Results -9 to 0 of 452

Dev. Posts

Threaded View

  1. #11
    Player
    pomepome's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    りむさろみんさ
    Posts
    1,741
    Character
    Nastuno Carvy
    World
    Fenrir
    Main Class
    Goldsmith Lv 51
    Quote Originally Posted by TAKchanman View Post
    マイスター制度は上位の人が市場を独占しないようにマケ対策が大きい(副キャラは装備等のハードル、作製等の難易度)
    これによって、作る能力はあるが、時間が取れない人や小規模で販売してる人は救われている傾向にあるし、
    週3回マイスターの変更ができる中で規制がかかってできないっていうのはおかしいと思うし、それで被害を受けている人は極少数だからシステムが4.1から復活したのだと思う。
    戦闘だとトークンや強化素材、レイド装備等は週制限がかかっているのが当然なのに、クラフターの制限は全然緩いと思う。


    逆にマイスターなしでも作れるようにするなら、マイスターのステータスアップ効果を強化して、マイスターじゃない職はガチ禁断してないと座れないようにくらいじゃないとバランスが取れなくなると思う。(閾値もマイスターステータス上昇分だけ上昇)

    ステータス的に3.xの頃から見て高くなったのに、各20アップっていうのは製作条件の閾値から見ても効果が薄いから多少上昇させることを検討してもいいのではないかと思う。
    実際のところ、上位のクラフターは迷うことなくギルをつぎ込んでサブキャラに装備を即座に与えて、取り返すためにマイスターのみで作れる素材を作って売りますよ。私はそうしてました。

    売買だけがクラフターの楽しみにしてしまうのはどうでしょうか。作ったものが売れるのはたしかに醍醐味のひとつかもしれません。

    あなたの言う救済ってなんでしょうか。クラフターをやるためには必ずしもマケボを通す必要があるのでしょうか。



    わたしは、ギャザラークラフターの最大の醍醐味は自給自足できる部分だと思ってます



    正直ギルを稼ぐならリーブやロウェナに納品する方が稼げます。

    あと、戦闘職にくらべてクラフターの稼げるギルはそう多くはないです。地図PTしたりしたほうが確実にもうかります。

    そもそも、ライトクラフターは自分の周りの製作品だけ作って終わりたいし、マテリアはめるためにクラフターあげてる人が多いです。

    マケボが、金策がって思ってるほど騒いでないのではないでしょうか。

    戦闘職にIL装備制限が~ってくだりですが、クラフターにだってちゃんと禁断はめるなどして、ステータスあげないとすわれません。
    ※(あぁ。ここちがいますね、週制限のトークンですね。それはクラフターにもありましたよ、また新たな色貨幣で週制限くるかもしれませんね。
       トークン自体は制限あっても、コンテンツに制限はかけられてないですよね。)

    装備品にお金をかけたくないのではなくて、あくまで自分の銘入り(または親友の?銘入り)がほしいのですよ、プレイヤーは。
    (22)
    Last edited by pomepome; 10-12-2017 at 02:51 PM. Reason: ※追加