Quote Originally Posted by TheStoneLike View Post
まぁFF11リアルタイムでやってた頃も戦闘中に会話が楽しかったかって言うとそうでもなかったですね。

僕としては「冒険らしい冒険がしたい」と思ってます。
そして冒険ってのは「1人」でも十分冒険になりえますから、「お喋りや相談」という観点は二の次かな、と思ってます

と言うより、冒険らしい冒険ができるシステムがちゃんと用意されていれば、お喋りや相談は、他者と一緒に遊んでさえいれば、自然発生的に生まれてくるもんです。



僕は前の投稿で「こういう点がエウレカには(あるいは14には)足りないと思う」と書いてますが
例えばその中に書いてある一点のみの「リソースが簡単に回復し過ぎる」と言う点に絞って考えて見たとして・・・


普通、相手が雑魚でも、何度も戦ってたらリソース枯れてきて、雑魚にすら勝てなく成ったりしますけど、14の場合は、何度戦っても雑魚は雑魚です。(極端に言えば、ですが)

もうこの時点で、雑魚戦闘自体がむちゃくちゃ味気なくなります。
「後の事」を考えて魔法や技を使う意味も、すごく薄くなります。
それに、装備を整えたり薬品やお金を充実させる意味も、たったこの一点があるだけで激減です。
さらに、安全な場所(拠点など)と危険なフィールド というメリハリなども非常に薄れます。

「リソースが凄い勢いで回復する」と言うだけで、エウレカみたいな冒険チックなコンテンツはかなり台無しになると感じます


つまりこれって、例えばエウレカみたいな広い空間があって、そこで人が敵と戦ったりしながら冒険する際に発生する「リアルな現象」を、14はあまり満足にゲーム化出来てないんだと思います。
リアリティが薄いから、エウレカにしても14自体にしても「冒険らしさ」が醸し出せないんだと感じます

だから僕としては、これらの点について考えるなら「リアリティの観点から考えて欲しい」と思いますね
きちんとした十分なリアリティがあれば、人は自然と「冒険っぽい体を成した行動を取らざるを得ない」という事です