木人で侍と黒魔が同等で実戦における下落率が黒魔の方が大きいというのであれば、黒魔が実戦でDPSを落としにくい調整を求める方がいいのでは?
赤魔も黒魔も両方使いますが、はっきり言って黒魔はもうジョブ設計が今のレイドに合ってないんですよ。
攻撃できないタイミング(スタン、恐慌、加速度爆弾、吹き飛ばし等)が多過ぎてAFを更新できなかったり移動を強いられる状況が多くてまともに基本のスキル回し(ブリザジャを用いたファイジャ6発)をできなかったり。
そういうレイド事情は今後も続くでしょう。木人で殴らせてくれるレイドボスの実装はあり得ません。このような状況下でははっきり言って赤魔を弱体しようが黒魔の利用率は上がりませんし、キャスターの枠をレンジや近接に取られるだけです。
旧ジョブ全体に言えることですが、設計が古いまま新しく実装されたジョブと共に今のレイドに対応させられているのです。黒魔がもし4.0で実装されたら次のようになると思います。
・AFUBの効果時間無限
・AFUBはスタンス切り替え
・エノキアン効果時間無限
上記のような感じにして初めて赤魔と同等の実践におけるDPSの下落率になるのではないでしょうか。
赤魔が選ばれている理由は蘇生だけではありません。黒魔のジョブ設計のピーキーさゆえです。あんなものレイド攻略で扱えるのは吉Pをはじめトップ層のプレイヤーだけです。もっと簡単にDPSが出せる設計に変更すべきなのです。今時攻撃するためにバフ維持は流行りません。赤魔なんてマナをバランスよく貯めるだけなんですよ?
「いや、黒魔を簡単にするな!赤魔を弱体しろ!」と仰るのでしたらもう議論の余地はありません。
赤魔黒魔両方使う一プレイヤーとしては黒魔を赤魔並みに扱いやすいジョブにして欲しいと思います。
そうすることによってレイドに赤魔でも黒魔でも出したいと思います。
現状での赤魔のみの弱体はキャスター枠の消滅のみです。