Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast
Results 11 to 20 of 51
  1. #11
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    568
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    第一に、憲法は公法
    第二に、公法は私法事案に対し、特例を除き直接当事者介入しない
    第三に、私法事案に対し、裁量を下すのは司法局であるところの裁判所
    第四に、個人が権利を主張できるのは、その個人が請求し得たものに限る

    題目からして何でスクエニvsユーザーの一件に、国が出張ってこなきゃならんのかが、さっぱりわからん

    百歩譲って、”民事手続”的な語句の記述ミスだったとして(字数的にありえませんが)
    前述の通り、権利を訴えるなら、訴える側が抑も法規に則った適正手続きを守ってから行うべき話
    やる事もやらんで、権利だ何だと叫き立てるのは、ただのクレーマー

    弁護士費用が欲しいってなら、訴訟起こしてその費用含めて慰謝料として取れば良い
    勿論、自身が正である=勝てると思っているならば、ですが

    その為の門戸は、この国、常に開け放っております
    地方公共団体によっては、役場に駐在させて無料相談受け付けてる裕福な所もありますしね
    どうぞお気軽に、最近仕事減って困ってる法曹連中にマスク着用の上でご相談下さい


    ついでに、GPPRではなくGDPR
    データを保護するものですので Pってなんぞ?
    (11)

  2. #12
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Toctoc View Post
    これってつまり
    垢BANされた人が、自分の住所、氏名を運営に伝えたら凍結処分理由(通報した人が分かるように)情報を開示してもらえる。
    開示によって報復が行われた場合には、通報者(報復を受けた人に)に対して、垢BANされた人(報復した人)の個人情報を運営が開示する
    報復された側が、報復した人に対して、民事訴訟を起こしたら、運営は報復された人に対して弁護士紹介したり、証拠の開示をして報復された人に協力する。
    報復された人が勝訴したら、裁判費用は全部報復した人(垢BANされた人)が払うものとする。
    って言ってるけど。。。

    個人情報教えるわけだから、暴行とか傷害事件になったらどうするつもりだろうか。
    法的手続きすっとばして、そんなの運営が勝手に判断できるわけないでしょう。
    ちょっとおっかなびっくりな提案で驚きを隠せぬ。

    垢BANの理由が分からないって、理由がありすぎて、心当たりがありすぎて、どれが通報されたんだろう?って事だからね
    教えられるわけないよね。
    そこらへんはかなり難しい問題ですね
    暴行とか傷害事件が発生するリスクはあります
    (0)

  3. 01-19-2021 05:52 PM

  4. #13
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by caius_zweibel View Post
    第一に、憲法は公法
    第二に、公法は私法事案に対し、特例を除き直接当事者介入しない
    第三に、私法事案に対し、裁量を下すのは司法局であるところの裁判所
    第四に、個人が権利を主張できるのは、その個人が請求し得たものに限る

    題目からして何でスクエニvsユーザーの一件に、国が出張ってこなきゃならんのかが、さっぱりわからん

    百歩譲って、”民事手続”的な語句の記述ミスだったとして(字数的にありえませんが)
    前述の通り、権利を訴えるなら、訴える側が抑も法規に則った適正手続きを守ってから行うべき話
    やる事もやらんで、権利だ何だと叫き立てるのは、ただのクレーマー

    弁護士費用が欲しいってなら、訴訟起こしてその費用含めて慰謝料として取れば良い
    勿論、自身が正である=勝てると思っているならば、ですが

    その為の門戸は、この国、常に開け放っております
    地方公共団体によっては、役場に駐在させて無料相談受け付けてる裕福な所もありますしね
    どうぞお気軽に、最近仕事減って困ってる法曹連中にマスク着用の上でご相談下さい


    ついでに、GPPRではなくGDPR
    データを保護するものですので Pってなんぞ?
    そこら辺の原則はその通りと言えばその通りです
    ただ、ff14みたいなゲームだと部分社会の法理ではなく、純粋なインフラだから別の枠組みで考えるべきだという意見もありましてね
    ff14よりもインフラ色の強い、Twitterだと思想良心の自由を運営も配慮すべきではないかなんて話もあります

    https://twitter.com/motoken_tw/statu...53919953833984
    (0)

  5. #14
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Rieses View Post
    ・裁判ではないので開示の必要はない
    ・警察は通報された側に通報した側の個人情報を開示する事は基本ない
    ・スクエニは法に則り規約を作成しており、運営がその規約を元に情報を開示しないと言っているので適法

    とかそんな感じなのでおかしくないのでは。
    個人情報保護法、プライバシーの権利等関連する法はたくさんありそうなので、不服であれば裁判で規約を曲げてもらうしかないんじゃないでしょうか。
    部分社会の法理で考えるとあの規約自体は何らおかしなことでもないんです
    ただ、手続き面がモルボル殿の恣意的な判断で動いており、エオルゼアの上位組織であるリアルゼアの掟や理念に反しています
    (0)

  6. #15
    Player
    Alphonse77's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    185
    Character
    Alphonse Noa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 100
    モルボル氏の恣意的な判断って具体的にどういう部分でそうおもうのですか?

