Quote Originally Posted by nekomir View Post
「キャラクリの時点で他種族のステータスを選べるの」とそれは”種族値”ではなく別のものなのではというツッコミは置いといて、キャラ作成の時点では初期ステータス自体は可視化されているはずなのと、そのRPを成り立たせる場合他人が自身のINTの総合値とか見れなきゃ無理ですよね。
再度になりますが、現状他人のステータス総合値は見れないですし、その変更した上で見れるようにしちゃうとDPSメーター問題みたいになって、自分の手に画鋲をくっつけて相手の手を握るみたいなことになりませんでしょうか?

私自身は別にその50を模索するのに反対ではないのですが、それは今でてる以上によい解決策には思えないです。
種族値をデフォルト値として設定しておけば変更しない人はそもそもの種族値でプレイする事が出来ますよね。
投稿を何度か拝見しましたが、nekomirさんの考えるものと、私の考えるRPにおけるステータスの考慮は方向性が違う可能性があります。
私の考える種族値の差は所謂「ポテンシャル」としてのものです。
アウラゼラで考えると STR 23 ・DEX 20・ VIT 22 ・INT 20 ・MND 18 と表記されて居れば
回復魔法は不得意だけど体力も腕力もある、と解釈しています。
でも癒し手で始めたい!見た目はゼラが良い!うちのキャラは回復魔法が得意なんだ!となった時に、
アウラレンのステータスである STR 19・ DEX 22・ VIT 19 ・INT 20 ・MND 23 を適応できるようになれば良いなと思ったのです。

他人と比較してDPSメーター問題のようになる、という点はちょっと咀嚼がしきれません。
現在のステータスのみを見るのであれば、ロードストーンのキャラクターのページで他人のパラメーターを見る事が出来ますがそれとも違うという事でしょうか?
昨今、所謂種族ハブを拝見する事も無い現状で、ステータスの割り振りに選択肢が増えた所で
「このステータスを割り振ったこのロールはお断り」なんて流れが生まれるとはあまり思えないです。

50を模索するのは反対ではないとの事なので、nekomirさんも納得するような策を運営が生み出してくれるのを待つ事とします。