Page 43 of 52 FirstFirst ... 33 41 42 43 44 45 ... LastLast
Results 421 to 430 of 520
  1. #421
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    「メンターの人数が足りない」っていうのは、「メンターステータス表示有無にかかわらず有資格者の数が足りない」のか、「メンター資格もってる人はそれなりにいるけどチャットに入室して初心者等の対応する人が足りない」のか。

    自分はサブキャラで過密鯖といわれている某所のビギナーチャンネルに参加した経験がありますが、コミュニケーションとってるメンターはある程度の人数しか居らず、手が足りない時なんかはサブキャラのビギナーもどき(自分含めて)がメンターのような役割果たしてたりもしました。
    でも正直なところ、チャンネル参加メンターの人数だけ見るなら「余ってる(何もしないメンターさん多いな・・・)」という印象だったんですよね。
    サーバーの規模に応じてプレイしているレベル帯の人数やメンタービギナーリターナーの数に違いが有るのは当然ですが、その比率もそんなに変わるものでしょうかね。
    優遇サーバーの状況はわかりませんが、そんなに人員不足しているのでしょうか。
    (4)

  2. #422
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    「メンターの人数が足りない」っていうのは、「メンターステータス表示有無にかかわらず有資格者の数が足りない」のか、「メンター資格もってる人はそれなりにいるけどチャットに入室して初心者等の対応する人が足りない」のか。

    自分はサブキャラで過密鯖といわれている某所のビギナーチャンネルに参加した経験がありますが、コミュニケーションとってるメンターはある程度の人数しか居らず、手が足りない時なんかはサブキャラのビギナーもどき(自分含めて)がメンターのような役割果たしてたりもしました。
    でも正直なところ、チャンネル参加メンターの人数だけ見るなら「余ってる(何もしないメンターさん多いな・・・)」という印象だったんですよね。
    サーバーの規模に応じてプレイしているレベル帯の人数やメンタービギナーリターナーの数に違いが有るのは当然ですが、その比率もそんなに変わるものでしょうかね。
    優遇サーバーの状況はわかりませんが、そんなに人員不足しているのでしょうか。
    メンター全員がつねにメンターとして活動しているわけではないですし、ビギナーチャンネルに参加したからといってビギナーを助ける義務があるわけでもないですから、そういうことを全部考え合わせて測った結果、吉田さんも「足りてない」と言ったんだろうと思いますよ。
    「余ってる」メンターになにか活動をしてもらおうにも、
    「本来ゲームスタッフが行なうべき業務の一端を担わせようというなら、アルバイトGMのようにそれなりの対価を支払え」
    と言われたら、それ以上なにも言えないでしょうし...。
    (5)

  3. #423
    Player
    toshi-nico25's Avatar
    Join Date
    Oct 2015
    Posts
    93
    Character
    Tosi Nico
    World
    Tiamat
    Main Class
    Fisher Lv 100
    Quote Originally Posted by Dust514 View Post
    メンター全員がつねにメンターとして活動しているわけではないですし、ビギナーチャンネルに参加したからといってビギナーを助ける義務があるわけでもないですから、そういうことを全部考え合わせて測った結果、吉田さんも「足りてない」と言ったんだろうと思いますよ。
    「余ってる」メンターになにか活動をしてもらおうにも、
    「本来ゲームスタッフが行なうべき業務の一端を担わせようというなら、アルバイトGMのようにそれなりの対価を支払え」
    と言われたら、それ以上なにも言えないでしょうし...。
    自分が優先してやりたいことがあるのもわかるし、常にメンターとして存在している必要がないのもわかっているのですが、サポートしたくてメンターになっているのに一切活動しないような人も居るんじゃないのかっていうのが疑問だったのです。
    報酬についてはそれぞれで見解が異なるとは思いますが、一緒にコンテンツに入ればドロップアイテムのロット権だったり経験値やギルなんかも得られますよね。それ以上の報酬が必要だと感じる方もいるのかもしれませんが、そうなってくると「質問への回答一件について○○」とか「募集への参加一回で○○」なんて、報酬出そうにも正確にカウントしきれないでしょう。だからこそそういった普段の活動への対価もまとめて「メンタールーレットの報酬」としてつけているのだと個人的には思っています。

