個人的にはLINEスタンプ用にデフォルメされたキャラだから感の良い人しか気づかないレベルだと思いました。
あまりネタバレに配慮しすぎるとマメット・ミステルのようなミニオンも作れなくなってしまうし、
人気キャラクターを前面に押し出したプロモーションもできなくなるので表現の幅が狭まると思います。
僕はそっちの方が嫌です。
些細なネタバレも許容できない人は最速でストーリーをクリアすれば良いのではないでしょうか。
個人的にはLINEスタンプ用にデフォルメされたキャラだから感の良い人しか気づかないレベルだと思いました。
あまりネタバレに配慮しすぎるとマメット・ミステルのようなミニオンも作れなくなってしまうし、
人気キャラクターを前面に押し出したプロモーションもできなくなるので表現の幅が狭まると思います。
僕はそっちの方が嫌です。
些細なネタバレも許容できない人は最速でストーリーをクリアすれば良いのではないでしょうか。
あなたはネタバレだとお思いにならないでしょう。
そしてあなたはミニオンも許容できるのでしょう。
そしてあなたは些細なものだと感じるのでしょう。
しかし一点、誰でもリリース直後にこのゲームの存在を知ることができるとお考えでしたら、それは違うと思います。
そうではないかたが絶対にいらっしゃることと、本件はネタバレが許容できず自衛してるかたでも回避のしようがない起動画面に表示されるもののことです。
些細なネタバレも許容できないかたはきちんとこのゲーム自体以外を見ないようにしていますよ。しかし、ランチャーの起動画面は避けようがないのです。
ゲーム自体以外を見ないようにしていると仰っているけど最近始めた人で2年前からゲームを始めるまで一度もインターネットに接続しなかった人はいるんでしょうかね?
現代社会においてちょっと考えにくいです。ネトゲを始めるにあたってネットで情報収集もするだろうし完全にネタバレを遮断するのは不可能ですね。
つまり始めるのが遅かった人はある程度のネタバレは我慢するしかないと思います。
あとランチャーから消したとしてミニオンはどうするのでしょうか?
ミニオンの削除も希望するのでしょうか?
Last edited by Hiwindows; 06-29-2021 at 12:26 AM.
ネタバレだとは思わず何も感じないかたもいれば、ネタバレに打ちひしがれるかたもいます。リリースから2年も経ってるので以前からプレイしていた人を対象としたプロモーションをするのは仕方ないと思います。
ゲーム自体以外を見ないようにしていると仰っているけど最近始めた人で2年前からゲームを始めるまで一度もインターネットに接続しなかった人はいるんでしょうかね?
現代社会においてちょっと考えにくいです。ネトゲを始めるにあたってネットで情報収集もするだろうし完全にネタバレを遮断するのは不可能ですね。
つまり始めるのが遅かった人はある程度のネタバレは我慢するしかないと思います。
あとランチャーから消したとしてミニオンはどうするのでしょうか?
ミニオンの削除も希望するのでしょうか?
他サイトで広告を見る際14に関してははタイトル字のみかタイトルアートのみか、プレイヤーキャラが動いているものしか見たことがないので、個人的にはきちんと配慮された結果だと思っています。
始めるのが遅かった人はネタバレは許容するべきと、許容できる人が押し付けるのもご遠慮いただきたいことです。
そして許容できないかたはきちんと自衛しています。しかしランチャーに出るのは自衛できません。
個人的にはミニオンも削除していただきたいくらいですが、それは横暴な意見だと考えます。しかし配慮が足りないミニオンだとは思います。
そして配慮したほうがいいなと思う人はあのミニオンを連れません。しかし何も思わない方に配慮を押し付けようとか、街中で連れてるかたへも別に咎めようとは思いません。横暴なので。
しかしあれをネタバレだと考える人間はたしかに居ます。
ネタバレではないと押し付けるのは、同じ横暴なことです。
あまり行き過ぎた配慮をするとミニオンも自由に作られなくなるので僕は嫌ですね。ネタバレだとは思わず何も感じないかたもいれば、ネタバレに打ちひしがれるかたもいます。
他サイトで広告を見る際14に関してははタイトル字のみかタイトルアートのみか、プレイヤーキャラが動いているものしか見たことがないので、個人的にはきちんと配慮された結果だと思っています。
始めるのが遅かった人はネタバレは許容するべきと、許容できる人が押し付けるのもご遠慮いただきたいことです。
そして許容できないかたはきちんと自衛しています。しかしランチャーに出るのは自衛できません。
個人的にはミニオンも削除していただきたいくらいですが、それは横暴な意見だと考えます。しかし配慮が足りないミニオンだとは思います。
そして配慮したほうがいいなと思う人はあのミニオンを連れません。しかし何も思わない方に配慮を押し付けようとか、街中で連れてるかたへも別に咎めようとは思いません。横暴なので。
しかしあれをネタバレだと考える人間はたしかに居ます。
ネタバレではないと押し付けるのは、同じ横暴なことです。
素顔を出したキャラクターのミニオンをこれからもどんどん作ってほしいと思います。
あとオンラインゲームには旬の時期があると思うのでリリース直後にやるのが一番の自衛だと思います。
リリースから2年も経ったものに配慮してたらキリが無いし表現の幅が狭まるから多くのプレイヤーの不利益になると思う。
ランチャーでガンガン宣伝して良いと思います。
ミニオンが出なかったらつまらないという害がありましたね。考えが足りず申し訳ありません。
しかしこのスレッドではそもそも脱線であり、わざわざ持ってくる必要のないモノではあります。
ランチャーに表示される広告のスレッドなので、ランチャーの広告についてのことを言いますと、顔を隠したフードの彼で公告したとして、表現の幅が狭まってプレイヤーの不利益になることはないと考えます。
追記:
