スレタイの冒険感の超個人的所感ですが
ゲームってプレイする側がこのゲームを楽しんでやろう!っていう気概で楽しむ努力をしないと楽しめないと思うんですよね。
特にオンラインゲームにおいては、一回ぽっきりの攻略ではなく繰り返しプレイすることを前提としているので、特に顕著だと個人的には感じています。

ねこへびさんの冒険感も冒険してやろう!って気持ちで努力しないと味わえないものじゃないのかなぁと。。。
私にとってはただのメインクエストの通り道のIDでも人によってはフレンドを募ってじっくり見て回っていたり、
ただノをしてNM倒すだけのエウレカもマナエウレカ騎士団を名乗って仲間と共に他の冒険者を助ける場になったりと
私にはただの通り道なだけのものも個人の活動次第では様々な冒険の舞台となるとおもいます。

ねこへびさんはこういった努力をされているでしょうか?私は楽しみというのは天から降ってくるものじゃないと思っています。
私が感じた限りではIDも雑魚とボスを倒したらはい終わり、高難易度も他人の攻略見てトレスしてクリアしたらはい終わり、フィールドもクエストしてフライング開放したらはい終わり
みたいな感じになってませんか?なんか他人の積み重ねたものにおんぶにだっこで冒険感がないーといっているように思えます。
フレンドつくってのんびりチャットしながらクエストするだけでも違うんじゃないでしょうか。

あとはまぁコンテンツ提案したりするのも自由だとは思うんですが、出だしの問題提起が個人的すぎなんですよ。
人気ラーメン店でここのラーメンはここがまずい!だからこういう蕎麦をだすべきだ!って言ったらそら議論前に進みませんって
それなら単純に蕎麦たべたいって言ったほうがいいと思います。蕎麦屋いけやって言われるかもしれませんが
ここのラーメン屋のだしをうまくつかった蕎麦が食べたいんだ!てなったら議論も進むかもですね。(例え下手で申し訳ない)

あ、最後にスレ主だからってすべてのレスに返事しなきゃいけないわけでもないから、スレの内容にそってないなぁっていう個人批判(私も含め)は無視していいんでない?
議論前に進まんし、返信したいのにすればいいんだよ。たぶん