Quote Originally Posted by Dust514 View Post
実際このゲーム、初心者に限らずPTメンバーになにを話しかけても無言のままということもそう珍しくないですから、そのたびに
「ひょっとしてなにも聞かないほうが良かったんだろうか…?」
と思ったりもするものです。
助け舟を出している最中に、誰が開始したのかわかりませんがギブアップ投票が開始されたりすると一層です。
これらに耐えて声をかけ続けるのは、「それすら」と言ってしまえるほどには心理的負担が小さくないように思います。
私はお節介焼きで教えるのも大好きなので、たいてい声はかけていますが。

報酬が主な目的でメンターをやっている人もいますし(外国では主流らしいですね)、
「『助けてくれ』とすら自力で言えない人間を、なぜ助ける必要があるのか?それはただの余計なお世話だ」
と考える人もいるようだったので。
口下手でCFでは挨拶以外無言の自分でも、メンターマークつけてる時は「説明してもいいですか?」って声かけてます。
(*全滅を繰り返し前進が見込めない時)
わからないと委縮してしまって発言できなくなるのが日本人の国民性かなと思ってるので(笑)
そう何度も全滅繰り返すPTと遭遇するわけではないですが、皆様「ぜひお願いします!」って反応です。
拒否無言には遭遇したことはないです。

当然拒否する人・無言者もいるとは思いますが、そういった人のために自分が発言を委縮してしまい
助けられる人まで助けられないのでは、メンターマークを付けてる意味がないと思っています。
心理的な負担を感じる人はメンターマークを外せばいいだけですしね。