ミニオンについての問題を語る場所ではありませんがあえてするとしたら、現状ネームプレートを表示しないという設定がありますが、それだけでなく【 他人のミニオンを表示しない 】というオプションの実装を願っていました。このスレッドとはまた別の問題になりますよね。
さらに追記:
顔を出している彼を広告でみたいというかたもいらっしゃると思います。しかしそれをやるとしたら、5.3以降の見た目でやっていただきたいと思う派です。それはさすがにフードの彼=彼だと気付かないと意見できるので。
たとえば紅蓮トレーラーのリセはネタバレと騒ぐものではないと思っております。
投稿回数が上限と言われてかきこめないので更に追記です。
ネタバレと感じるか感じないかは人それぞれであり、両者どちらも相手にそう思うべきではないと押し付けることに意味はないと思います。
ネットは避けようと思うかたは避けられますがランチャーは避けようがないのでネットに関してを持ち出すことも違うと思います。
ランチャーではなくe-storeのフィギュアですが、いつもやらないのに放送で出たらしいグッズ欲しさに覗いてしまった、見てしまったと打ちひしがれているかたは実際にいて、そのかたはもうやらないぞと自衛にもっと気を付けようと仰っていました。
きちんともうやらないと、自身が失敗したと、反省しておられるということを受け取っていただけると幸いです。そういう選択ができる範囲です。
なので、あの顔が出ていることがネタバレだと感じるかたが実際にいることと、e-storeと違ってランチャーは避けようがないということを受け止めていただければと思います。
ネタバレの範囲については話すことではないとは思いますが、私がリセの顔やウリエンジェの顔や5.3以降の彼の顔はネタバレだと思わないのは、それを見ただけではストーリーが分からない点です。
その人ではないとか、このゲームそこまで顔バリエーションがないので別人だよ、とか言うことが可能なのです。
しかし彼については、「彼が顔を出すストーリーが存在する」ことがランチャーで分かってしまうこと自体を悲しむ人がいるものなのです。そして服が同じなのでさすがに彼ではないと言えません。
正体はわかっていても顔を出さないまま死んでしまう可能性もあり、彼が顔を出してくれるストーリーがあることを願ってハラハラしながら進めるというのも楽しみ方のひとつだったのです。
私がネタバレではないとかいたことがネタバレだと感じる人もいらっしゃるでしょう。そうだとしてもそれをネタバレではないと思いなさいと押し付ける気にはなりません。
ただ、どうしてもネタバレではないと思いなさいと押し付けるかたがいることは想像できますので、
ゲーム内システムコマンド ⇒ サポート&ニュース ⇒ 報告 ⇒ ご意見ご要望 で公式さんに訴えることをお勧めしたいです。公式回答はありませんが、ご覧いただくことはできるのです。
ネタバレが嫌だと思うお客さんは離れる可能性があるのと、おそらく公式さんは彼の顔を出してしまうことをネタバレだと思っておられません。
なのであれに打ちひしがれるユーザーの声というのは、公式さんにお伝えしないと分からないのです。
そのため、声を上げることをするな、と押し付けるものではないと思います。
極端な例を出したいだけだと思いますが、明らかにそんなことを言う人はいないこととこの問題を同じだと仰るのは酷いのではないでしょうか。
明らかな無理なのでいいねがたくさんついていらっしゃいますが、それと本件が同じだとは言えないと思います。
本件が無理を言っているのではないことはスレッド主さんについたいいねの数で分かるかと思います。
顔が並んでいるだけで味方だと思う方がいるとしたら暁月アートのゼノスは仲間だと思って事実を知って悲しむかたが居るということになってしまいます。
思ったとしても推測に留まるため公式さんに訴えるかたまでいるとは思えないほどの無理であり本スレッドの主旨からも外れますが、万一居たとしてもネタバレかどうかの是非を問う必要があるでしょうか?
そしてネタバレではないと思うかたは、公式さんに、ネタバレとするのは行きすぎな気がするのでお気になさらないでくださいと言うこともひとつのご意見になるので良いのではないでしょうか。
ネタバレかどうかを問題にするのではなく、#55さんのように 自分は ネタバレだと思わないのでランチャーに出して良いと思いますと仰れば良いと思います。大切なご意見です。
そしてどちらをとるかは公式さんの自由かと。これはネタバレで悲しいですといってもきいてもらえなかったらそれが答えです。それでも公式さんに訴えることは間違っていないと思います。
また、顔が並んでいるだけというのは登場人物紹介や表紙と同じだと思います。
そしてタイトルアートにはこの人は仲間です敵ですとは書いてないので表紙にあたると思います。
ネタバレ自衛してる人は文字でネタバレされる可能性のある登場人物紹介やあらすじ欄をみません。みないという選択をすることが可能なのです。
しかし、表紙にこれは敵ですこれは味方です、この人は顔を出すストーリーが出てきます、とかかれたら避けようがないというのが本件です。
差が分かりづらいかと思いますが、目立つところで広告をしないでほしいというお願いではなく、その目立つところでネタバレはしないでほしいというお願いのお話です。
そしてそれを訴えたとして、これはネタバレではないという判断は公式さんの裁量によります。が、公式さんに訴えてはいけないわけではないと私は思います。
繰り返しますが、ネットでの問題ではありません。オフライン版を出していただいたとしてその起動画面でネタバレをされるとマズイので、また別問題だと思います。
Last edited by Ionola; 06-29-2021 at 11:43 PM. Reason: 追記 & 何が言いたいか分かりづらいと思った点の修正
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.