    ま、メンターなんて人の善意に基づいたシステムなんだと言ってしまえばそれまでですが。
    (5)

  4. #424
    Player
    Dust514's Avatar
    Join Date
    Nov 2014
    Posts
    248
    Character
    Dusty Sunflow
    World
    Fenrir
    Main Class
    Botanist Lv 95
    Quote Originally Posted by toshi-nico25 View Post
    自分が優先してやりたいことがあるのもわかるし、常にメンターとして存在している必要がないのもわかっているのですが、サポートしたくてメンターになっているのに一切活動しないような人も居るんじゃないのかっていうのが疑問だったのです。
    報酬についてはそれぞれで見解が異なるとは思いますが、一緒にコンテンツに入ればドロップアイテムのロット権だったり経験値やギルなんかも得られますよね。それ以上の報酬が必要だと感じる方もいるのかもしれませんが、そうなってくると「質問への回答一件について○○」とか「募集への参加一回で○○」なんて、報酬出そうにも正確にカウントしきれないでしょう。だからこそそういった普段の活動への対価もまとめて「メンタールーレットの報酬」としてつけているのだと個人的には思っています。

    ま、メンターなんて人の善意に基づいたシステムなんだと言ってしまえばそれまでですが。
    有料ヘルプだったらそれなりに責任持って頑張るとは思いますけれど…「無償で赤の他人の方を助けようというのに、ちょっとそこまで求められてはかなわない」という感じでしょうか。
    欧米で「報酬が先(つまり自分のやりたいことが先)、サポートは後」となっているのは、そのへんの線引きがきっちりしているからでしょうね。
    (9)

  5. #425
    Player
    trilobite's Avatar
    Join Date
    Aug 2017
    Posts
    945
    Character
    Shei Shui
    World
    Hades
    Main Class
    Scholar Lv 100
    ビギナーからもらえるMIPみたいなポイントをメンターにも導入してメンターなだけの人はそれでわかるようにすればいいのでは?
    (1)

  6. #426
    Player
    ElenaValkyria's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Posts
    239
    Character
    Elena Valkyria
    World
    Ultima
    Main Class
    Reaper Lv 93
    「メンタールレ回しているだけでメンターとしての役割はちゃんと果たしている」というのも、一応正しい(メンターとしてOK)んですよね?

    メンタールレにて初心者が質問しても無視する、過剰なほどまとめる等々の「メンターとして如何なものか」と挙げられている行動にしても、メンタールレでビギナーのためにコンテンツ参加人数を埋めるために「人的」にメンターの仕事を果たしたと言えるっちゃ言えるし、「メンターだって忙しいんだから対応出来ない時だってある(無視したりビギナーの力量を踏まえずにまとめたりしたのも「たまたま」だ)」と言われればどうしようもないんですけど…。

    私なんかは無報酬でも困っている人がいればメンターとしてビギナーの質問に答えたりしたい(ルレ資格が無くなってしまって出来ないんですけど)し、私の周りでも常にではなくてもそういう事をしたい(楽しみと感じる)人も複数います。
    暴論を承知で言いますと、個人的には「報酬がないのに手取り足取り支援できるか!」とか「メンターだって忙しい時だってある」というのなら、メンターなんてやるなよって思います。一応公式的にも「初心者の質問に答えたり支援したりする」とあるのですから、メンターにそういう事が求められて対応しないといけない可能性も考慮すべきだと思いますし、それがめんどくさい(個人の活動に集中したい)のならメンターマーク切ってメンタールレも回さないという回避策もあります。
    メンター資格・ルレ参加資格についても、「全てのコンテンツをクリアした経験がある」よりは「まずは手取り足取り支援する事を厭わないか」という方がマシで、支援する事を厭わない人たちの中で、自身が支援できる範囲(例えばIDは大体OKだけど極〇〇は無理とか)で支援したあげるようにする(もちろん報酬なし。あっても称号くらい)方が、ビギナーの役にも立つんじゃないかなと。単にルレ回しにきたお忙しい名人様より、新生のコンテンツしかクリアしていないけどその中ならジョブでもコンテンツについても分かるし質問されれば教えるよ!という人の方が、いくらかビギナーの支援に適任だと感じます。
    (11)
    Last edited by ElenaValkyria; 08-28-2017 at 12:15 AM.

