが、引用の仕方に悪意を感じたので返信しました。)
運営側が、紐づけするのは、
「スクエア・エニックスのアカウントを持ち」、
「現行版のFF14のプレイヤー」で、
「現在もプレイをしている人」の投稿によるフィードバックのみを拾い上げたいからでしょう。
複数のキャラを持っていて、フォーラムで、紐付けされてるキャラが、レベル1であろうと現行版をプレイしている、プレイヤーであれば、運営側にしてみれば何の問題もないと思います。
他のプレイヤーに、その人がどこ誰なのかを知られる必要が、あるとは思えません。
(Thendさんは、そんなに、人の事が知りたいですか? 知りたいのであれば、なぜですか? 私は、フォーラムでコンテンツの不具合なら見ますが、攻略方法を見たことは、ありません。そういうものは、大体ロドストーンの日記に書いてありますね。)
アカウント管理をしているのは、あくまで、運営側のスクエア・エニックスです。
プレイヤーが、複数のアカウントを持っていても、運営側は、全て把握しているはずです。
1アカウントで、複数のキャラを育てていて、フォーラムに紐付けされたレベル1のキャラが、フォーラムで暴言・誹謗中傷の類を投稿し、削除数がかさんでくれば、スクエアエニックスアカウントの期限付き停止又は無期限停止をすれば良いのでは、ないですか?
もちろん、その後、スクエア・エニックスのアカウント自体を作ろうとしてもアカウント登録を出来ない様にすることが、必要だと思います。
もう一回、書いときますが、レベル50のキャラを複数持っている人は、どうします?
なぜ、他人にプレイ状況を見せないといけないのでしょうか?
Last edited by Fert; 09-14-2012 at 06:53 PM. Reason: 修正
はい、何の問題もありませんね。
では、レベル1で投稿している人が実際にゲームをプレイしている証明はどうすれば良いのでしょう?Fertさんはレベル50かもしれませんが証明できません。
もしレベル10や20程度までしか上げていない人が「レベル上げがマゾい」「このゲームはクソゲー」だと批判する投稿をしたらどうでしょう?恐らく「もう少しゲームをやってみたら?」と思うんじゃないかな?
私はレリックをやっていません。なのでレリック育成がマゾいと言うスレッドや意見に対して一度もコメントはしていません。でも、やってない私がレベル1のサブキャラで「レリックは新生で無くせ」と投稿(修正案も一切なし)したらどう思います?
つまり、メインに被害が及ばないので嘘やでっち上げ、更に平気に煽ったり、ちゃんとした考えもなく不満だけを書く事ができる。こんな状況って「運営側には問題なく」ても「フォーラムの使われ方として問題がある」んじゃないかな?
別に知りたいとは書いていません。ですからサブキャラ投稿でも、真面目にしっかりとした意見ならば問題ないと何度も書いてありますよね?
サブキャラと言うものを使って、自分が安全な場所から他者の意見に対して文句や相手を煽ったりする書き込みをする人を何らかの形で抑制しましょうと言う事です。その1つとしてメインキャラに紐づけする方法はどうでしょうか?ってお話のスレッドじゃない?
そう言えば・・・はい。#6のSesleriaさんの件ですね。確かに書きました。その投稿は下書きに残っていなかったようです。修正した記憶がないのですが直接修正したのかも・・・さすがにコレは私の落ち度。申し訳ない。書いたことは認めます。(他の箇所に下書きが残っているのかな。調べてみます)
では、既に削除され証拠もなく、私の方には削除理由の説明もありませんので証明はできませんが、仮に「真面目に議題を上げているスレ主を小馬鹿にしたようなレスを書く人が捨てキャラアカウントにはいます」が原因だとしましょう。
さて、真面目に意見交換をしている皆さんにお尋ねします。「果たしてそこまでガチガチにして書き込む人がどれだけいるか。」と他者を煽っておきながら、スレッドに対する意見を書かない投稿を見てどう思うのでしょう。私は不愉快に思いました(但し、削除は証拠隠滅でしかありませんから削除依頼はしません)が、私の発言が削除対象になるのであれば謝ります。言い過ぎました。
しかし、少なくともこう言う書き方を低レベルのサブキャラでやる人がいるからスレ立てされるんじゃないの?
で、あれば、フォーラムをより良い場にするための方策は、
メイン(って何か良くわかりませんけどね。この定義から揺らいでいる)登録者・サブ登録者ともに、
投稿の質が上がるような効果のある方策でなくてはならないのではありませんか?
繰り返しになりますが、2chで採用されている荒らし・煽り対策さえマトモに実装されていない
このフォーラムは、システムがまだまだ甘いんですよ。モデレータがいるという点を差し置いてもね。
なので、まず改善すべきはそこから(特に完全なBL機能は最優先だと思いますが)ではないですか?
フォーラムでは問題ありませんが、ゲーム内では問題大アリです。
以前書いたように、フォーラムのノリをゲーム内に持ち込みたくはないのです。
もう1点、2chのフォーラムアンチから自衛する意味合いもあります。
Last edited by Zhar; 09-15-2012 at 07:39 AM.
