表示よりも早かった→おお!人が増えてきたな
表示よりも遅かった→ピークタイム過ぎて皆寝ちゃったかな?
と思うのは自分だけなのでしょうか...
常に一定時間で完結しているのなら、そもそもゴールデン(ピーク)タイムなんて言葉自体生まれないですしね。
表示よりも早かった→おお!人が増えてきたな
表示よりも遅かった→ピークタイム過ぎて皆寝ちゃったかな?
と思うのは自分だけなのでしょうか...
常に一定時間で完結しているのなら、そもそもゴールデン(ピーク)タイムなんて言葉自体生まれないですしね。
勘違いして頂きたくないのですが当然私もそうです。
ですが結局こうして誤った意味として見ている方が居る実状と照らし合わせて、
本当に出す必要があるかどうか、または表示の内容を変えるかどうかは議論しても良いはずです。
我々にその「こくご」ができても「こくご」が出来ないプレイヤーが増えてる現状も考慮すべきでは?という事です。嘆かわしいことですが。
思いついた限りでなんですが例えば「マッチング予報」的な表示には出来ないでしょうか。
明確な人数は表示しないまでも、今そのコンテンツに対して現在のロールで申請した場合どのくらいの時間でマッチングができるかを
CFのリストで敵視のように色や数値などで表すと言うのはどうでしょう。
現状の問題は「申請してみないと分からない(時間が表示されない)」事でも有ると思うので、
具体的な平均時間として出すよりアバウトな予測として先に提示されておけば、
今は申請するのはやめておこうとか、今ならこのコンテンツはマッチングしそうとかが分かると良いかと。
ただ当てにならない部分は同じなので(というか解決出来ないので)根本的な解決には至りませんが
事前に見えているだけでも申請してから待つかどうかの判断をする一つの材料になるのではと思います。
私はその常識的な考え方が出来ないのであればゲームをしている場合ではないと思いますが。
#1を見る限りでもスレッド主さんが勝手に離籍してる間に申請キャンセルされてシステムに言いがかりをつけているようにしか見えません。
他の方が仰るようにPTがいつ揃うなんてシステム側だって未来のことなんて分かりませんし、シャキ時間が予定よりかかったり短かったりするなんてザラにあります。
あくまでコンテンツに突入できる平均的な時間を表示させているだけでアテにならないとお思いなら参考にしなければ良いという自由もあります。
現実時間でも待ち時間が10分ほどかかりますと言われて10分きっかりじゃないと納得できないのでしょうか。
Last edited by ViviOrnitier; 09-26-2020 at 01:38 AM.
もしもし私ミンフィリア・・。 今、あなたの家の前にいるの。
まちじかんよそう:たぶんすぐ〜ちょっとまつ〜けっこうまつ〜すごいまつ
これで良いんじゃないですかね
一緒のゲームやってると思われたくないので私は引退しますけど
それは冗談としても問題の本質は表示が正確じゃない(?)事では無くて
昔から言われてるシャキ待ちしてる間の種々の不満だと思うんですが
待ってる間画面の前にいるのが苦痛だ、ちょっと離れた隙にシャキってタイムアウトした
トイレ我慢して粗相をした・・・etcetc
ですので私はCFなど使わずにPT募集機能の活用をお勧めします
アライアンスルーレットだけは諦めるしかないですけど
Last edited by Loetgarrwyn; 09-26-2020 at 06:38 AM.
