Quote Originally Posted by atla View Post
専用のチームを割り振っているのであれば成果物が出てきてもよさそうなもんですがねぇ・・・
ギャザクラ専属の担当者、というのは(吉Pが明言したとおり)いるんですよね。
そこに何が割り振られているかというと、現状は「ハウジング」だと思うのです。

でも、吉Pの投稿以前にも書いたのですが、「ハウジング」は必ずしも
ギャザクラだけのものではないんですよね。
戦闘職だって、ほっと息をつける場所はほしいでしょうし、冒険の合間に
野菜を育てたり、チョコボを育てたりといったことだってできるかもしれない。

いわば、汎クラス的な要素ですよね。

「ハウジング」に対して、ギャザラーが素材を集め、クラフターが各種の
製作品を提供するのは、構造としては、武器や防具を市場に提供しているのと
変わりません。品目が増える=市場が広がるだけであって、まったく新しい
何か、ではないんです。

ここがボタンの掛け違えかなと思うし、その不満は正直まだ残っています。

まぁ、「ハウジング」そのものは吉Pの肝いりではあって、内容的にも
ボリュームのあるものだと思うので、それにかかりきりになってしまうのは
しょうがないのかな、とは思います。
それが一段落ついてから、ですかねぇ。

できれば、その前に、何かちょっとした(先述した「未開の地」のような)
仕掛けを、うまいこと人を割いて導入できるといいんですけどね。