Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
だけどその全てが「11におけるかなり特殊な例」です。
じゃぁ14のまとめ狩りって「特殊な例か」と言われたら、特殊でも何でもない、むしろ「日常茶飯事」ですよね。
11と14では「まとめ狩りをする頻度も、その条件も、程度も、その際に発生するゲーム性も、難易度も全然別物」です。
11では「ある特殊な場所や条件が揃った時にしかできなかった」ですが、14では容易に可能です。
それに11の場合は多対多の戦闘になった際に使えるCCなどの手段が14より圧倒的に豊富だから、多対多に成った時に生まれるゲーム性の奥深さは14よりも深く
14みたいに「盾がまとめてみんなで範囲で焼くだけで大抵はOK」というゲームではなかったですよね。
それに11のヘイトシステムは14ほど単純じゃない事くらいは11をやった人なら誰でも知っているハズです。(その点についても前の投稿で簡単に書きました)
14のヘイトシステムはとてもシンプルで単純で、しかも今ではもう「誰が盾やってもタゲを取るのが簡単になり過ぎ」なくらいにまで劣化・簡素化されてますよね
だからその事に対する不満の声をあげるスレまで最近たったばかりですよね。
だからFF14は「多対多の戦闘に対する作り込み」は非常に甘く大雑把だと僕は思いますね。
FF11もエンドコンテンツ含めてやることが決まってればやることは同じですよ。
範囲だろうとそうじゃなかろうと変わりませんし、そもそものゲームシステム的な違いでFF14のようにやることがわかっていても失敗する、DPSが出ない、などというプレイヤースキルの介入する余地もなく、毎回、やるべきことをしっかりやればクリアできる、ゲームです。
FF14について範囲攻撃連打しててもAoEよけるっていう工夫はありますよね、とか、うまく範囲に入れる為に誘導するので考える余地がありますよねって言ってるのと同じレベルですので特に大きな違いは無いです。

ネットで言われてる聞きかじりからの想像ではなく、一度でいいのできっちりFF11をプレイしてみてください。
そうすれば私の言ってることが理解できると思います。

あと私はNekohebiさんが意見を述べるのを否定するわけでも意見内容を批判しているわけでもなく、Nekohebiさんの思うゲーム性をFF11と称するのは、FF11への誤解を深めかねないので辞めて欲しいという意見です。