  7. #427
    Player
    TanukiSoba's Avatar
    Join Date
    May 2012
    Posts
    1,006
    Character
    Elza Veyssiere
    World
    Ridill
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    正直メンタールーレットの幅広さが逆に足枷になってるというか、雑な印象を受ける。忘れたコンテンツがあるからちょっとと尻込みする人も見たことがある。
    ぶっちゃけ、メンタールレのほうが今のID回すだけのエキスパより、よっぽどエキスパートしてるんじゃないのか。

    メンタールレはもっと対象を絞り込んでさ
    それとは別に実装済み全コンテンツ対象のマスタールーレットとか
    名前はなんでもいいけど、人不足解消用のルレでも別途作ったらいいんじゃないのとは思う。

    とにかく人数いてなんぼ、シャキってなんぼだと思うからルレ報酬は必要だと思っているけどね。
    (12)

  8. #428
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    Quote Originally Posted by ElenaValkyria View Post
    「メンタールレ回しているだけでメンターとしての役割はちゃんと果たしている」というのも、一応正しい(メンターとしてOK)んですよね?

    メンタールレにて初心者が質問しても無視する、過剰なほどまとめる等々の「メンターとして如何なものか」と挙げられている行動にしても、メンタールレでビギナーのためにコンテンツ参加人数を埋めるために「人的」にメンターの仕事を果たしたと言えるっちゃ言えるし、「メンターだって忙しいんだから対応出来ない時だってある(無視したりビギナーの力量を踏まえずにまとめたりしたのも「たまたま」だ)」と言われればどうしようもないんですけど…。
    質問なんですが、メンタールーレットで参加してきているメンターの方と普通のCFで参加してきているメンターマークがついている方の判別はどうするんでしょう?
    (2)

  9. #429
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    この行為はメンターとしていかがなものか? と言う意見がありますが、まずは模範的なプレイマナーに関してある程度の取り決めみたいなのを公式で欲しいですね。

    有名な攻略ブログの管理人さんでも「この程度の先釣りに対応できないとかレベル60まで何してきたの?」みたいな発言で荒れた事がありますが
    まとめ問題にしても基本はまとめる人と絶対にまとめ許さない人と意見が真っ二つだったりする訳で。
    タンクは初回のみ許される事はあるけど基本まとめるのが当たり前だから此処まで纏めるのが普通だし連れてこようって考えかもしれない。

    あとCFは言語設定の壁とかもあるから日本語で「まとめずいきましょう」と言われても外国の方との意思疎通が出来てない事もあるし
    こう言う事があったからメンターはダメだって例を何時までも続けられて、メンター全体を貶めるように言われるのはやっぱり理不尽だと思います。
    (3)

  10. #430
    Player
    kerrich's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Location
    ウルダハ
    Posts
    1,090
    Character
    Kerrich Dracht
    World
    Kujata
    Main Class
    Gladiator Lv 90
    Quote Originally Posted by Rukachan View Post
    質問なんですが、メンタールーレットで参加してきているメンターの方と普通のCFで参加してきているメンターマークがついている方の判別はどうするんでしょう?
    できませんよ。

    ただ例えメンターマークを普段外しているメンターでも、
    メンタールーレットに参加した場合は自動的にそのコンテンツ中のみメンターマークが付きます。

    要はメンターマークと言うのは『メンターとして活動します。しても良いですよ』と言う意思表示だと私は考えています。
    (10)

Page 43 of 52 FirstFirst ... 33 41 42 43 44 45 ... LastLast