なんでCF等に参加した時にメンターがギミック説明とかが求められるのかが個人的には意味不明ですね。

≪メンターになるための条件≫
メンターになるためには、特定アチーブメントの達成と、各地にいるNPC“冒険者指導教官”による認定が必要です。
特定アチーブメントは「バトル用アチーブメント」と「ギャザラー/クラフター用アチーブメント」があり、どちらか片方をすべて満たしている必要があります。

バトル用アチーブメント取得条件
・タンク/ヒーラー/DPSそれぞれのロールで1ジョブ以上でレベル60のジョブクエストをコンプリートしていること
・ダンジョン/討伐・討滅戦をトータルして1000回以上クリアしていること
・MIPを計300回以上獲得していること

ギャザラー/クラフター用アチーブメント取得条件
・ギャザラー/クラフターそれぞれ1クラス以上がレベル60に到達していること
・蒐集品を100回以上製作していること
・蒐集品を300回以上採集していること


この条件の通りにメンターになるのにダンジョン/討伐・討滅戦に向かう必要はありません。
実際にメインストーリーを全部進める必要もなければ、ダンジョンで足手まといだろうとメンターになる事ができます。
ダンジョンで先導して解決に導くのこそメンターって言われてもバトル用の方の人だけですよね。

メンターの資格条件からして得意分野以外のサポートは出来なくても仕方ないと思います。