円範囲の範囲攻撃を当てるだけなら、敵の只中に入って、自分自身の全周囲に敵を置いて攻撃すると、円範囲の利点でもある「タゲらなくても攻撃を当てられる」のでタゲ取りとしては問題ないと思うのですが。
tank1人だけならそれで良いとしても、他にDPSやヒラがいる状況だと、ターゲット中心範囲の攻撃や自分中心範囲の攻撃を持つ職もいる為、tankの周辺に敵が散らばっている状態だと、位置によってはtank以外の攻撃が当たらない敵も出てきます。大小さまざまな敵が密集した結果、押し合いへし合いして円範囲から漏れる敵がいて、タゲが流れたりやりにくく感じた経験はありませんか?(私自身は自分の前に敵を集めるのが基本だと思うので、いま述べたような状況では、戦士や他のtank職だけでなく、DPSで参加してもやりにくいので苦手です…)「まとめて範囲で焼く」ことを是とする人が増えた最近の状況では、tank自身のタゲのとりやすさだけでなく、味方が攻撃する際に「効率良く短時間で」殲滅させることを意識する必要があると考えます。
立ち回りや誘導についても方法論はあるかと思いますが、オバパ単体のみについて考えると、前方扇型範囲の場合は円範囲よりも遠距離に届く利点が、前方から集まってくる敵の集団に対してターゲット以外の相手にも当てやすかったんだと、改めて実感しています。

今回、朗読会で改めて使用感などについてフィードバックして欲しい、との言葉もあり、改めて扇範囲が使えた場合と、円範囲しかない状況での、違いや利点、不満な点や不便な点を、実際の使用感として挙げていき、前向きな改善につなげていただきたいと思います。
その前提で、私は扇範囲に戻してほしいと思いますし、ミスリルテンペストも扇範囲にしてほしいと要望します。
すでにスチールサイクロンやデシメートがある以上、すべて円形範囲にする必要はなく、前方扇形範囲と円形範囲の2つが併用出来る方が柔軟に運用出来ると思います。