    エオルゼアの上位組織である(以下略)←はっきり言って意味わかりません
    (29)

  7. #16
    Player
    moonwalk's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    176
    Character
    Eilis Green
    World
    Hades
    Main Class
    Arcanist Lv 28
    法律上はスクエニからプレイヤーに対して契約の打ち切りを通告しているだけでしょう。
    契約は双方の合意によって成立するものですから、事前に決められた約束事が反故にされたならそういう判断は当然あり得ます。

    プレイヤーのBANはスクエニにとっても収入の減少という痛みを伴うわけだから、積極的にそうした対応をとる理由がありませんし、
    やるとしてもその判断が妥当であるかを検証しています。

    そもそもの判断基準に疑いを持っているのであれば、なんで信用ならないと思ってる相手と契約を結んでいるんだという話になってしまうのですが・・・
    (14)

  8. #17
    Player
    sisiru's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    1,228
    Character
    Sisiru Siru
    World
    Mandragora
    Main Class
    Fisher Lv 49
    Quote Originally Posted by IsadoraMichel View Post
    部分社会の法理で考えるとあの規約自体は何らおかしなことでもないんです
    ただ、手続き面がモルボル殿の恣意的な判断で動いており、エオルゼアの上位組織であるリアルゼアの掟や理念に反しています
    それが事実だとしたら(そしてあえてぼかした表現しているのであろうリアルゼアとやらがエオルゼアの上位であるなら)是正する方法は凄く簡単です。
    「上位組織であるリアルゼアの掟や理念を管理する場所に下位組織であるエオルゼアが掟や理念に反しているぞ」と訴えれば良いのです。

    あなたの言う事が正しいのであれば、上位組織であるリアルゼアの掟や理念を管理する組織が下位組織であるエオルゼアの掟や理念を変えてくれるでしょう。
    少なくともフォーラムで根拠も無い扱いされる訴えをされるよりは余程効率良く是正が可能ですよ。
    (9)

  9. #18
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by Alphonse77 View Post
    モルボル氏の恣意的な判断って具体的にどういう部分でそうおもうのですか?

    エオルゼアの上位組織である(以下略)←はっきり言って意味わかりません
    前は理由の理由まで開示していたのに、報復事件が起こってからは開示しなくなったところですね
    モルボル氏の言い分もわからなくはないですが、報復事件を防ぐ方法はほかにもやりようがあるんで、理由の理由を隠す必要はないと思います
    (0)

  10. #19
    Player
    IsadoraMichel's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    271
    Character
    Isadora Michel
    World
    Ultima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Quote Originally Posted by sisiru View Post
    それが事実だとしたら(そしてあえてぼかした表現しているのであろうリアルゼアとやらがエオルゼアの上位であるなら)是正する方法は凄く簡単です。
    「上位組織であるリアルゼアの掟や理念を管理する場所に下位組織であるエオルゼアが掟や理念に反しているぞ」と訴えれば良いのです。

    あなたの言う事が正しいのであれば、上位組織であるリアルゼアの掟や理念を管理する組織が下位組織であるエオルゼアの掟や理念を変えてくれるでしょう。
    少なくともフォーラムで根拠も無い扱いされる訴えをされるよりは余程効率良く是正が可能ですよ。
    私自身は訴えることはできないんですよ
    べつにBANされたわけではないんで裁判所は訴えたところで却下します
    (民事訴訟法の当事者適格とか法律の利益でググればわかります)
    だから、フォーラムで訴えるしか手がない
    (0)

  11. #20
    Player
    caius_zweibel's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    568
    Character
    Caius Zweibel
    World
    Tonberry
    Main Class
    Summoner Lv 100
    部分社会論が、いつから法規に反するものになったんだ?

    あれに関しては、司法判断の解釈論のひとつではあっても
    その判断自体が違である、という覆った公示は記憶にないが

    縦しんば私の知見が及ばない範疇で、公示されていたとして
    そもそも、事この運営vsBAN者の一件で
    部分社会論に基づいた司法判断って出てるんです?
    (8)

Page 2 of 6 FirstFirst 1 2 3 4 ... LastLast