Quote Originally Posted by Alcedo View Post
なんかメンタールレで参加するメンターが言いたい放題言われているので聞きたいんだけど
みんなの思うメンターがCFで参加し、ビギナーがいた時の模範行動とはなんなんでしょうか?

まずは、先のレスについて言葉が過ぎると他の方からご指摘があったので、その点についてはお詫びします。申し訳ない。

「模範行動」についてはテンプレ無いし、本当に難しい。
俺は、とりあえず最終的に「たのしーーい!」か「すごーーい!」に落ちればいいと思ってやってます。
(公式メンターはやってないよ。)

そのためには、饒舌にチャットするし、エモ打ちまくるし、道化にもなれば、嫌われ役にもなります。
もめそうな場合は、褒め殺して操縦するか、多数派工作して妥協させます。

あと、若葉ちゃんのミスは、できるだけ自分が被る。若葉ちゃんより先に「ごめんなさい!」。
で「俺は〇〇やるんで、若葉ちゃんは△△おなしゃす」とか言う訳です。
責任を分け合い、且つ、若葉ちゃんの改善点も示唆するという面倒くさいこともします。自己満足。

そうやってジワジワPTの主導権を掌握するのでっす。
(自分がタンクなら初っ端から仕切りモードでいいと思います。)

今までで一番の経験は、2.xで序盤からヒラが装備の揃っていないタンク(初見)を罵り続けるPT(自分DPS)で、
やわらかタンクをヒラが頑張って回復すると、タゲが漏れてヒーラーもタンクも瀕死になるというありがちなパターン。
その時は延々ヒラを慰め宥め煽て、タンクのメンタルもフォローし、ワイプを重ねつつもラスボス倒せました。
結局最後にクリアできたらみんな喜んでくれて円満に解散。

この時以来、途中で投げちゃだめだなと思いました。

そんな感じでやっても、MIP3もあればゼロもあります。
最終的には、若葉ちゃんが無事ゴールしてこのゲームを続けてくれれば良い訳で、それがある程度できている裏側では
他のPTメンに妥協も強いたりしている訳です。
先に例に挙げたヒラさんだって、ギブアップを妥協させられています。流石に全員の最適は満たせません。

そう考えると、若葉ちゃんに寄り添った結果、言いたい放題言われているのであれば、それは本来あるべき姿なのです。
目的も達せず、言いたい放題言われているのであれば、それは自己責任ですよね。