だからこちらの主張を読みもしないで非難するのは頓珍漢といってるの
licalさんもスレ主も
通常のメンテは快適なゲーム運営に必要なもの補填賛成派も補填反対派も共通点なんだよ
そこに異議を唱えている者は居ない
どこに?通常のメンテに補填しろって書いてあるんだよ
スレ主もここに補填賛成で書いた人も誰もそんな事書いていないし通常のメンテは必要なものと共通の認識がある
議論する上でお互いの共通点を無視した発言は相手に対する侮辱ですよ
追記:beamさん#31 のポスト消えてる
だからこちらの主張を読みもしないで非難するのは頓珍漢といってるの
licalさんもスレ主も
通常のメンテは快適なゲーム運営に必要なもの補填賛成派も補填反対派も共通点なんだよ
そこに異議を唱えている者は居ない
どこに?通常のメンテに補填しろって書いてあるんだよ
スレ主もここに補填賛成で書いた人も誰もそんな事書いていないし通常のメンテは必要なものと共通の認識がある
議論する上でお互いの共通点を無視した発言は相手に対する侮辱ですよ
追記:beamさん#31 のポスト消えてる
Last edited by Aoi_Shiki; 05-02-2012 at 06:07 PM.
http://iloveff14.blog49.fc2.com/
言葉尻だけ取って的外れって書かれて真意を理解してもらえなかったようなので
コチラからの質問です。
Aoiさんは運営や開発に何を求めているのでしょうか?
ミスのない完璧な仕事?
それとも、対応に不満があるのでしょうか?
それとも、ただ補償してほしいだけ?
俺にはこれほど多くの人が諭してくれたり、
色々言ってくれているのに噛み付きまくっている理由がわからない。
では正直に話しましょう
私個人はこのスレはただのゴネスレと認識しています。当初は軽く流し読みしていましたが
規約がと言うキーワードに疑問を持つようになりました。それはただ私が接客業の人間だからですが
初めに噛み付いているというふう言いますが私からすれば自分の主義主張を述べているだけです。もし少数の反対意見は読む価値すらないとの考えの方ならこの先は読まなくて結構です
接客業と言うのは自分で物を作るわけではありません。商品を仕入れてそれを売るだけです。残念ながらスーパーやコンビニではただ商品を置いておけば売れる時代ではありません。仕入れた商品に付加価値を付けることにより生き残りをかけています。
例えば。あるお客様が100円のパンを買いたいが50円しかない。50円でこれを売ってくれないかと言われたらどうでしょうか?そのパンは70円で仕入れていますもし50円で売ったらそれは商売ではなくボランティアや慈善事業です。これは守る必要のあるルールです破ってはいけません。
例えば。おばあちゃんが閉店まぎはにコタツを買いに来たといましょう。その日は寒いです家のコタツが壊れたため買いに来ました。しかしその日の配送は終わっています。おばあちゃんは一人ではコタツを持って帰れません。では店員はどうしますか?明日の配送になりますとルール通りにしますか?それともおばあちゃんの家までコタツを持って行ってあげるでしょうか?これは本当にあった話ですがその店員はおばあちゅんの家まで持っていったのです。そしてそれは賞賛されました。なぜですか?ルール以上のことをしたからです。
接客業には守るべきルールがありますがお客さに喜んでもらえるならルール以上の事をするべき仕事なのです
オンラインゲームの運営の一種のサービス業です
そこには守るべきルールがあります。しかしワールド・オブ・ウォークラフトは規約以上のサーポート力で神運営と賞賛されています。
これは事実です(これを否定する人はもうこの先は読まないで下さい)
Eight8さんの主張は100円のパンの話と同じだと感じますそれは的を射抜いた話です
社長がwowを並ぶと発言したのがウソか本当かはしりませんが
1ユーザーとして新生FF14はそうあって欲しいと感じるのです
ではwowに並ぶには開発と運営がそれぞれの役割を果たさなければいけませんね
開発は世界一のゲームを作るのが最大のサービスです
しかし運営は違いますFF14の魅力を引き出しそれに付加価値を付けるのも大事な仕事の一つです。
サーバーの運用だけが仕事だと思ったら大間違いです。
私が知りたいのはFF14の運営は今日の配送は終りました明日の配送になりますと言うルール通りの運営なのか、それともコタツをおばあちゃんの家まで持っていくルール以上の運営なのかが知りたいのです。
商売で商品に付加価値を付けるのはそうそう簡単なことではありません。ツイターで商品の良さをつぶやいたり会員にメールで商品説明したり。こんなの見てるの全体の1%未満かもしれないのにそれでも1%未満かもしれないが楽しみにしてくれているお客様がいると信じて日々の努力をしてみたり。杖をついたお客様やベビィーカーのお客様の為にドワを開けたり。全体から見たら小さすぎる努力ですよ。でも接客とはその積み重ねです。そしてその積み重ねが接客業では付加価値になっていくのです。
FF14の運営を見てると規約通りだなって感ます。
ルール通りが悪いわけではないけどそれじゃワールドオブウォークラフトの足元にも及びませんよ
スクエアエニックスさん的にはそれでいいのでしょうか?
>ミスのない完璧な仕事?
私もミスをします。ですから他人に完璧さを求める気はありません
私自身多くのミスから接客業とはなんぞやと教えてもらいましたし
>それとも、対応に不満があるのでしょうか?
もし対応に不満があるのならここに居ませんよ
>それとも、ただ補償してほしいだけ?
補填は欲しいけど
私が運営や開発に求めるのは
FF14は神運営そして神開発と賞賛される世界一のオンラインゲームになって欲しいと言うことです
私にとってこのスレで補填の結論が出る事が大事なのではなく
運営スタッフがもしこれを読んだ時にどう感じるのかが大事なのです
私も仕事を始めた時は接客とはこんなに奥の深い仕事とは思いもしなかった
スクエニさんはメーカーですからね接客のノウハウなどあるはずがない、だから危惧するのです
本当に成功しているオンラインゲームの運営をリサーチしているのだろうか?
成功しているところを取り入れようとしているのか?
接客業の人間だから感じる、もっと運営さんFF14の魅力をもっともっと引き出してあげなよ
極め細やかなサーポートでFF14に付加価値をつけてあげなよと
運営にはFF14の魅力を引き出し付加価値を付けるって素敵な仕事が出来るのだから
http://iloveff14.blog49.fc2.com/
客がそのおばあちゃんだけなら良いですけどね。
店員が配達に行ってしまったせいで後から来た客が商品を買えなかったら?
もしINゲームアイテムで補填があったとして
補填アイテムの内容を考える時間
補填内容を周知するメール配信やロドスト更新をする時間
補填アイテムが正常動作するかテストする時間
補填アイテムをゲームに実装する時間
補填アイテムを実際に配布する時間
これだけの時間をかけるせいで何か別の物の実装が遅れるかもしれない。
少なくとも運営から「規約なので」という回答は無い。
あくまで一部のユーザーがそう主張しているだけ。
単純に規約に従ってるだけなのか、
補填より優先すべき事があり、それがユーザー満足につながると判断したのか
それは知る由も無いが
単純に補填があるから、ルール以上があるから神運営だと
無い(様に見える)からだめな運営だと僕は判断しない。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.