Quote Originally Posted by Forest_Wind View Post
そもそもFF11は「ロール制ではない」よ?
11がロール制じゃないんなら「盾をやる人」を決める必要なんてないし、「盾に適したジョブ設計」だって必要ない事になりますけど。

11は14みたいに「ゲーム側がジョブをロール毎に分別できる仕組みが無かっただけ」です
その分別をユーザーが手動でやってたのが11、というだけの事です

だからForestさん自身も「ロールをその場でユーザーが設定してた」って言ってますよね
その事自体がもう、ロールという役割分担をして遊んだことの何よりの証明です


それから僕は、11の多様性とは「ロールに対してとも、ジョブに対してとも言ってない」です
ジョブに対しても、ロールに対しても、装備に対しても、育成方向に対しても、それら全てにおいて「11は14より多様性があった」と言ってます



技などを自由にセットさせるために必要な直感性と対応のしやすさってのは「何処でも着替えられる利便性」とは全く別です

14は戦う際に「技をどの順番で使うか」という手順的ゲーム性が強すぎるから、「技のセット内容が変われば順番まで変わってしまう」という性質も強いです
だから14ってのは最初から、カスタム性と相性が悪いんです

だから僕は何度も「手順的ゲーム性に傾倒し過ぎたら、手順が変わる事になるカスタマイズなどは嫌われる」って言ってます



11にも他のFFにも「手順的ゲーム性」ってのは必ずあります

でも、重要なのは「どれほどその手順的ゲーム性に依存しているか」です
14は、手順的ゲーム性への依存度が非常に高すぎるのでは? という事です