3日は駄目だろ。それはメディアも記事にするは不祥事として許される範囲を逸してる。
前投稿で書いたけど4時間以上の不具合時のメンテかな
「前回はやったのに何故今回やらないんだよふざけるな」
だから的外れな例えなんだって
前回は補填したのに今回は補填しなかった。言い換えれば前回と同様の不具合の時は補填したのになぜ今回は補填しないという苦情になる。こんな一貫性のないサービスしてたらオンラインゲームのサービスじゃなくても怒られますよ
私の仕事だって一貫性のないサービスだったら間違いなくお叱りの言葉をもらうことになるし、それはクレームでも何でもない私に非がある事ですよ。サービスを提供するとは気分で変えて良いものではないのです一貫性は大事です。
私の主張は不具合時に補填を出せばWin-Winと言う主張です
ユーザー側が補填してもらってLoseになるその考えが理解できません
また運営側としてもお客様満足度を上げるチャンスでLoseをWinに変えるチャンスですよ
この考え方は仕事をする上で非常に大事ですね
失敗からは多くは学べません少しは学べますが、他社と比較するなら成功している運営の対応をリサーチした方がいい。本当にEight8さんの言うように補填はLoseなのかを。現状は違いますけどね神運営と言われているところのサポート力は規約を超えたサービスになってますね。神運営と言われているところは開発が作り上げたゲームの魅力を引き出し極め細やかなサービスでゲームに付加価値をプラスしてます。そしてそれはゲームメディアのレビューを見れば一目瞭然ですそこに書かれたお褒めの言葉が全て語っています。
不具合時に補填することは両者ともWin-Winです
これは酷い勘違いですね
通常のメンテに補填を出せとは言ってません。パッチの為のメンテ、定期メンテ(なぜFF14にはないのか不思議です)、また短時間の障害によるメンテに補填を出せと誰も言っていないないしサーバー接続エラーや蔵落ちに対して補填しろとも言っていないのです
私達が言っているのは大型アップデート後に起こる時がある不具合に対する臨時メンテや緊急メンテが長時間に及んだ場合は補填を出すべきと言っているのです。
まず読もうよ
読みもせずに頓珍漢な事言われてもこっちも疲れるは
読む価値がないのならスルーしなよ