Results 1 to 10 of 1550

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Quote Originally Posted by Hyou View Post
    私はマイチョコボの取得に戦闘クラスが必須なのは、吉田P/開発の意図的なものだと考えます。
    調整不足だとか他との整合性の問題とかじゃなくね。
    私はこの件は吉田P/開発の思惑があっての意図的なものとは思いません。
    その根拠は、ゲーム中の演説イベントで、例えばラウバーンが「武具を造れ!兵糧を集めよ!熱き闘志に火をつけ、己が肉体を鍛え上げよ!いずれの才もなき者は、富をふるって勝利を呼び込め!」と叫んでいたり、入隊後に納品カウンターがあったり、ギャザラー・クラフターもグランドカンパニーに貢献出来るようなデザインになっていると見受けられるからです。

    もしグランドカンパニーを、全てのプレイヤーを戦闘クラスに誘導する為の手段とするつもりだったならば、演説で
     「己が武力・魔力を駆使して貢献せよ!旅人・職人・冒険者の諸君も、是非肉体を鍛えて参加してくれ!君達にとって有用な物資(マニュアルとかチョコボ)は用意しているので、悪い話ではないと思うぞ!」
    みたいな事を言わせて、納品窓口も作っていないと思います。

    そもそも、チョコボで釣って戦闘クラスを体験させるというやり方は開発にとっても本意ではないでしょう。
    課金した場合のメリットとして、「今では体験できない物語があります」とか「今だけ取得できるアチーブメントやマウントがあります」という話もありましたが、そうやって何らかの要素で釣るのではなくゲーム内容で釣るべきではないでしょうか?

    Quote Originally Posted by Hyou View Post
    このような、良く言えば「全員がある程度(現状レベル25)戦闘クラスを上げることへの強力な動機付け」、悪く言えば「全員へ戦闘クラスをある程度(現状レベル25)上げることを強制する手段」としてマイチョコボの取得を位置付けたのだと考えます。
    折角エオルゼアという広大な世界があるMMORPGなのですから、生き方を強制するようなやり方はよろしくないのではないでしょうか?

    Quote Originally Posted by Hyou View Post
    私はこれに賛成で、それなりに良く考えたな、と思ってます。FF14はどのクラスを上げることにも制限がありませんから、戦闘クラスを上げない=縛りプレイです。したがって調整で考慮する必要は無い存在です。感情的なことを抜きにすればね。
    感情的なことを抜きにしたとしても、調整で考慮する必要が無いなんて事はないと思います。
    まずバグを使ったとか不正を働いたのではなく、ゲームシステムとして、そういうプレイスタイルが許容されている以上、
    例え自ら縛りを入れていたとしても全うなプレイヤーです。
    縛りの部分と直接関係するような部分であれば、それについて文句は言えませんが、
    縛りとは関係無い(今回の場合は"チョコボを戦闘クラスでしか取得できなくする必然性が無い")部分であれば、
    やはり「設計おかしくない?」という話になるのではないでしょうか。
    「すべてのお客様」という言葉に表れているように、少数派であっても「調整する必要が無い」なんて切り捨てるような考えは吉田Pには毛頭無いと思います。
    (22)

  2. #2
    Player
    Calmag's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    271
    Character
    Wild Tiger
    World
    Ridill
    Main Class
    Pugilist Lv 16
    Quote Originally Posted by Konanan View Post
    「すべてのお客様」という言葉に表れているように、少数派であっても「調整する必要が無い」なんて切り捨てるような考えは吉田Pには毛頭無いと思います。

    私も吉田Pは本当はそうしたいと思います。というか思いたいです。
    ただ、現実的にゲームに他ならず、いろいろな事を進めるには切り捨てないといけないモノが発生してしまいます。

    私は少し前にも発言しましたが、
    おそらくやろうと思えばできるでしょうし、時間をかければもちろんできると思います。
    ただ、そこの部分にもうコストや時間を費やす事はできない状況だと思います。
    綺麗ごとだけ言っていて良いモノが作れたら、それはそれで素晴らしいと思いますが、
    現実世界、さらに言えば現在のFFXIVではいろんな要素が絡んできて不可能だと思います。

    ですから、今回謝罪をしたのだと思いますし、
    戦闘職もやってくださいと言ったのだと思いますよ。
    本当に残念ですけど、仕方がないと思います。
    これ以上はギャザクラだけにと何かを訴えて愚痴を言うより、それは吉田Pの足枷にしかならないでしょうから、
    私は新生も、そして新生までも楽しく遊ぶ方向を自分で目指した方がいいと思います。
    そして新生で本当に良い作品になるように期待したいと思います。
    (8)
    Last edited by Calmag; 11-13-2011 at 03:03 AM.

