Quote Originally Posted by ARCADIA View Post
一言で言ってしまえば「議論するほど大問題なことだったんだろうか」という程度です。
そもそもの考え方が寛容すぎて、ああいった広告1つにも仔細に考える方々の気持ちが分からなかったとも言えます。

例えば私が仮に新規プレイヤーであのスタンプを見たとしても、特に不満は抱かないです。
かわいいスタンプがあるなぁ、これ水晶公の正体なのかなぁ、早く続きを観たいなぁ、くらいです。

配慮して欲しいというスレッドが立ち、その意見に賛同される方が少なからず居たため、
意見が偏ったままでも宜しくないだろうと、私は私で「そこまで問題にすることでもないのでは?」と見解を述べたまでです。



そのようなことは私も運営も一言も言っていません。
考えすぎではないかと。
でしたら「自分には許容できるものも他の方には許容できないかもしれない」という考えもお持ちになるとなおよろしいかと。
「ネタバレ云々を語るのはナンセンス」等と自分の考えだけで他の人の価値観を否定すればあまり受け入れられにくい意見になってしまうものです。

「特に不満を抱かない方もいる」「不満を抱く方もいる」それだけですね。

後は切り取って極論にするのも避けていただければなと。
あくまで「2週間後はネタバレに配慮する必要がないという公式発言は無関係である」というのが前提ですので。
「公式がネタバレについての配慮を求めた理由」についてしっかり見解があれば是非お聞かせ願いたいですね。

わからない人から見れば正体不明の新キャラをオメガであると理解できる前提であったり、サブクエストを行わなければ不思議なマスコットのビーバーがネタバレになる等。
どうも私の理解力不足のようで申し訳ないです。
何故オメガやビーバーがネタバレにあたるのかの理解が及びませんので良ければご教示願えませんか?