このスレッドに投稿した以上、スレチだとしても無関係な人、無関係な投稿とは言えません。pockyさん本人も「不安要素を反語で上げている」と無関係な投稿ではないと認識しているではありませんか。意見が矛盾しています。
更にpockyさんには「煽り」に見えないと仰いますが、それはスレ立てしたMeltiesさんの立場を考えての意見でしょうか?それともMeltiesさんが不真面目にスレ立てして、私やpockyさんも不真面目に意見交換をしていると言う事でいいのでしょうか?違うよね?ソコを良く考えて「煽っているか、いないか」を判断すべきだと思います。
さらに、別スレで捨てキャラ名義に対して意見を述べているのであれば別ですが、別スレッドの投稿はこの件の投稿内容対して指摘上、一切関係の無い投稿(意見)です。
Aスレで問題ない発言をしていたからBスレでも問題ないと言う根拠にはならず、それこそ私の場合、高評価から袋叩きまであるので、どう判断されるのか「私、気になります」。
それに、Sesleriaさんの投稿は削除されていませんので、運営側として発言に問題が無く正当なだと認識していると言う事を考慮して名前を伏せる必要は無いと判断させて頂きました。と言うよりも削除された私への投稿を最初に持ち出したpockyさんはどう対応してくれるつもりですか?削除された内容を持ち出された本人として、それに対する理由、謝罪も必要になります。原因と思われるSesleriaさんのレスが必然になる事は当然です。
さすがに、持ち出した本人がこう言う理不尽な返答、対応されるのは私としても困ります。(´ヘ`;)
結局、こう言う事になってもゲーム上でキャラ名で指摘されるのは私の方だけなんですよ。pockyさんはサブキャラ名なので、この矛盾した説明もせずスルーや無視しても全く実害はないキャラと言う訳です。別に今回の矛盾や指摘に対して回答しなくていいです。単なる揚げ足取りです。(⊃д⊂)
Pockyさんがサブキャラ容認側の立場で「真面目」に答えてくれているのは理解していますし、他の事にはちゃんと「書き捨て」じゃなく意見を述べている事も理解しています。
そうですね。では、メイン登録以外に投稿以前に解決できる良い方法があれば教えて欲しいです。以前も書きましたが投稿前に抑止を前提にするのと、書き捨て投稿されたものを削除すれば良いのは違います。
(このスレのメインの定義は、スレ主から一番レベルの高いキャラと書かれています)
それなら以前、私が既にココで提案してある登録制を無くすか、全員がサブキャラ(ハンドルネーム制)にするしかありませんね。
まあ、冗談抜きで全員捨てキャラで、不要なのは運営が削除していけば万事解決するんだけどねえ・・・。
*********************
さて、少し私も視点を変えてみましょう。
Sesleriaさんはレベル1でありながら、このスレッドに真面目に意見交換するであろうサブ、メインの全員に対して発言しています。私はこの発言に対して不愉快だったのでSesleriaさん個人への投稿に対して、Sesleriaさんが実際に投稿された内容をそのまま「こんな人もいます」と例に挙げただけです。投稿したのはSesleriaさん本人ですよ?
そして、私の投稿が削除され、その原因となったSesleriaさんの投稿は削除されずに残っています。当然、Sesleriaさん個人へ中傷、暴言は書いていません。もし書いたと言うのであれば皆さん側から削除前の投稿を運営側に提示を求めて下さい。
Pockyさんの言葉を借りると、「ある人(ここでは伏せますが)の投稿を指して」とあります。つまり、これで判る事はメイン、サブで投稿している両者共に個人へ指摘、もしくは個人への注意に対する投稿でも、個人を指したは投稿は削除されやすくなると認識されている事が判ります。
つまり、相手を曖昧にして「誰」と指摘しない書き方をすればサブキャラ、捨てキャラだろうと運営側の判断は「判断が難しい」「個人叩きじゃないから問題ない」と受け取っている事になります。現に私以外の方を含め、このスレッド内で引用をせずに「捨てキャラで投稿している人がいる」と書いている人もいますが誰も削除されていません。
これで結論されてしまう事は、フォーラム運営からすればキャラリンクを必須にしておきながら、誰がどんな状態で書いても「我関せず」って事なのかもしれませんね。
私も今後は引用は控えた書き方を勉強して行こうと思います。![]()
Last edited by Thend; 09-15-2012 at 08:39 AM.
宗教と政治と野球の話は人前でするな、という言葉が有ります。
考え方が人それぞれ大きく違う物を自分の尺度で話す事は時として争いの火種を蒔くからです。
最近だとアトモスイベントでひと騒動おきましたが
私自身は
「サバ落ち含めて初期のお祭り気分で楽しめた」
と肯定的にとらえています。
ですが、
「イライラするだけだった。二度とやって欲しくない。こんなイベントに参加する人達が信じられない」
と思っている人もいます。
フォーラムで語る分にはそういう意見の人もいるんだ。難しいな。と拾った情報から意見を考える事で済みますが
もしこの二つの意見が同じサーバーにいる身近な人の意見だったら
掲示板形式のフォーラムと違って良くも悪くも目の前に見知った相手がいるので
外向けの言葉でない、感情を出した文章をチャットで語る事になる可能性もあります。
フォーラムでは暴言を削除してくれますがチャットではそうはいきませんし
元々、色んな考えの人がいるというのは分かっているので
エオルゼアで遊んでる時には、お互いわざわざここまで踏み込んだ感想はいいません。
相手の人柄やその時の様子に合わせて、不快に思われそうなら自分の意見を変えてでも言葉を選びます。
その時に自キャラとフォーラムが結び付けられていると
「Meruさんフォーラムじゃこういってるじゃん…。」
と非常にやりづらくなります。
アカウントは同じにしてありますので余りにも酷い暴言をこちらで吐いてしまった時の運営からの処罰は一緒ですし
意見を出す時とRPして遊ぶ時は切り離したいので
どうかそっとしておいてほしいというのが心情です。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|