まず前置きしておきます。意味のあるマイスター制度ってどういうものでしょうか。
何を作るにしてもマイスターの必要がないなら、意味はありません。
(今はそうではないですが)もし無制限にマイスターを変えられるならそれもそれで意味はありません。
現状を踏まえて「相場に合わせて高く売れそうなものをマイスターにする」という形はアリだと思っていますし、
得意分野を分けて協調するのはMMOとして間違ってないとも思います。

Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
鯖によって違うのでしょうが、クラフターの絶対数が少ない鯖ほど、中間素材にマイスター制限をかけられると買えなくなる傾向が高まると思います
(少数で独占販売出来るため、価格が高沸しやすい)
今回の追加レシピは確かに、錬金の中間素材が使われすぎているとは思います。
誰もが錬金をマイスターにする(特定のクラスにマイスターが偏る)ような状態は、私もよくないと思っています。

ただ一般論としては、少数で独占されているところに売り手として参入してはいけないのでしょうか?
独占側から実行できる手段は限られるため、参入障壁はさほどないと思うのですが。
マーケットで高騰している状態がいいとは言いませんが、それを見て低めの値段で出す人はいるでしょう。
でも出品がなければ値付けは難しくなりますし、活気もなさそうに見えます。
その意味で、出品がないよりは、高騰してても出品されているほうがましだと思っています。