  3. #3
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Location
    ウルダハ
    Posts
    23
    Quote Originally Posted by Calmag View Post
    私も吉田Pは本当はそうしたいと思います。というか思いたいです。
    ただ、現実的にゲームに他ならず、いろいろな事を進めるには切り捨てないといけないモノが発生してしまいます。

    私は少し前にも発言しましたが、
    おそらくやろうと思えばできるでしょうし、時間をかければもちろんできると思います。
    ただ、そこの部分にもうコストや時間を費やす事はできない状況だと思います。
    綺麗ごとだけ言っていて良いモノが作れたら、それはそれで素晴らしいと思いますが、
    現実世界、さらに言えば現在のFFXIVではいろんな要素が絡んできて不可能だと思います。

    ですから、今回謝罪をしたのだと思いますし、
    戦闘職もやってくださいと言ったのだと思いますよ。
    本当に残念ですけど、仕方がないと思います。
    これ以上はギャザクラだけにと何かを訴えて愚痴を言うより、それは吉田Pの足枷にしかならないでしょうから、
    私は新生も、そして新生までも楽しく遊ぶ方向を自分で目指した方がいいと思います。
    そして新生で本当に良い作品になるように期待したいと思います。
    私もCalmagさんとおそらく同じ懸念を抱いています。
    これから、新生以降も、バトル重視の開発がされていく中で(その事自体は批判するつもりはありません。プレイ人口から当然のことと考えます)、
    果たしてギャザクラでも楽しめるようなコンテンツが用意されるのか。
    発表されたハウジング・イシュガルド防衛だって、面白くなるのかどうかは蓋を開けてみないとわかりません。
    もしかして吉田Pはギャザクラを切り捨てたいんじゃないのか。
    バトル以外のコンテンツはFF14には期待出来ないのか。

    ギャザラー・クラフターに魅力を感じてFF14をプレイしていた人たちは、今回の吉田Pのポスト以前から、
     「どうやら優先度を落とされているようだし、もしかしてそのまま切り捨てられるんじゃないか」
    と不安を感じていたと思います。
    現状、コストや時間が有限である以上優先度を落とされる事、綺麗ごとを言っている場合ではないことは百も承知の上で、
    課金の始まる今、開発がどういうスタンスを取っているのか明確にして欲しいということだったのではないでしょうか。
    それに対する回答が、今回のポストだと思います。

    その回答で明言された事は、「ギャザクラは優先度を落として開発しています。」ということでしかなく、
    切り捨てるという趣旨の発言はありませんでした。

    もし吉田Pがギャザクラを切り捨てるつもりでいて、この期に及んで未だにそれをぼかして発言したのであれば、
    吉田Pは相当あくどいと思います。さすがにそんなことは無いと思います。

    私は今回のポストで"ギャザクラを切り捨てるとは言わなかった"という形での一種の言質を取った、と認識しました。(信用するには根拠が乏しいですが、これ以上の情報を入手する術が無い以上、吉田Pの公式な発言に立脚して思考するしかありません。)
    吉田P自身がギャザラー用クエスト・クラフター用クエストについて言及しているわけですから、
    「ギャザクラだけに」と何かを訴えることは無駄ではないと思いますし、決してそれは愚痴ではありません。
    仕方が無いと諦めることはないと思いますよ。
    (13)

  4. #4
    Player
    appleberry's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,054
    Character
    Appleberry Sweet
    World
    Masamune
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Konanan View Post
    私もCalmagさんとおそらく同じ懸念を抱いています。

    中略

    仕方が無いと諦めることはないと思いますよ。
    私は今回のレターで違う風に受け取りました。
    FFシリーズとしてスタートしたからには世界を救うという王道をはずせない、
    そのためには戦闘職でないと本来意図したストーリーを組み上げられない、
    だから生産職のひとはすみませんが、そういう[SIZE="5"]一部[/SIZE]の戦闘職にバランスされたものにかんして
    戦闘職をあげることで対応してください、と言ってるものと受け取りました。
    そして、FFシリーズとしての顔を作るためにはどうしても戦闘職関連の完成が最優先であり
    現状のFF14の状態から、
    申し訳ないけど生産職に関することは後回しにさせてください、ということだと思います。
    たしか1.20で生産職用コンテンツを追加することを名言してたと思うし
    ハウジングのような生産職優先コンテンツ(現状では戦闘職が入り込める余地は?)を
    自ら設計して進行してるがクライアントの関係上、新生からの導入になりますが、
    プレイヤーが自由に選んで遊べるようにしていきます、と言ってると思う。
    少なくとも生産職を切り捨ててでも戦闘職よりに作るといってるんじゃなくて
    立て直すために一時的に戦闘職偏中になる点は許してください、といってるんだと思います。
    早い話、生産職は一年まって、ということになっちゃう訳ですが
    戦闘関連やリテイナー関連がスタート直後から劇的に変わってることを思うと
    優先順位は後ろになったけど、生産職だって激変する可能性が高いと思う。
    期待するだけの内容をいま練り上げてると想像します。
    (19)
    Last edited by appleberry; 11-14-2011 at 01:58 AM.