「出来ない人に合わるべきでは?」という議論ですね。
であれば私の意見は「(極端に)出来ない人に合わせる必要はない」です。このフォーラムだけを見ても分かる通り、意味を分かりつつ情報を参考にしてる人も多くいらっしゃいます。
またこの方式で実装されてからおよそ7年、この表示に対する不安定性への意見が主流になった事が(私の記憶の限り)無い事から、意味を理解している人が多数派であろうと思われる為、
その多数派の「参考にしている」を失わせない為にも、現行の仕様を維持するのが良いと思われます。
……完全な私見を若干過激に言うと「想像を絶する解釈をする人間は一定数(極少数)存在する」「その人達のことを考えてたら何も出来ない(無視するべき)」って感じです、ほんと
Vanettaさんのその意見に対しては同意できます。極端な意見に対しては無視すべきであるという主張は私もその通りだと思うのです。「出来ない人に合わるべきでは?」という議論ですね。
であれば私の意見は「(極端に)出来ない人に合わせる必要はない」です。このフォーラムだけを見ても分かる通り、意味を分かりつつ情報を参考にしてる人も多くいらっしゃいます。
またこの方式で実装されてからおよそ7年、この表示に対する不安定性への意見が主流になった事が(私の記憶の限り)無い事から、意味を理解している人が多数派であろうと思われる為、
その多数派の「参考にしている」を失わせない為にも、現行の仕様を維持するのが良いと思われます。
……完全な私見を若干過激に言うと「想像を絶する解釈をする人間は一定数(極少数)存在する」「その人達のことを考えてたら何も出来ない(無視するべき)」って感じです、ほんと
問題はその程度であって、それが私とVanettaさんの中で違うという事でしょう。
私がどうしてもこの話題に食いついているのは最近のフォーラムの動向もそうなのですが、他の方の意見を見ていておかしいなと思う部分があった為です。
スレ主の「なんとかして欲しい」という特にデメリットの無い改善の要求に対して、
・技術的に難しいと思うという回答 → これは解ります。どう考えても未来予測は不能ですし正確な時間を出す事は無理でしょう。
ですが今より改善は出来るかも知れないので要望を出すことは問題無いと認識します。
・離席しなければいい、PT募集すればいいという回答 → これは「常識」として解っていることを再認識させるような意見なので不要でしょう。恐らくスレ主さんも理解しています。
「ビンのフタが固くて開きません」という苦情に対して「ビンのフタは回すものです」「ビンのフタは普通固いです」「缶詰をおすすめします」と回答しているだけです。
問題はそこではないです。
・あてにしなければいいという回答 → この意見には大きな矛盾が含まれています。これには私も含まれるのですが、あてにしなくていいものを我々はあてにしているのですから。
多分この平均待機時間表示を「あてにならない情報」と定義した上で、「じゃあ必要無いよね」と言うことで非表示にしたとしたら、恐らく「それは困る」と言う人が沢山いると思うのです。(私だってそうです)
「当てにならないけど必要な情報」と言うこの矛盾をどう捉えるかが議論すべきかすべきでないかの分かれ目だと考えております。
「現状が一番である」というのは矛盾を抱えたままこのあやふやな時間表示で不便を抱えながらプレイする事になりますし、
「やはり参考になる」と言う事にしてしまうとスレ主さんの訴えとは真逆になってしまいますし、
「参考にすべきであるならもう少し表示を改善出来ないか」と言うとそれは必要ない、という人達が出てくる。
と言うわけで最後の意見については一応議論にはなっているのですがやや話がループ気味になっているという具合です。
ですので、単純な改「善」要求(改悪に繋がらない要素が無い限り)については、常識を持ち出す前に一度そのシステムについて深く考えてほしいのです。
現状の問題点と自身が常識と思っている部分に何かおかしな点がないか、他人にその尺度を当てはめる前に一考して頂きたいです。
Last edited by Kamone; 09-26-2020 at 11:21 AM.
手っ取り早いのは平均待機時間表示有無を選択できるようにしてもらえば良いんじゃないですかね?
完全に未来を予測するのは不可能なのはみんな分かってることでしょうし、マッチングのロジックが公開されていない以上、こうした方が良いという提示は出来ないです(そもそも我々はシロートが考えうる方法なんで既に実装or考慮済みでしょう)。
じゃあ、一度表示された平均待機時間を出来るだけ守れって観点なら、どうやっても埋まらないロールを運営側にプレイしてもらいます?
フェイスや冒険小隊の要領でNPCに埋めてもらいます?
バトルメンターに対して某かの手段で、不足ロールを埋めるよう指示出させます?
そこまでシステム・運営がやらないといけないのかな?
あてにしなければいいと言うのはスレ主さんのような方に対して言ってるだけで全員に当てはめる必要はないでしょう
平均待機時間が信用できないならいつマッチングしてもいいように先に用事を済ましてから申請するとか申請中に用事が出来たら一度申請をキャンセルするとか少し考えるだけで幾らでも自衛する方法は出てくる筈ですよ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.